「ネシア戦闘母艦」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
22行目: 22行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
:初登場作品。上述されているような運動性はなく、HPや装甲もダルタニアス系のボスユニットにしては低いため、戦いやすいユニットになっている。
+
:初登場作品。ザール艦隊の戦艦の中では一番運動性が高いものの上述されているような運動性はなく、HPや装甲もダルタニアス系のボスユニットにしては低いため、戦いやすいユニットになっている。唯一気を付けるとするならば、射程1~5でP兵器のミサイルのみ。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
:
+
:[[カブト戦闘母艦]][[ボイダー戦闘母艦]]とは異なり一度しか交戦機会がないので印象の薄さは否めない。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ミサイル
+
;[[ミサイル]]
:
+
:艦の胴体部左右からミサイルを連射。
 
;ビーム
 
;ビーム
:
+
:艦首や翼の先端からビームを発射する。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2021年6月25日 (金) 00:54時点における最新版

ネシア戦闘母艦
登場作品 未来ロボ ダルタニアス
初登場SRW スーパーロボット大戦D
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 戦闘母艦
所属 ザール星間帝国
主な搭乗員 ネシア将軍
テンプレートを表示

ネシア戦闘母艦は『未来ロボ ダルタニアス』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ネシア将軍の専用母艦

カブト将軍ボイダー将軍の艦がそれぞれ彼らの種族の意匠を施してあるのに対し、この艦の外見は植物的な意匠は少なくスタンダードな戦闘艦といった趣きである。

戦闘においてはダルタニアスの超電磁イレーサーを易々と回避し、すぐさま反撃に転じるなど驚異の運動性を誇る。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦D
初登場作品。ザール艦隊の戦艦の中では一番運動性が高いものの上述されているような運動性はなく、HPや装甲もダルタニアス系のボスユニットにしては低いため、戦いやすいユニットになっている。唯一気を付けるとするならば、射程1~5でP兵器のミサイルのみ。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦GCXO
カブト戦闘母艦ボイダー戦闘母艦とは異なり一度しか交戦機会がないので印象の薄さは否めない。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ミサイル
艦の胴体部左右からミサイルを連射。
ビーム
艦首や翼の先端からビームを発射する。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

LL