「ジルムセン・ランベル」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
24行目: | 24行目: | ||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}} |
:初登場作品。 | :初登場作品。 | ||
:第23話でジョジョとの一騎打ちが行われるが、この時の勝敗が[[ハイ・シャルタット]]加入のポイントフラグに関わっている。周回してジョジョを強化していないと撃墜は厳しいが、幸い必須フラグではないうえに、2ターン凌ぐだけでもポイントフラグが加点されるので耐えきりたい。 | :第23話でジョジョとの一騎打ちが行われるが、この時の勝敗が[[ハイ・シャルタット]]加入のポイントフラグに関わっている。周回してジョジョを強化していないと撃墜は厳しいが、幸い必須フラグではないうえに、2ターン凌ぐだけでもポイントフラグが加点されるので耐えきりたい。 | ||
:第24話での戦闘によって[[ブライティクス|BX]]の捕虜となり、第30話B以降味方として運用可能になる。第30話Bでは強制出撃ではなく、そのため出撃前準備でスキル使用と[[改造]]が可能なので、出撃させる場合は忘れないようにしたい。 | :第24話での戦闘によって[[ブライティクス|BX]]の捕虜となり、第30話B以降味方として運用可能になる。第30話Bでは強制出撃ではなく、そのため出撃前準備でスキル使用と[[改造]]が可能なので、出撃させる場合は忘れないようにしたい。 | ||
− | == | + | == パイロットステータス == |
=== [[精神コマンド]] === | === [[精神コマンド]] === | ||
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]] | ;[[スーパーロボット大戦BX|BX]] | ||
:'''[[不屈]]、[[必中]]、[[闘志]]、[[正義]]、[[勇気]]''' | :'''[[不屈]]、[[必中]]、[[闘志]]、[[正義]]、[[勇気]]''' | ||
+ | :敵陣に突っ込んで反撃せよと言わんばかりの構成だが「鉄壁」がないのが少々痛い。バリア付与のボーナスを持つ機体と組みたいところ。 | ||
− | === [[ | + | === [[特殊スキル]] === |
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]] | ;[[スーパーロボット大戦BX|BX]] | ||
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2、[[カウンター]]''' | :'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2、[[カウンター]]''' | ||
+ | :スーパー系としては実にスタンダードな構成。底力と援護防御に加え、ザウエルがシールド装備のため盾役として活躍が見込める。 | ||
== 人間関係 == | == 人間関係 == | ||
48行目: | 50行目: | ||
:『BX』では、ディーヴァの医務室で自らの処刑を望んだランベルを一喝した。 | :『BX』では、ディーヴァの医務室で自らの処刑を望んだランベルを一喝した。 | ||
<!-- == 名台詞 == --> | <!-- == 名台詞 == --> | ||
− | + | == スパロボシリーズの名台詞 == | |
+ | ;「明らかに、アーストに現れた最強のパンツァー・ブレードだ…!」 | ||
+ | :ジョジョとの戦闘台詞。 | ||
+ | :「パンツァー・ブレード」とはガリアンの機甲兵としての分類「鉄巨人」のこと。 | ||
== 搭乗機体・関連機体 == | == 搭乗機体・関連機体 == |
2025年1月8日 (水) 19:02時点における最新版
ジルムセン・ランベル | |
---|---|
登場作品 | 機甲界ガリアン |
声優 | 屋良有作 |
デザイン | 塩山紀生 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦BX |
SRWでの分類 | パイロット |
プロフィール | |
---|---|
種族 | アースト人 |
性別 | 男 |
年齢 | 31歳 |
所属 | マーダル軍→反マーダル勢力 |
ジルムセン・ランベルは『機甲界ガリアン』の登場人物。
概要[編集 | ソースを編集]
マーダル軍隋一の騎士。己の信念に従って行動する騎士道精神に満ち溢れた男。
機甲兵ザウエルに乗ってマーダル軍相手に奮闘するジョルディ・ボーダーに一騎打ちを挑むも敗れ、白い谷の捕虜となる。その後ジョジョ不在時の白い谷をマーダル軍の手から守り、以降はジョジョの協力者となる。
登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦BX
- 初登場作品。
- 第23話でジョジョとの一騎打ちが行われるが、この時の勝敗がハイ・シャルタット加入のポイントフラグに関わっている。周回してジョジョを強化していないと撃墜は厳しいが、幸い必須フラグではないうえに、2ターン凌ぐだけでもポイントフラグが加点されるので耐えきりたい。
- 第24話での戦闘によってBXの捕虜となり、第30話B以降味方として運用可能になる。第30話Bでは強制出撃ではなく、そのため出撃前準備でスキル使用と改造が可能なので、出撃させる場合は忘れないようにしたい。
パイロットステータス[編集 | ソースを編集]
精神コマンド[編集 | ソースを編集]
特殊スキル[編集 | ソースを編集]
人間関係[編集 | ソースを編集]
- ジョルディ・ボーダー
- 一騎打ちを申し込むも敗れる。捕虜になった後、彼の行動に心を打たれ協力者となる。
- ローダン
- 上司だが、ジョジョとの決闘を邪魔されたため離反する。
他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]
- ユノア・アスノ
- 『BX』では、ディーヴァの医務室で自らの処刑を望んだランベルを一喝した。
スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]
- 「明らかに、アーストに現れた最強のパンツァー・ブレードだ…!」
- ジョジョとの戦闘台詞。
- 「パンツァー・ブレード」とはガリアンの機甲兵としての分類「鉄巨人」のこと。