「篠崎咲世子」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== 篠崎咲世子(Sayoko Shinozaki) ==
+
==篠崎咲世子(Sayoko Shinozaki)==
 
*[[登場作品]]
 
*[[登場作品]]
 
**[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
 
**[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
8行目: 8行目:
 
*[[年齢]]:24歳(第一期)→25歳(2nd)
 
*[[年齢]]:24歳(第一期)→25歳(2nd)
 
*生年月日:皇暦1993年11月9日
 
*生年月日:皇暦1993年11月9日
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *血液型: -->
 
 
*所属:[[アッシュフォード学園]]([[黒の騎士団]])
 
*所属:[[アッシュフォード学園]]([[黒の騎士団]])
 
*役職:諜報部員(黒の騎士団)
 
*役職:諜報部員(黒の騎士団)
20行目: 17行目:
 
劇中では語られなかったが、設定では名誉ブリタニア人であるとされている。
 
劇中では語られなかったが、設定では名誉ブリタニア人であるとされている。
  
== 登場作品と役柄 ==
+
==登場作品==
 
 
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
30行目: 26行目:
 
:第48話(メリダ島ルート)に登場。[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]や[[アーニャ・アールストレイム|アーニャ]]と共に、[[クロノ]]保守派が[[ダカール]]に集結した連邦の融和派を始末するために放った暗殺者を始末している。
 
:第48話(メリダ島ルート)に登場。[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]や[[アーニャ・アールストレイム|アーニャ]]と共に、[[クロノ]]保守派が[[ダカール]]に集結した連邦の融和派を始末するために放った暗殺者を始末している。
  
== 人間関係 ==
+
==人間関係==
 
;[[ナナリー・ランペルージ]]
 
;[[ナナリー・ランペルージ]]
 
:仕える対象。体の不自由なナナリーは咲世子の介助が欠かせない。
 
:仕える対象。体の不自由なナナリーは咲世子の介助が欠かせない。
44行目: 40行目:
 
:ピクチャードラマでゴミの片づけを手伝ってもらった。また、「LOST COLORS」でルルーシュといたスザクとの関係を間違った方向で捉えてしまった。
 
:ピクチャードラマでゴミの片づけを手伝ってもらった。また、「LOST COLORS」でルルーシュといたスザクとの関係を間違った方向で捉えてしまった。
  
== 他作品との人間関係 ==
+
==他作品との人間関係==
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z 再世篇]]中盤でルルーシュの影武者として活動中、彼の生命を狙うヒイロからの襲撃を受ける。その際に負傷した事が、後の[[ヴィレッタ・ヌゥ|ヴィレッタ]]の台詞で語られている。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z 再世篇]]中盤でルルーシュの影武者として活動中、彼の生命を狙うヒイロからの襲撃を受ける。その際に負傷した事が、後の[[ヴィレッタ・ヌゥ|ヴィレッタ]]の台詞で語られている。
  
== 名台詞 ==
+
==名台詞==
 
;「そうかもしれませんね…」
 
;「そうかもしれませんね…」
 
:何故黒の騎士団ではなくルルーシュに仕えるのかということを疑問に思ったジェレミアに「騎士道に準じるか、君も」という推測を言われた時の返事。
 
:何故黒の騎士団ではなくルルーシュに仕えるのかということを疑問に思ったジェレミアに「騎士道に準じるか、君も」という推測を言われた時の返事。
  
== 迷台詞 ==
+
==迷台詞==
 
;「千羽鶴シリーズ、第二弾です」<br />「なるべく強力なものを、とのご要望でしたので……」
 
;「千羽鶴シリーズ、第二弾です」<br />「なるべく強力なものを、とのご要望でしたので……」
 
:ピクチャードラマにて、日本における「願い事」の叶え方をナナリーに教えた際に。……ところが、持ってきていたのは'''藁人形と五寸釘'''。しかもこの後ニヤリと笑ったあたり、天然ではなく確信犯だった様子。<br />スピンアウト「はんぎゃく日記」に近いキャラ付になっている。
 
:ピクチャードラマにて、日本における「願い事」の叶え方をナナリーに教えた際に。……ところが、持ってきていたのは'''藁人形と五寸釘'''。しかもこの後ニヤリと笑ったあたり、天然ではなく確信犯だった様子。<br />スピンアウト「はんぎゃく日記」に近いキャラ付になっている。
 
;「女体に意味はありません!」
 
;「女体に意味はありません!」
 
:キューピッドの日のイベントの際に女生徒たちの色仕掛け作戦に対して。本人はルルーシュに変装しており、自身も女性のため確かに効果はない(同性愛者なら効果はあるかもしれないがそのような描写はない)。
 
:キューピッドの日のイベントの際に女生徒たちの色仕掛け作戦に対して。本人はルルーシュに変装しており、自身も女性のため確かに効果はない(同性愛者なら効果はあるかもしれないがそのような描写はない)。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
==スパロボシリーズの名台詞==
 
;「ああ、ここでゲームを中断するのか…。疲れただろう、肩でも揉むかい?」<br />「お腹が空いているなら、料理をつくるけど?さあ、遠慮しないで。俺に出来る事なら、何でも…」
 
;「ああ、ここでゲームを中断するのか…。疲れただろう、肩でも揉むかい?」<br />「お腹が空いているなら、料理をつくるけど?さあ、遠慮しないで。俺に出来る事なら、何でも…」
 
:[[中断メッセージ]]での発言。当然[[ロロ・ランペルージ|ロロ]]にツッコミを入れられる。
 
:[[中断メッセージ]]での発言。当然[[ロロ・ランペルージ|ロロ]]にツッコミを入れられる。
  
== 余談 ==
+
==余談==
 
無印時代では全体的に物静かなキャラクター(というより出番自体が極めて少ない)だが、『R2』で前述の家系などが明かされ、かなり破天荒な言動も見られるようになった。これは演じている声優である新井氏の性格が反映されているとラジオで触れられていた。
 
無印時代では全体的に物静かなキャラクター(というより出番自体が極めて少ない)だが、『R2』で前述の家系などが明かされ、かなり破天荒な言動も見られるようになった。これは演じている声優である新井氏の性格が反映されているとラジオで触れられていた。
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:篠崎咲世子]] (全文検索結果) -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:篠崎咲世子]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:しのさき さよこ}}
 
{{DEFAULTSORT:しのさき さよこ}}
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]

2014年11月30日 (日) 23:44時点における版

篠崎咲世子(Sayoko Shinozaki)

アッシュフォード家に雇われ、クラブハウスで暮らすランペルージ兄妹を世話するメイド。実家は忍者の家系(本人曰く篠崎流SP)であり、密かに黒の騎士団に参加していた。 『R2』ではルルーシュに正体を明かされ、以降は彼の影武者として活動する。が、かなり天然な性格でもあり、ルルーシュの知らない所でいらぬ苦労をかけさせてしまった事もあった。

劇中では語られなかったが、設定では名誉ブリタニア人であるとされている。

登場作品

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。原作同様、特に目立った行動は見せない。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
『R2』の設定込みで参戦。また、中断メッセージにも登場する(ただしルルーシュに変装しているため声は福山潤氏によるもの)。ルルーシュがエリア11を離れる際にルルーシュの身代わりをしていたが、原作通り天然ぶりを失念していたためにえらい事態になっていた。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
第48話(メリダ島ルート)に登場。ジェレミアアーニャと共に、クロノ保守派がダカールに集結した連邦の融和派を始末するために放った暗殺者を始末している。

人間関係

ナナリー・ランペルージ
仕える対象。体の不自由なナナリーは咲世子の介助が欠かせない。
ルルーシュ・ランペルージ
仕える対象。ルルーシュが自らゼロの仮面を取って素顔を見せた数少ない一人であるなど、お互い仕事という以上に信頼しているのだが、うっかりルルーシュを窮地に追い込むことも。
ミレイ・アッシュフォード
雇い主(の家の者)。彼女の秘めた本心を看破する。
Webラジオ『コードギアス はんぎゃく日記』の寸劇では、彼女と絶妙のコンビネーションを発揮してリスナーの笑いを誘う。
ディートハルト・リート
黒の騎士団での上司。
ジェレミア・ゴットバルト
「過去からの刺客」において彼と人間離れしたアクションの白兵戦を披露。ゼロレクイエムでは同志に。
枢木スザク
ピクチャードラマでゴミの片づけを手伝ってもらった。また、「LOST COLORS」でルルーシュといたスザクとの関係を間違った方向で捉えてしまった。

他作品との人間関係

ヒイロ・ユイ
第2次Z 再世篇中盤でルルーシュの影武者として活動中、彼の生命を狙うヒイロからの襲撃を受ける。その際に負傷した事が、後のヴィレッタの台詞で語られている。

名台詞

「そうかもしれませんね…」
何故黒の騎士団ではなくルルーシュに仕えるのかということを疑問に思ったジェレミアに「騎士道に準じるか、君も」という推測を言われた時の返事。

迷台詞

「千羽鶴シリーズ、第二弾です」
「なるべく強力なものを、とのご要望でしたので……」
ピクチャードラマにて、日本における「願い事」の叶え方をナナリーに教えた際に。……ところが、持ってきていたのは藁人形と五寸釘。しかもこの後ニヤリと笑ったあたり、天然ではなく確信犯だった様子。
スピンアウト「はんぎゃく日記」に近いキャラ付になっている。
「女体に意味はありません!」
キューピッドの日のイベントの際に女生徒たちの色仕掛け作戦に対して。本人はルルーシュに変装しており、自身も女性のため確かに効果はない(同性愛者なら効果はあるかもしれないがそのような描写はない)。

スパロボシリーズの名台詞

「ああ、ここでゲームを中断するのか…。疲れただろう、肩でも揉むかい?」
「お腹が空いているなら、料理をつくるけど?さあ、遠慮しないで。俺に出来る事なら、何でも…」
中断メッセージでの発言。当然ロロにツッコミを入れられる。

余談

無印時代では全体的に物静かなキャラクター(というより出番自体が極めて少ない)だが、『R2』で前述の家系などが明かされ、かなり破天荒な言動も見られるようになった。これは演じている声優である新井氏の性格が反映されているとラジオで触れられていた。