「ドテンカイザン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
10行目: 10行目:
 
地上、海中、空中、山岳とあらゆる地形で力を発揮する螺旋王四天王完全要塞。実際の合体時はダイガンザンが[[ダイグレン]]として[[シモン]]達の手に渡っていたため、同型である[[ヴィラル]]の[[ダイガンザンドゥ]]が使われた。
 
地上、海中、空中、山岳とあらゆる地形で力を発揮する螺旋王四天王完全要塞。実際の合体時はダイガンザンが[[ダイグレン]]として[[シモン]]達の手に渡っていたため、同型である[[ヴィラル]]の[[ダイガンザンドゥ]]が使われた。
  
圧倒的な火力を以って[[グレン団|大グレン団]]を一気に葬り去ろうとしたが、肝心の一斉砲撃はグレンラガンのシールドで弾かれる。そして、シモンの号令で放たれた「ギガドリルブレイク・大グレン団スペシャル」によって呆気なく貫かれ、爆散した。
+
圧倒的な火力を以って[[グレン団|大グレン団]]を一気に葬り去ろうとしたが、肝心の一斉砲撃は[[グレンラガン]]のシールドで弾かれる。そして、シモンの号令で放たれた「ギガドリルブレイク・大グレン団スペシャル」によって呆気なく貫かれ、爆散した。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

2017年2月23日 (木) 07:05時点における版

ドテンカイザン(Dotenkaizan)

獣人四天王の運用するダイガンザンダイガンテンダイガンカイダイガンドの合体形態である超弩級機動要塞型ダイガン。

地上、海中、空中、山岳とあらゆる地形で力を発揮する螺旋王四天王完全要塞。実際の合体時はダイガンザンがダイグレンとしてシモン達の手に渡っていたため、同型であるヴィラルダイガンザンドゥが使われた。

圧倒的な火力を以って大グレン団を一気に葬り去ろうとしたが、肝心の一斉砲撃はグレンラガンのシールドで弾かれる。そして、シモンの号令で放たれた「ギガドリルブレイク・大グレン団スペシャル」によって呆気なく貫かれ、爆散した。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
「王都テッペリンへ」で登場。耐久力・火力ともそれなりに高いが、これでも螺旋王の前座。

装備・機能

武装・必殺武器

一斉砲撃
主砲

移動タイプ

サイズ

2L

関連機体

ダイガンザンダイガンテンダイガンカイダイガンド
これらのダイガンの合体形態。ただし実際にはダイガンザンドゥが使われた。

余談

  • 名前の由来は文字通り「」「」「」「」を組み合わせたもの。
  • 事実上四天王の切り札(ヴィラル曰く「東西南北陸海空、三界四方に死角無し」)なのだが、作中の扱いはかなりあっさりとしており、ろくに活躍もしないまま退場している。これは、ドテンカイザンが「紅蓮篇」全体の尺を取るべく、四天王のダイガンを全部まとめて退場させるために考案されたガンメンであるため。
    • そのため、脚本担当の中島かずき氏は「出オチダイガン」なるあだ名をつけている。