「軍用バイク」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
9行目: 9行目:
 
| 分類 = バイク
 
| 分類 = バイク
 
| 生産形態 = 量産品
 
| 生産形態 = 量産品
| 主なパイロット = [[パイロット::メロウリンク・アリティー]]
+
| 主なパイロット = [[パイロット::メロウリンク・アリティ]]
 
}}
 
}}
 
'''軍用バイク'''は『[[機甲猟兵メロウリンク]]』の[[登場メカ]]。
 
'''軍用バイク'''は『[[機甲猟兵メロウリンク]]』の[[登場メカ]]。
15行目: 15行目:
 
ギルガメス軍で使用されているサイドカー付きのバイク。
 
ギルガメス軍で使用されているサイドカー付きのバイク。
  
[[メロウリンク・アリティー]]が使用していたが、第5話で行動不能となり乗り捨てられる。
+
[[メロウリンク・アリティ]]が使用していたが、第5話で行動不能となり乗り捨てられる。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

2020年6月12日 (金) 09:55時点における版

軍用バイク
登場作品 機甲猟兵メロウリンク
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 バイク
生産形態 量産品
主なパイロット メロウリンク・アリティ
テンプレートを表示

軍用バイクは『機甲猟兵メロウリンク』の登場メカ

概要

ギルガメス軍で使用されているサイドカー付きのバイク。

メロウリンク・アリティが使用していたが、第5話で行動不能となり乗り捨てられる。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。「軍用バイク(サイドカー付き)」名義。2016年5月のイベント「進むワン・ステップ・アヘッド」の報酬ユニット。SSRシューター。同年10月のイベント「ボーダーなき戦場」の報酬でSSRブラスターが登場。
攻撃力はSSR相当だが、装甲・運動性はR並、HPに至ってはUC並という極端な性能で、コストもSSRとしては非常に低い。
何の変哲もないバイクだが、なぜか海や宇宙でも運用可能。ただしどちらも適応Cの上パーツスロット数が1しかない(Bまでしか上げられない)ため実質陸マップ専用ユニットと言える。
2017年11月の「即戦力ガシャ」にて大器型SSRシューターが、2018年5月にレアリティ覚醒でSSRブラスターが追加。

装備・機能

武装・必殺武器

厳密にはメロウリンクの武装。

対ATライフル
機甲猟兵の標準的な装備。
X-Ω』では「ATライフル」名義で通常攻撃に採用。
パイルバンカー
対ATライフルに装着できるユニットから発射される、特殊合金製の槍。ATのアームパンチ用の液体火薬を使用する。直撃すればATの装甲を貫徹出来るが、接近する前にATに猟兵が叩き潰されるケースが大半なので「この世で一番役に立たない兵器」と言われる。
『X-Ω』では必殺スキルとして採用。

必殺技

ATライフル(連射)
『X-Ω』での必殺スキル。

特殊能力

ドライブテクニック(移動速度、回避率アップ)、孤軍奮闘(味方が撃破されるごとに攻撃力アップ)、機甲猟兵(HP1/2以下で、攻撃力アップ)、復讐のドッグタグ(状態異常の敵に対してダメージ大アップ)
X-Ω』におけるアビリティ。

移動タイプ

地形適応Cだが、宇宙でも行動可能。どうやって動かしているのかは謎。

サイズ

SS

商品情報