「ゼーガペイン・ガルダ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = 外国語表記::Zegapain Garuda | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ゼーガペイン}} | デザイン = {{メカニ…」)
 
43行目: 43行目:
 
;ホロボルトブレイカー
 
;ホロボルトブレイカー
 
:両手に集めたQLで大型ランスを形成する、[[ゼーガペイン・アルティール#必殺武器|ホロボルトプレッシャー]]の強化版。
 
:両手に集めたQLで大型ランスを形成する、[[ゼーガペイン・アルティール#必殺武器|ホロボルトプレッシャー]]の強化版。
 +
:劇中では切り札としてアンチゼーガ・マインディエに使われたが、ホロボルトの威力をもってしてもマインディエの圧倒的性能の前に傷一つつけられず砕かれてしまった。
 
:『X-Ω』ではシューター版の必殺スキルとして採用。
 
:『X-Ω』ではシューター版の必殺スキルとして採用。
  

2019年4月23日 (火) 23:11時点における版

ゼーガペイン・ガルダ
外国語表記 Zegapain Garuda
登場作品 ゼーガペイン
デザイン 中原れい
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ホロニックローダー
動力 QL(量子変換エネルギー)
装甲材質 ホロニックアーマー(光装甲)
開発者 シマ
所属 セレブラム
パイロット
ガンナー
マオ・ルーシェン
ウィザード
メイウーメイイェン
テンプレートを表示

ゼーガペイン・ガルダは『ゼーガペイン』の登場メカ

概要

セレブラムが運用するホロニックローダー、ゼーガペインの一機種。

偵察・隠密行動に主眼を置いて設計されており、センサー系・データ処理能力などが充実している。臨時の司令機としても使用することも可能。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。SSRのアタッカー・シューター・ファイター。

装備・機能

装備

ホロニックランサー
QLを消費して実体化する武装。ランチャーとブレードの二つの機能を兼ね備えている。
X-Ω』ではアタッカー版・ファイター版での通常攻撃。必殺スキルでは「ホロニックランサー(回転斬り)」としても使用する。
ホロニックランチャー
QLを消費して実体化する銃。『X-Ω』ではシューター版で通常攻撃として使用。

必殺武器

ホロボルトブレイカー
両手に集めたQLで大型ランスを形成する、ホロボルトプレッシャーの強化版。
劇中では切り札としてアンチゼーガ・マインディエに使われたが、ホロボルトの威力をもってしてもマインディエの圧倒的性能の前に傷一つつけられず砕かれてしまった。
『X-Ω』ではシューター版の必殺スキルとして採用。