「シールドライガー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== RZ-007 シールドライガー(Shield Liger) == *登場作品ゾイド -ZOIDS- *分類:ライオン型ゾイド(ライガータイプ) *形...」)
 
6行目: 6行目:
 
*全長:21.6 m
 
*全長:21.6 m
 
*全高:9.0 m
 
*全高:9.0 m
*重量:90 t
+
*重量:92 t
 
*最高速度:250 km/h
 
*最高速度:250 km/h
 
*動力:ゾイドコア
 
*動力:ゾイドコア
15行目: 15行目:
 
ウインドコロニー出身の少年[[バン・フライハイト]]と謎の小型[[ゾイド]]「[[ジーク]]」が盗賊団に追われた末に発見した朽ち果てた[[ゾイド]]。<br />すでに死して石化した状態であったが、ジークがコアに融合することで瞬時に再生、以降バンの愛機となり、古代遺跡で発見した少女[[フィーネ・エリュシーヌ・リネ]]も加えて冒険の旅に出ることとなった。<br />『'''共和国の盾'''』の[[異名]]を持つ、ヘリック共和国のゾイドの中でもエース向けのスペシャルな機体であり、初心者のバンにはジークの助けなくしてまともに動かせなかったが、数々の強敵との戦いを経て成長し、スペック以上の力を発揮するようになった。
 
ウインドコロニー出身の少年[[バン・フライハイト]]と謎の小型[[ゾイド]]「[[ジーク]]」が盗賊団に追われた末に発見した朽ち果てた[[ゾイド]]。<br />すでに死して石化した状態であったが、ジークがコアに融合することで瞬時に再生、以降バンの愛機となり、古代遺跡で発見した少女[[フィーネ・エリュシーヌ・リネ]]も加えて冒険の旅に出ることとなった。<br />『'''共和国の盾'''』の[[異名]]を持つ、ヘリック共和国のゾイドの中でもエース向けのスペシャルな機体であり、初心者のバンにはジークの助けなくしてまともに動かせなかったが、数々の強敵との戦いを経て成長し、スペック以上の力を発揮するようになった。
  
もとは、ゼネバス帝国軍の高速戦闘ゾイド「サーベルタイガー」に対抗するべく、[[コマンドウルフ]]と共に開発された高速戦闘ゾイドで、コマンドウルフとの共同運用を前提に武装を機体に収納できる小型のものにとどめ、高速機動を維持するための空力性能と冷却性能を最重視することで、サーベルタイガー以上の機動性を確保している。<br />また、頭部の鬣には名前の由来ともなっているバリア発生機構「Eシールドジェネレーター」を搭載しており、防御力と機動性を活かした格闘戦を得意とする。
+
もとは、ゼネバス帝国軍の高速戦闘ゾイド「サーベルタイガー」に対抗するべく、[[コマンドウルフ]]と共に開発された大型高速戦闘ゾイドで、コマンドウルフとの共同運用を前提に武装を機体に収納できる小型のものにとどめ、高速機動を維持するための空力性能と冷却性能を最重視することで、サーベルタイガー以上の機動性を確保している。<br />また、頭部の鬣には名前の由来ともなっているバリア発生機構「Eシールドジェネレーター」を搭載しており、防御力と機動性を活かした格闘戦を得意とする。
  
 
バンの機体は、共和国の記録では20年以上前に撃破されて登録を抹消された機体であり、現在の共和国軍のシールドライガーとはカラーリングや一部の武装、コックピットの仕様が異なっている。
 
バンの機体は、共和国の記録では20年以上前に撃破されて登録を抹消された機体であり、現在の共和国軍のシールドライガーとはカラーリングや一部の武装、コックピットの仕様が異なっている。
53行目: 53行目:
  
 
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
;[[コマンドウルフ]](デザートカラー)
+
;[[コマンドウルフ]] (デザートカラー)
:バンとジーク初陣の相手。盗賊団「デザルト・アルコバレーノ」のビアンコとネーロが相手で2対1の状況であったが、初心者とは思えぬ動きで圧倒する。
+
:盗賊団「デザルト・アルコバレーノ」のビアンコとネーロが駆るゾイド。バンとジークの初陣の相手。2対1の状況であったが、初心者とは思えぬ動きで圧倒する。
 
;[[セイバータイガー]]
 
;[[セイバータイガー]]
:後に因縁のライバルとなる[[レイヴン]]との初対決。圧倒的な技量差の前に手も足も出ないバンであったが・・・。
+
:後に因縁のライバルとなる[[レイヴン (ゾイド)|レイヴン]]との初対決。圧倒的な技量差の前に手も足も出ないバンであったが・・・。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ブレードライガー]]
+
;RZ-028 [[ブレードライガー]]
 
:[[オーガノイド]]によって新たな力を得て進化したシールドライガーの後継機。
 
:[[オーガノイド]]によって新たな力を得て進化したシールドライガーの後継機。
 +
;RPZ-03 シールドライガー
 +
:ゼネバス帝国との中央大陸戦争後期に開発されたシールドライガーの初期型。
 +
;RPZ-07 シールドライガーMk-II
 +
:初期型シールドライガーに大型ビームキャノンを追加した火力増強型。現行のものは「DCS(ダブルキャノンスペシャル)」と呼称される。
 +
;RZ-009 [[コマンドウルフ]]
 +
:シールドライガーと同時期に開発された中型高速戦闘ゾイド。ライガーと比べて索敵能力や扱いやすさに勝る。
 +
;RPZ-03 サーベルタイガー
 +
:ゼネバス帝国が開発した史上初の高速戦闘ゾイド。ゾイドを用いた戦闘の常識を根本から覆す程の活躍を見せたが、対抗機として建造されたシールドライガーには不利を強いられた。
 +
;EZ-016 [[セイバータイガー]]
 +
:[[ガイロス帝国]]がサーベルタイガーを改修した強化型。シールドライガーとも互角に渡り合える性能を有する。
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B001B1T1BG</amazon><amazon>B005J2VLB6</amazon><amazon>B008RX55WK</amazon>  
 
<amazon>B001B1T1BG</amazon><amazon>B005J2VLB6</amazon><amazon>B008RX55WK</amazon>  

2013年4月29日 (月) 17:48時点における版

RZ-007 シールドライガー(Shield Liger)

ウインドコロニー出身の少年バン・フライハイトと謎の小型ゾイドジーク」が盗賊団に追われた末に発見した朽ち果てたゾイド
すでに死して石化した状態であったが、ジークがコアに融合することで瞬時に再生、以降バンの愛機となり、古代遺跡で発見した少女フィーネ・エリュシーヌ・リネも加えて冒険の旅に出ることとなった。
共和国の盾』の異名を持つ、ヘリック共和国のゾイドの中でもエース向けのスペシャルな機体であり、初心者のバンにはジークの助けなくしてまともに動かせなかったが、数々の強敵との戦いを経て成長し、スペック以上の力を発揮するようになった。

もとは、ゼネバス帝国軍の高速戦闘ゾイド「サーベルタイガー」に対抗するべく、コマンドウルフと共に開発された大型高速戦闘ゾイドで、コマンドウルフとの共同運用を前提に武装を機体に収納できる小型のものにとどめ、高速機動を維持するための空力性能と冷却性能を最重視することで、サーベルタイガー以上の機動性を確保している。
また、頭部の鬣には名前の由来ともなっているバリア発生機構「Eシールドジェネレーター」を搭載しており、防御力と機動性を活かした格闘戦を得意とする。

バンの機体は、共和国の記録では20年以上前に撃破されて登録を抹消された機体であり、現在の共和国軍のシールドライガーとはカラーリングや一部の武装、コックピットの仕様が異なっている。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦OperationExtend

装備・機能

武装・必殺攻撃

射撃兵装

対ゾイド三連衝撃砲
胸部に備えた連装砲。
AMD2連装20mmビーム砲
背部に収納された連装ビーム砲。
展開式ミサイルポッド
脇腹に収納された小型ミサイルポッド。

格闘兵装

レーザーサーベル
口部に備えた格闘兵装。噛み付いた状態からエネルギーを流し込む。
ストライククロー
四肢に備えた格闘兵装。
シールドアタック
Eシールド展開したまま突撃し、シールドを機体ごと相手にぶつける必殺技。

特殊能力

Eシールド
頭部の鬣を展開し、機体前面を覆うEシールドを発生させる。

移動タイプ

機体BGM

対決・名場面など

コマンドウルフ (デザートカラー)
盗賊団「デザルト・アルコバレーノ」のビアンコとネーロが駆るゾイド。バンとジークの初陣の相手。2対1の状況であったが、初心者とは思えぬ動きで圧倒する。
セイバータイガー
後に因縁のライバルとなるレイヴンとの初対決。圧倒的な技量差の前に手も足も出ないバンであったが・・・。

関連機体

RZ-028 ブレードライガー
オーガノイドによって新たな力を得て進化したシールドライガーの後継機。
RPZ-03 シールドライガー
ゼネバス帝国との中央大陸戦争後期に開発されたシールドライガーの初期型。
RPZ-07 シールドライガーMk-II
初期型シールドライガーに大型ビームキャノンを追加した火力増強型。現行のものは「DCS(ダブルキャノンスペシャル)」と呼称される。
RZ-009 コマンドウルフ
シールドライガーと同時期に開発された中型高速戦闘ゾイド。ライガーと比べて索敵能力や扱いやすさに勝る。
RPZ-03 サーベルタイガー
ゼネバス帝国が開発した史上初の高速戦闘ゾイド。ゾイドを用いた戦闘の常識を根本から覆す程の活躍を見せたが、対抗機として建造されたシールドライガーには不利を強いられた。
EZ-016 セイバータイガー
ガイロス帝国がサーベルタイガーを改修した強化型。シールドライガーとも互角に渡り合える性能を有する。

商品情報

リンク