「邪竜族皇帝」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「<!-- 正式な英表記は不明 --> == 邪竜族皇帝(The Emperor of Wicked Dragons) == *登場作品覇王大系リューナイト *声優:小...」)
 
1行目: 1行目:
<!-- 正式な英表記は不明 -->
 
 
 
== 邪竜族皇帝(The Emperor of Wicked Dragons) ==
 
== 邪竜族皇帝(The Emperor of Wicked Dragons) ==
 
*[[登場作品]]:[[覇王大系リューナイト]]
 
*[[登場作品]]:[[覇王大系リューナイト]]
14行目: 12行目:
 
*キャラクターデザイン:そえたかずひろ
 
*キャラクターデザイン:そえたかずひろ
  
その名の通り、[[邪竜族]]の皇帝。本編では専ら『皇帝』としか呼ばれない為、本名は不明(漫画版では「ア・ザカン」という名前がある)。仮面に覆われているため素顔も分からないが、皮膚の皺枯れた様子から、かなりの高齢であることが推測できる。
+
その名の通り、[[邪竜族]]の皇帝。本編では専ら『皇帝』としか呼ばれない為、本名は不明(漫画版では「'''ア・ザカン'''」という名前がある)。仮面に覆われているため素顔も分からないが、皮膚の皺枯れた様子から、かなりの高齢であることが推測できる。
 
 
[[ミスティックシールド破壊装置]]に乗り込み、自ら最前線へと降り立って[[アースティア]]侵攻の指揮を取る。[[リュー]]の力を危険視し、その力をあなどるなと配下に警告を出すが、同時に絶対の勝利を確信した揺るぎない自信を持っている。
 
 
 
[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]達によって[[ミスティックシールド破壊装置]]を設置するための台座が破壊された際には、装置の復旧を急がせると共に、自ら専用の巨大[[ドゥーム]]を駆って[[リュー]]抹殺に乗り出す。
 
  
 +
[[ミスティックシールド破壊装置]]に乗り込み、自ら最前線へと降り立って[[アースティア]]侵攻の指揮を取る。[[リュー]]の力を危険視し、その力をあなどるなと配下に警告を出すが、同時に絶対の勝利を確信した揺るぎない自信を持っている。<br/>
 +
[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]達によって[[ミスティックシールド破壊装置]]を設置するための台座が破壊された際には、装置の復旧を急がせると共に、自ら専用の巨大[[ドゥーム]]を駆って[[リュー]]抹殺に乗り出す。<br/>
 
最後は精霊石の力を結集した[[リューパラディン・ロードゼファー|ゼファー]]の攻撃を受け、[[ミスティックシールド破壊装置]]もろとも消滅した。
 
最後は精霊石の力を結集した[[リューパラディン・ロードゼファー|ゼファー]]の攻撃を受け、[[ミスティックシールド破壊装置]]もろとも消滅した。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:原作同様に専用[[ドゥーム]]に乗り込んで戦いを挑んでくる。本作では単に『'''皇帝'''』と表記される。
+
:原作同様に[[ドゥーム (皇帝専用)|専用ドゥーム]]に乗り込んで戦いを挑んでくる。本作では単に『'''皇帝'''』と表記される。
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
30行目: 27行目:
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
 
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
 
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
<!-- :「 BGM名 」:採用作品や解説など -->
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
40行目: 36行目:
 
:ラジオドラマ「カイオリスへの旅立ち」に登場した皇帝の息子。
 
:ラジオドラマ「カイオリスへの旅立ち」に登場した皇帝の息子。
 
;[[ガルデン]]
 
;[[ガルデン]]
:コミック版では3つ巴の戦いになり、共々アデューにとどめを刺される。
+
:漫画版では3つ巴の戦いになり、共々アデューにとどめを刺される。
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
 
<!-- 「迷台詞」「○○としての台詞」等、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
 
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[ドゥーム (皇帝専用)]]
 
;[[ドゥーム (皇帝専用)]]
 
:乗機。
 
:乗機。
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:邪竜族皇帝]] (全文検索結果) -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:邪竜族皇帝]] -->
 
 
== リンク ==
 
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:覇王大系リューナイト]]
 
[[category:覇王大系リューナイト]]
 
{{DEFAULTSORT:しやりゆうそくこうてい}}
 
{{DEFAULTSORT:しやりゆうそくこうてい}}

2014年8月27日 (水) 13:35時点における版

邪竜族皇帝(The Emperor of Wicked Dragons)

その名の通り、邪竜族の皇帝。本編では専ら『皇帝』としか呼ばれない為、本名は不明(漫画版では「ア・ザカン」という名前がある)。仮面に覆われているため素顔も分からないが、皮膚の皺枯れた様子から、かなりの高齢であることが推測できる。

ミスティックシールド破壊装置に乗り込み、自ら最前線へと降り立ってアースティア侵攻の指揮を取る。リューの力を危険視し、その力をあなどるなと配下に警告を出すが、同時に絶対の勝利を確信した揺るぎない自信を持っている。
アデュー達によってミスティックシールド破壊装置を設置するための台座が破壊された際には、装置の復旧を急がせると共に、自ら専用の巨大ドゥームを駆ってリュー抹殺に乗り出す。
最後は精霊石の力を結集したゼファーの攻撃を受け、ミスティックシールド破壊装置もろとも消滅した。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦NEO
原作同様に専用ドゥームに乗り込んで戦いを挑んでくる。本作では単に『皇帝』と表記される。

人間関係

アイザック
部下。TVと漫画で180°キャラが違う。
リゲル
部下。
キルガイン
ラジオドラマ「カイオリスへの旅立ち」に登場した皇帝の息子。
ガルデン
漫画版では3つ巴の戦いになり、共々アデューにとどめを刺される。

搭乗機体・関連機体

ドゥーム (皇帝専用)
乗機。