「バンガー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
13行目: 13行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
:
 
:
19行目: 20行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ドリル
 
;ドリル
 
:
 
:

2014年11月30日 (日) 19:23時点における版

バンガー(Vanger)

第48話「豪雷巨烈軍団の挑戦」で、豪雷巨烈が妖魔の雷に打たれ巨烈獣になった姿。
巨烈獣バイデン、モンギー、スネーカー(いずれもSRW未登場)を倒すも瀕死の重傷を負ったに引導を渡し、弟・激怒巨烈の復讐を果たすべく出陣する。

ムトロポリスを半壊状態に追い込むが、を守るべく重傷の身に鞭打って出撃した洸と海上で激突。両足に具えた伸縮自在のドリルと、腹部から連射する破壊力抜群のバンガーミサイルでライディーンを圧倒し、起死回生で放たれたゴッドボイスすら通じず完全なる勝機を収めたかに見えたが、巨烈獣化していない目が弱点である事を玲子に暴露され、彼女が放り投げたムーのペンダントで目を潰されてしまい弱体化。逆襲に出たゴッドバードへなおも抵抗を試み翼を破壊するが、回転ドリル攻撃で腹部を貫かれラ・ムーの星を目前にして無念の最期を遂げた。

登場作品と操縦者

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
スーパーロボット大戦IMPACT
原作でゴッドボイスが通じなかった描写を反映してか、巨烈獣の中でも最高の防御値を誇る。ただし射程2に配置された上空の敵に対する攻撃手段が無いので、空からの近接戦闘に持ち込めば楽勝。妖魔島での決戦時にバンガーを洸で撃破する事が、ゴッドボイス入手フラグの第2段階となる。

装備・機能

武装・必殺武器

ドリル
バンガーミサイル
サーベル

移動タイプ

宇宙

サイズ

L

機体BGM