「威圧」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
==威圧(精神コマンド)==
 
==威圧(精神コマンド)==
指定した敵ユニット1体を次EP終了まで行動不能にする[[精神コマンド]]。とはいえ制限として使用者のレベル以下が条件となるため、ボス格を威圧して封殺するくらいなら普通に倒せる気がするが…。IMPACT以降は援護行動を次EP終了まで不可能にする効果に変更された。
+
「指定した敵ユニット1体を次EP終了まで行動不能にする」[[精神コマンド]]。とはいえ、制限として使用者の[[レベル]]以下が条件となるため、ボス格を威圧して封殺するくらいなら普通に倒せる気がするが…。『IMPACT』以降は「援護行動を次EP終了まで不可能にする効果」に変更された。
  
無限のフロンティアでは、1ターン敵全体のSPDを-10%する。
+
『無限のフロンティア』では、1ターン敵全体のSPDを-10%する。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:消費SPは40。効果は使用者よりレベルの低い敵を1ターン行動不能にする。
+
:消費SPは40。効果は「使用者よりレベルの低い敵を1ターン行動不能にする」。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:消費SPは30。効果は敵の援護行動回数を1ターンの間0にする。[[バグ]]で同じ効果が得られるため、使われることはほとんど無い。
+
:消費SPは30。効果は「敵の援護行動回数を1ターンの間0にする」。ただし、[[バグ (ゲーム)|バグ]]で同じ効果が得られるため、使われることはほとんど無い。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:消費SPは30。効果は敵の援護行動回数を1ターンの間0にする。
+
:消費SPは30。効果は「敵の援護行動回数を1ターンの間0にする」。
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
:1ターン敵全体のSPDを-10%する。一時的にこちらの行動順を早める他、攻撃判定が敵へヒットした時にミスする確率も下げられる。ただし、強制回避の確率までは下げられない。覚えるのは[[錫華姫]]のみで、習得レベルも高め。消費SPは20。
+
:「1ターン敵全体のSPDを-10%する」。一時的にこちらの行動順を早める他、攻撃判定が敵へヒットした時にミスする確率も下げられる。ただし、強制回避の確率までは下げられない。
 +
:覚えるのは[[錫華姫]]のみで、習得レベルも高め。消費SPは20。
  
 
== 主な使用者 ==
 
== 主な使用者 ==
 
人に威圧感を与えがちな人が持つ。
 
人に威圧感を与えがちな人が持つ。
 
 
;[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])
 
;[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])
:よくプレッシャーをかけたりかけられたりする人で、威圧の他に[[戦慄]]の場合もある。
+
:よく[[プレッシャー]]を掛けたり掛られたりする人。また、威圧の他に[[戦慄]]の場合もある。
 
;[[シュウ・シラカワ]]
 
;[[シュウ・シラカワ]]
:シャア(クワトロ)と同じく威圧の他に戦慄もある。冷静沈着、神すら恐れないほど。
+
:シャア(クワトロ)と同じく威圧の他に戦慄もある。冷静沈着、[[神]]すら恐れないほど。
 
;[[錫華姫]]
 
;[[錫華姫]]
:
+
:「錫華姫の尊大な言動が周辺に威圧感を与えている」という事なのだろうか?
 +
:なお、錫華姫は『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』で唯一「威圧」を覚えられるキャラクターである。
 +
 
 
==威圧(特殊技能)==
 
==威圧(特殊技能)==
 
『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』に登場する敵専用の[[特殊技能|特殊スキル]]。スキルレベルに応じて一定確率で相手の反撃をキャンセルする。発動率は18+技能Lv×2%のため、最大で36%の確率で反撃を封じられてしまう。また攻撃の命中に関係なく発動するため、[[二連撃]]も所持している場合、運が悪いと2回とも反撃させてもらえない場合がある。
 
『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』に登場する敵専用の[[特殊技能|特殊スキル]]。スキルレベルに応じて一定確率で相手の反撃をキャンセルする。発動率は18+技能Lv×2%のため、最大で36%の確率で反撃を封じられてしまう。また攻撃の命中に関係なく発動するため、[[二連撃]]も所持している場合、運が悪いと2回とも反撃させてもらえない場合がある。
  
ただし[[援護防御]]を受けた際に発動した場合は、効果判定は「援護防御を行ったユニット」に対して発生するため反撃可能。
+
ただし、[[援護防御]]を受けた際に発動した場合は、効果判定は「援護防御を行ったユニット」に対して発生するため反撃可能。
  
 
一部の版権ボスが所持しているが、何よりボス仕様ステータスの[[ミューカス]]が所持しているため、後半になってミューカスとの戦闘機会が増えると悩まされることが多くなる。
 
一部の版権ボスが所持しているが、何よりボス仕様ステータスの[[ミューカス]]が所持しているため、後半になってミューカスとの戦闘機会が増えると悩まされることが多くなる。

2015年12月2日 (水) 18:55時点における版

威圧(精神コマンド)

「指定した敵ユニット1体を次EP終了まで行動不能にする」精神コマンド。とはいえ、制限として使用者のレベル以下が条件となるため、ボス格を威圧して封殺するくらいなら普通に倒せる気がするが…。『IMPACT』以降は「援護行動を次EP終了まで不可能にする効果」に変更された。

『無限のフロンティア』では、1ターン敵全体のSPDを-10%する。

登場作品

第4次スーパーロボット大戦S
消費SPは40。効果は「使用者よりレベルの低い敵を1ターン行動不能にする」。
スーパーロボット大戦IMPACT
消費SPは30。効果は「敵の援護行動回数を1ターンの間0にする」。ただし、バグで同じ効果が得られるため、使われることはほとんど無い。
スーパーロボット大戦COMPACT3
消費SPは30。効果は「敵の援護行動回数を1ターンの間0にする」。
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
「1ターン敵全体のSPDを-10%する」。一時的にこちらの行動順を早める他、攻撃判定が敵へヒットした時にミスする確率も下げられる。ただし、強制回避の確率までは下げられない。
覚えるのは錫華姫のみで、習得レベルも高め。消費SPは20。

主な使用者

人に威圧感を与えがちな人が持つ。

クワトロ・バジーナシャア・アズナブル
よくプレッシャーを掛けたり掛られたりする人。また、威圧の他に戦慄の場合もある。
シュウ・シラカワ
シャア(クワトロ)と同じく威圧の他に戦慄もある。冷静沈着、すら恐れないほど。
錫華姫
「錫華姫の尊大な言動が周辺に威圧感を与えている」という事なのだろうか?
なお、錫華姫は『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』で唯一「威圧」を覚えられるキャラクターである。

威圧(特殊技能)

スーパーロボット大戦Operation Extend』に登場する敵専用の特殊スキル。スキルレベルに応じて一定確率で相手の反撃をキャンセルする。発動率は18+技能Lv×2%のため、最大で36%の確率で反撃を封じられてしまう。また攻撃の命中に関係なく発動するため、二連撃も所持している場合、運が悪いと2回とも反撃させてもらえない場合がある。

ただし、援護防御を受けた際に発動した場合は、効果判定は「援護防御を行ったユニット」に対して発生するため反撃可能。

一部の版権ボスが所持しているが、何よりボス仕様ステータスのミューカスが所持しているため、後半になってミューカスとの戦闘機会が増えると悩まされることが多くなる。