「ボイダー戦闘母艦」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する)
31行目: 31行目:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ミサイル
+
;[[ミサイル]]
:
+
:船体両脇のアンテナ状パーツからミサイルを連射する。
 
;ビーム
 
;ビーム
:
+
:目玉部分から強力なビームを発射。
 
;連射キャノン
 
;連射キャノン
:
+
:目玉の下部に備えた2連装砲を連射。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2020年6月22日 (月) 13:02時点における版

ボイダー戦闘母艦
登場作品 未来ロボ ダルタニアス
初登場SRW スーパーロボット大戦D
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 戦闘母艦
所属 ザール星間帝国
主な搭乗員 ボイダー将軍
テンプレートを表示

ボイダー戦闘母艦は『未来ロボ ダルタニアス』の登場メカ

概要

ボイダー将軍の専用母艦。

巨大な岩石に目玉と艦橋のついたようなデザインをしている。

後に反逆を決意したクロッペンに奪われる。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
初登場作品。ネシアやカブトの母艦の中ではHP・装甲値共に一番高く、射程にも隙が無い…が肝心の武装が射撃武器のみ。格闘タイプのボイダー将軍とは嚙み合っていないので、ただ難いだけという印象は拭えない。

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO

装備・機能

武装・必殺武器

ミサイル
船体両脇のアンテナ状パーツからミサイルを連射する。
ビーム
目玉部分から強力なビームを発射。
連射キャノン
目玉の下部に備えた2連装砲を連射。

移動タイプ

サイズ

LL