「アーキタイプ (ビッグオー)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== アーキタイプ(Archetype) == *登場作品THE ビッグオー *分類:メガデウス *全高:---m *重量:---t *装甲材質:不明 ...」)
 
 
(8人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
== アーキタイプ(Archetype) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = アーキタイプ
 +
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|THE ビッグオー}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[THE ビッグオー]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[メガデウス]]
+
| タイトル = スペック
*全高:---m
+
| 分類 = [[メガデウス]]
*重量:---t
+
}}
*装甲材質:不明
+
'''アーキタイプ'''は『[[THE ビッグオー]]』の[[登場メカ]]
<!-- *動力:不明 -->
 
*主なパイロット:なし(自我?)
 
  
[[ビッグ・オー]]や[[ビッグ・デュオ]]、[[ビッグ・ファウ]]といった[[ザ・ビッグ]]たちの原型・・・というか中身であり、[[ザ・ビッグ]]の機体の中心構造である。
+
== 概要 ==
装甲をつければ[[ザ・ビッグ]]のどれかになる機体なので、[[ザ・ビッグ]]の一種ともいえるが、一応本項ではただの[[メガデウス]]として扱う。
+
[[ビッグオー]]や[[ビッグデュオ]]、[[ビッグファウ]]といった[[ザ・ビッグ]]たちの原型……というより「素体」であり、機体のフレームともいうべき存在。装甲など各種装備を付ければザ・ビッグのいずれかになる機体なので、ザ・ビッグの一種ともいえるが、一応本項ではただの[[メガデウス]]として扱う。
  
装甲が基本枠組みだけなので、スーパーロボット系な機体がメインの本作では異常ともいえる運動性、機動性を誇る。
+
体型は猿を思わせる前傾姿勢だが、頭部の形状は装甲を外した際のビッグオーと全く同じ。基本構造のみで構成されているので、重装甲が施されたビッグオーと比べると異常ともいえる運動性、機動性を誇る。両腕両足を使って高速で飛び跳ねながら襲い掛かる姿からは、いかにザ・ビッグ達の基礎性能が優れたものかを推し量ることが出来る。
両腕両足を使って高速で飛び跳ね、襲い掛かる姿は、いかに[[ザ・ビッグ]]たちが高性能なものかを知ることが出来る。
 
  
原作ではAct:04に登場。真実を追い求める[[シュバルツ・バルト]]によって掘り出された後、[[R・ドロシー・ウェインライト|ドロシー]]との邂逅により無人起動。
+
Act:04に登場。真実を追い求める[[シュバルツ・バルト]]によって[[パラダイムシティ]]の地下から掘り出され、彼の手で操られるはずだった。しかし、シュバルツを追って地下へ降りてきた[[ロジャー・スミス]]と[[R・ドロシー・ウェインライト]]との会話中に突如として起動。
本来は[[ドミュナス]]を必要とする機体のはずだが、[[メモリー]]がなかったため、ドロシーのメモリーを奪うべく暴走している。
+
シュバルツを振り落とし、ドロシーを追って暴走を始めた為、ビッグオーとの戦闘になる。機動力を活かした縦横無尽な立ち回りでビッグオーを圧倒するも、ゼロ距離からミサイル・パーティを撃ち込まれて吹き飛ばされ、時限信管の作動により爆破された。
無人兵器らしい縦横無人な立ち回りで[[ロジャー・スミス|ロジャー]]を圧倒するも、ミサイル・パーティにより撃墜された。
+
 
 +
どうやら本来は[[ドミュナス]]を必要とする機体のはずだったのだが、シュバルツにその[[メモリー]]が無かったため、ドロシーのメモリー回路を狙った模様。
 +
 
 +
漫画版では地下から地上へ現れて暴れまわる「死の神」と呼ばれるメガデウスとして登場。やはり高い機動力でビッグオーを苦しめるが、漫画版オリジナルの鉄球型アームオプションによる死角からの攻撃には対応できず、撃破された。メモリーを操る、或いは呼び起こす能力を持っていたらしく、ただの新聞記者だった筈のマイクル・ゼーバッハ(後のシュバルツ・バルト)は無自覚なまま本機に乗り込み、街を破壊していた。また、「死神」と呼ばれるサイボーグの殺し屋も、この「死の神」との邂逅をきっかけに暴走を始めている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
=== [[Zシリーズ]] ===
:
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 +
:初登場作品。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;格闘
 
;格闘
:その高機動性を活かして飛び掛る。
+
:その機動性を活かして飛び掛かる。足の指でビッグオーの腕を掴んで転倒させる小技も使用した。
 
;電撃
 
;電撃
:機体頭部からの電撃。ただし、[[イール]]ら本場に比べて描写は控えめ。
+
:機体頭部からの電撃。ただし、[[イール]]などが使うものに比べると威力は控えめ。
 +
 
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[陸]]
 +
:
  
== 機体BGM ==
+
=== [[サイズ]] ===
<!-- == 対決 == -->
+
;L
<!-- == 名場面 == -->
+
:
<!-- == 商品情報 == -->
 
  
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:アーキタイプ]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:ああきたいふ ひつくおお}}
 
{{DEFAULTSORT:ああきたいふ ひつくおお}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:THE ビッグオー]]
 
[[Category:THE ビッグオー]]

2022年1月10日 (月) 08:20時点における最新版

アーキタイプ
登場作品 THE ビッグオー
初登場SRW スーパーロボット大戦Z
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 メガデウス
テンプレートを表示

アーキタイプは『THE ビッグオー』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ビッグオービッグデュオビッグファウといったザ・ビッグたちの原型……というより「素体」であり、機体のフレームともいうべき存在。装甲など各種装備を付ければザ・ビッグのいずれかになる機体なので、ザ・ビッグの一種ともいえるが、一応本項ではただのメガデウスとして扱う。

体型は猿を思わせる前傾姿勢だが、頭部の形状は装甲を外した際のビッグオーと全く同じ。基本構造のみで構成されているので、重装甲が施されたビッグオーと比べると異常ともいえる運動性、機動性を誇る。両腕両足を使って高速で飛び跳ねながら襲い掛かる姿からは、いかにザ・ビッグ達の基礎性能が優れたものかを推し量ることが出来る。

Act:04に登場。真実を追い求めるシュバルツ・バルトによってパラダイムシティの地下から掘り出され、彼の手で操られるはずだった。しかし、シュバルツを追って地下へ降りてきたロジャー・スミスR・ドロシー・ウェインライトとの会話中に突如として起動。 シュバルツを振り落とし、ドロシーを追って暴走を始めた為、ビッグオーとの戦闘になる。機動力を活かした縦横無尽な立ち回りでビッグオーを圧倒するも、ゼロ距離からミサイル・パーティを撃ち込まれて吹き飛ばされ、時限信管の作動により爆破された。

どうやら本来はドミュナスを必要とする機体のはずだったのだが、シュバルツにそのメモリーが無かったため、ドロシーのメモリー回路を狙った模様。

漫画版では地下から地上へ現れて暴れまわる「死の神」と呼ばれるメガデウスとして登場。やはり高い機動力でビッグオーを苦しめるが、漫画版オリジナルの鉄球型アームオプションによる死角からの攻撃には対応できず、撃破された。メモリーを操る、或いは呼び起こす能力を持っていたらしく、ただの新聞記者だった筈のマイクル・ゼーバッハ(後のシュバルツ・バルト)は無自覚なまま本機に乗り込み、街を破壊していた。また、「死神」と呼ばれるサイボーグの殺し屋も、この「死の神」との邂逅をきっかけに暴走を始めている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Z
初登場作品。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

格闘
その機動性を活かして飛び掛かる。足の指でビッグオーの腕を掴んで転倒させる小技も使用した。
電撃
機体頭部からの電撃。ただし、イールなどが使うものに比べると威力は控えめ。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

L