「ゴッドアーモン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
23行目: 23行目:
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:シナリオ「荒野の死闘」にて[[バルバス]]と[[ライザ]]が、最終面「[[火星]]の決戦」にて[[エリカ (ダイモス) |エリカ]]がそれぞれ搭乗するが、イベント内のみの出演に終わる。
 
:シナリオ「荒野の死闘」にて[[バルバス]]と[[ライザ]]が、最終面「[[火星]]の決戦」にて[[エリカ (ダイモス) |エリカ]]がそれぞれ搭乗するが、イベント内のみの出演に終わる。
 
:能力値は設定されており、攻略本で確認することが可能。また[[カラオケモード]]ではダイモスの烈風正拳突き改で倒されており、最大HPだけは確認できる。
 
:能力値は設定されており、攻略本で確認することが可能。また[[カラオケモード]]ではダイモスの烈風正拳突き改で倒されており、最大HPだけは確認できる。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:バーム・ボアザン連合軍との決着シナリオで二体の無人機が敵側として登場する。無論、原作では最後のメカ戦士であるのでHPも高い。
 
:バーム・ボアザン連合軍との決着シナリオで二体の無人機が敵側として登場する。無論、原作では最後のメカ戦士であるのでHPも高い。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:
 
:
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]][[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE}}
 
:[[小バーム]]での決戦にて[[オルバン大元帥]]が搭乗。影武者と合わせて2回戦うことになる。しかし火星ルートの[[ドン・ザウサー]]に比べれば明らかに弱い。
 
:[[小バーム]]での決戦にて[[オルバン大元帥]]が搭乗。影武者と合わせて2回戦うことになる。しかし火星ルートの[[ドン・ザウサー]]に比べれば明らかに弱い。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:『A』同様にオルバン大元帥の乗機として登場。
 
:『A』同様にオルバン大元帥の乗機として登場。
  

2020年10月25日 (日) 17:17時点における版

ゴッドアーモン
外国語表記 God Armon
登場作品 闘将ダイモス
初登場SRW 第4次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 メカ戦士
所属 小バーム
テンプレートを表示

ゴッドアーモンは『闘将ダイモス』の登場メカ

概要

第43話「小バームの大攻防戦」に登場する最後のメカ戦士で、小バームの神殿内に隠されていた。黒い巨体に巨大な翼を持った姿をしている。作中のナレーションでは「コブラ獣」とも呼ばれていた。

大剣や胸部からのミサイル、首を伸ばして噛み付き攻撃などでダイモスを苦しめ、丸呑みにしたが、腹部を破られ、ダイモシャフトからの烈風正拳突きであっけなく倒される。

登場作品と操縦者

原作では有人機の描写は無いが、最後のメカ戦士という事で『A』と『CC』では原作の黒幕であるオルバン大元帥の乗機に割り当てられている。

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
シナリオ「荒野の死闘」にてバルバスライザが、最終面「火星の決戦」にてエリカがそれぞれ搭乗するが、イベント内のみの出演に終わる。
能力値は設定されており、攻略本で確認することが可能。またカラオケモードではダイモスの烈風正拳突き改で倒されており、最大HPだけは確認できる。

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
バーム・ボアザン連合軍との決着シナリオで二体の無人機が敵側として登場する。無論、原作では最後のメカ戦士であるのでHPも高い。
第3次スーパーロボット大戦α

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦APORTABLE
小バームでの決戦にてオルバン大元帥が搭乗。影武者と合わせて2回戦うことになる。しかし火星ルートのドン・ザウサーに比べれば明らかに弱い。

単独作品

スーパーロボット大戦Card Chronicle
『A』同様にオルバン大元帥の乗機として登場。

装備・機能

武装・必殺武器

かみつき
首がヘビのように伸び、相手に噛み付く。
ミサイル
胸部から発射する2発のミサイル。
反アイザロン粒子砲
αシリーズ』では装備されている。口から吐き出された無数の羽毛が怒涛のように相手に襲い掛かるグラフィック。『第3次α』で運動性低下の特殊効果がある。
サーベル
腰に差した大剣。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L