「レイラ・マルカル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(主に登場作品と役柄を加筆)
28行目: 28行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。
+
:初登場作品。2016年12月のイベント復刻にてアレクサンダType-01に搭乗したものが実装された。
 +
:2017年11月のイベント「悲しみのない世界」にて[[アレクサンダType-02]](レイラ機)が実装された。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
38行目: 39行目:
 
;[[日向アキト]]
 
;[[日向アキト]]
 
:部下。当初から彼に興味を持ち、その才能も評価していた。後に恋仲に。
 
:部下。当初から彼に興味を持ち、その才能も評価していた。後に恋仲に。
;[[香坂アヤノ]]、佐山リョウ、成瀬ユキヤ
+
;[[香坂アヤノ]]、[[佐山リョウ]]、[[成瀬ユキヤ]]
 
:部下。レイラがwZERO司令に就任してから入隊した補充要員。
 
:部下。レイラがwZERO司令に就任してから入隊した補充要員。
 
;アンナ・クレマン
 
;アンナ・クレマン
58行目: 59行目:
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
;[[アレクサンダ]]Type-02(レイラ機)
+
;[[アレクサンダType-02]](レイラ機)
 
:SRW未登場。指揮官機としてチューンアップされた専用のType-02を駆る。レイラ機はアレクサンダ・ドローンの自律機動をオペレートする機能も搭載しており、それらの役目に専念する必要性から、ブレインレイドシステムがオミットされている。戦闘の際には支援に回ることが多い。
 
:SRW未登場。指揮官機としてチューンアップされた専用のType-02を駆る。レイラ機はアレクサンダ・ドローンの自律機動をオペレートする機能も搭載しており、それらの役目に専念する必要性から、ブレインレイドシステムがオミットされている。戦闘の際には支援に回ることが多い。
 
;[[アレクサンダ]]Type-01
 
;[[アレクサンダ]]Type-01
:設定上ではアキト機以外残存していないはずだが、スパロボでは本来の機体の代わりに乗り込む。
+
:設定上ではアキト機以外残存していないはずだが、X-Ωでは本来の機体の代わりに乗り込む。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

2017年11月2日 (木) 22:37時点における版

レイラ・マルカル
外国語表記 Layla Malkal
登場作品

コードギアスシリーズ

声優 坂本真綾
諸星すみれ(幼少時代)
デザイン CLAMP(原案)
木村貴宏
旧名 レイラ・フォン・ブライスガウ(マルカル家に養子に入る前)
種族 地球人(ブリタニア人)
性別
生年月日 皇歴1999年11月8日
(革命歴211年霧月17日)
年齢 18歳
所属 ヨーロピア共和国連合wZERO部隊)
役職 参謀→司令
軍階級 少佐→中佐
テンプレートを表示

概要

コードギアス 亡国のアキト』のヒロイン。ユーロピア共和国連合(E.U.)軍の特殊部隊「wZERO」の司令官を務めるブリタニア人の少女。

旧名レイラ・フォン・ブライスガウ。元々はE.U.側に亡命したブリタニア貴族ブライスガウ家の令嬢だったが、両親を爆弾テロで死別して現在のマルカル家に養女として引き取られたという過去を持つ。そのためか常人とは異なる価値観を持つ浮世離れした性格だが、誰に対しても毅然とした態度を崩さない気丈さ・気高さと、他者の犠牲を嫌い仲間は人種が違っても分け隔てなく接することが出来る心の優しさを持つ。反面、強すぎる正義感からか正論や理想論ばかりで物を語りがち。

飛び級で大学を卒業し、弱冠10代で高級将校の地位を得ているE.U.軍きっての才媛で、上層部からもその才能を高く評価されている。wZERO部隊の結成を発案したのも彼女であり、若年故に当初は参謀の地位に付けられていたものの、後に正式に司令官に就任し、敵方のシン・ヒュウガ・シャイングを唸らせる見事な作戦指揮を見せている。身体能力も高く、生身の戦闘では有段の腕前を誇る合気道で武器を持った相手を容易く捻り、KMFの操縦も平均以上にこなす(さすがに戦闘パイロットたちよりは数段劣るが)スーパーガールである。しかし、そんな彼女でも家事・炊事スキルなどの生活能力はとても低く、性格故に積極的に手伝おうとするが足手まといにしかなっていなかった。…が、後にある程度克服した。

ブリタニアに制圧された国が多数ある中で、政治的・経済的な事情を優先してイレヴン(日本人)を財産没収の上、各大都市に設置したゲットーに強制収容した国の考え的にはかなり否定的であり、特にイレヴンを戦死前提の作戦に投入するE.U.政府と軍上層部には明確に反発しているが、自らの支援者であるスマイラス将軍ですらこの状況を受け入れているため、現状を変えるには至らない。

部下である日向アキトとは、共に戦っていく中で恋仲となる。因みに、設定上ではそのスカートの中は紐パンであるとのこと(公式)。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2016年12月のイベント復刻にてアレクサンダType-01に搭乗したものが実装された。
2017年11月のイベント「悲しみのない世界」にてアレクサンダType-02(レイラ機)が実装された。

パイロットステータス

精神コマンド

X-Ω
信頼補給

人間関係

日向アキト
部下。当初から彼に興味を持ち、その才能も評価していた。後に恋仲に。
香坂アヤノ佐山リョウ成瀬ユキヤ
部下。レイラがwZERO司令に就任してから入隊した補充要員。
アンナ・クレマン
部下。アレクサンダの開発者でレイラの幼馴染の少女。レイラが最も砕けた会話ができる人物。
ジィーン・スマイラス
E.U.軍の将軍で、パリの統合本部所属。衆愚政治に堕している祖国に危機を募らせる改革派の軍人。レイラの後ろ盾ともいえる人物。
レイラがE.U.を改革する事を期待しているが、実はクーデターの際にレイラをジャンヌダルクの様に救国の乙女に祀り上げた上で、彼女の死を宣言する事でE.U.国民に自身の独裁政権の支持を得る事が目的であり、実質的に彼女を生贄にするために目を掛けていたに過ぎなかった(「彼らの死を望んでいる訳ではない」との発言もあり、後ろめたさは感じていた模様)。
その策謀は成功し、E.U.全域を掌握。東部方面軍に大動員を掛けてユーロ・ブリタニア領へ進軍したが、アシュレイの搭乗したアレクサンダ・レッドオーガに地上戦艦リヴァイアサンを破壊され、戦死。軍事政権も瓦解し、元の共和制に収まる事になる。結局、彼の改革は何一つ実る事は無く、ブリタニアの侵攻と超合集国設立による構成自治州の大量離脱によりE.U.は事実上の崩壊状態となってしまう。
ヨアン・マルカル
義兄、婚約者。マルカル家の三男。傲岸不遜な性格のため、レイラからは嫌われている。
しかし、ブリタニアの作戦でE.U.全域が大暴動の渦中に叩き込まれた際には彼女の身を案じてマルカル家に戻るように説得するという一面もあり、ヨアンはレイラを本気で嫌っている訳ではない。
小説版では幼くして引き取られたレイラを必ず守る事を兄弟たちと誓い合っていたという経緯が語られている。
ダニエル・マルカル、ステファン・マルカル
義兄。ダイエルが長男で恰幅の良い男性。ステファンは次男で背か高く痩せた男性。
二人ともレイラの事を大切な家族と考えてくれている温厚な人物だが、ヨアンの高圧的な態度を制止できないなど気弱な人物。
ある意味、典型的なE.U.の上流階級の人間。
ブラドー・フォン・ブライスガウ、クラウディア・ブライスガウ
亡き両親。ブリタニアからの亡命貴族で、主義者だった。E.U.内で反ブリタニアの政治活動を行い支持を得ていたが、暗殺されてしまった。

搭乗機体

アレクサンダType-02(レイラ機)
SRW未登場。指揮官機としてチューンアップされた専用のType-02を駆る。レイラ機はアレクサンダ・ドローンの自律機動をオペレートする機能も搭載しており、それらの役目に専念する必要性から、ブレインレイドシステムがオミットされている。戦闘の際には支援に回ることが多い。
アレクサンダType-01
設定上ではアキト機以外残存していないはずだが、X-Ωでは本来の機体の代わりに乗り込む。

余談

『第2章 引き裂かれし翼竜』では彼女の着替えシーンが披露されたが、それが全裸の上に直接パイロットスーツを着用するものだった為か、数多くの男性ファンを魅了し、入場者特典の生コマフィルムの中で彼女の着替えシーンの物がネットオークションにて高額で取引された逸話がある。

商品情報