「メガボーグ・ネロス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== メガボーグ・ネロス(Megaborg Neros) == *登場作品無敵鋼人ダイターン3 *分類:メガボーグ *全高:---m *重量:---t ...」)
 
17行目: 17行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:[[COMPACT2]]からの移植にあたって追加参戦した。戦闘デモでは[[メガボーグ・ミレーヌ|ミレーヌ]]を援護防御している。終盤にはメガロボットとして量産され[[ソルジャー|メガノイドの一般兵]]が搭乗してくる。
+
:[[COMPACT2]]からの移植にあたって追加参戦した。戦闘デモでは[[メガボーグ・ミレーヌ|ミレーヌ]]を援護防御している。終盤にはメガロボットとして量産され[[ソルジャー|メガノイドの一般兵]]が搭乗してくる。最長射程3なので遠距離から集中攻撃しよう。
<!-- == 装備・機能 == -->
+
== 装備・機能 ==
 +
===武装・[[必殺武器]]===
 +
;青龍刀
 +
;火炎
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->

2014年1月4日 (土) 16:14時点における版

メガボーグ・ネロス(Megaborg Neros)

第2話「コマンダー・ネロスの挑戦」に登場したコマンダー・ネロスメガボーグ化した姿。

主な武器は腰につけた青龍刀で、ダイターンジャベリンを打ち砕くほどの腕前を見せた。他にも、目から怪光線、口から火炎放射、肩からは機雷やミサイル、腕からはカッターと様々な武器が内蔵されている。

原作第13話で、メガボーグ・ベンメルらと共に戦闘データを流用した立体映像として再登場している他、同話の指揮官であった側近ドナウン(SRW未登場)は追い込まれた際、メガボーグにはならずネロスを模したメガロボットに搭乗してダイターンに勝負を挑んだ。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦IMPACT
COMPACT2からの移植にあたって追加参戦した。戦闘デモではミレーヌを援護防御している。終盤にはメガロボットとして量産されメガノイドの一般兵が搭乗してくる。最長射程3なので遠距離から集中攻撃しよう。

装備・機能

武装・必殺武器

青龍刀
火炎

リンク