「ブレイズ・ルミナス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== ブレイズ・ルミナス(Blaze Rmenas) ==
 
== ブレイズ・ルミナス(Blaze Rmenas) ==
[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]に登場する[[バリア]]システム。サクラダイトにより発生したエネルギー場で物理攻撃を防ぐシールドである。
+
[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』に登場する[[バリア]]システム。サクラダイトにより発生したエネルギー場で物理攻撃を防ぐシールドである。
  
[[ランスロット]]に実験的に搭載され、その後はアヴァロンをはじめとした浮遊航空艦やラウンズ専用KMFなど最新鋭機に搭載されていく。武器としても使用可能であり、そのまま打撃武器として使えるほか、ヴィンセントやパーシヴァルにも流用されている。
+
[[ランスロット]]に実験的に搭載され、その後はアヴァロンを始めとした浮遊航空艦やラウンズ専用[[ナイトメアフレーム|KMF]]など最新鋭機に搭載されていく。武器としても使用可能であり、そのまま打撃武器として使えるほか、[[ヴィンセント]]や[[パーシヴァル]]にも流用されている。
  
 
== スパロボシリーズでの扱い ==
 
== スパロボシリーズでの扱い ==
無効化型のバリアとして「コードギアス」のユニットが所持。ブリタニア製のKMF及び艦船が所持しており、ビーム兵器以外のダメージを味方は2000、敵は3000、ダモクレスは5000まで無効化する。
+
無効化型のバリアとして『コードギアス』のユニットが所持。[[神聖ブリタニア帝国|ブリタニア]]製のKMF及び艦船が所持しており、[[ビーム兵器]]以外のダメージを味方は2000、敵は3000、ダモクレスは5000まで無効化する。
  
 
== 主なユニット ==
 
== 主なユニット ==
11行目: 11行目:
 
:試験的に搭載。大きな成果を上げたことで後の機体にも実装された。
 
:試験的に搭載。大きな成果を上げたことで後の機体にも実装された。
 
;[[ランスロット・アルビオン]]<br />[[紅蓮聖天八極式]]
 
;[[ランスロット・アルビオン]]<br />[[紅蓮聖天八極式]]
:第九世代KMF。この機構を応用した浮遊推進システム「エナジーウイング」を搭載。なお聖天八極式は日本製唯一の搭載機となっている。
+
:第九世代KMF。この機構を応用した浮遊推進システム「エナジーウイング」を搭載。なお聖天八極式は[[日本]]製唯一の搭載機となっている。
 
;[[パーシヴァル]]
 
;[[パーシヴァル]]
 
:右腕の4連クローを回転させることでブレイズ・ルミナスのドリルを発生させる。
 
:右腕の4連クローを回転させることでブレイズ・ルミナスのドリルを発生させる。

2014年8月15日 (金) 17:17時点における版

ブレイズ・ルミナス(Blaze Rmenas)

コードギアス 反逆のルルーシュ』に登場するバリアシステム。サクラダイトにより発生したエネルギー場で物理攻撃を防ぐシールドである。

ランスロットに実験的に搭載され、その後はアヴァロンを始めとした浮遊航空艦やラウンズ専用KMFなど最新鋭機に搭載されていく。武器としても使用可能であり、そのまま打撃武器として使えるほか、ヴィンセントパーシヴァルにも流用されている。

スパロボシリーズでの扱い

無効化型のバリアとして『コードギアス』のユニットが所持。ブリタニア製のKMF及び艦船が所持しており、ビーム兵器以外のダメージを味方は2000、敵は3000、ダモクレスは5000まで無効化する。

主なユニット

ランスロット及び系列機
試験的に搭載。大きな成果を上げたことで後の機体にも実装された。
ランスロット・アルビオン
紅蓮聖天八極式
第九世代KMF。この機構を応用した浮遊推進システム「エナジーウイング」を搭載。なお聖天八極式は日本製唯一の搭載機となっている。
パーシヴァル
右腕の4連クローを回転させることでブレイズ・ルミナスのドリルを発生させる。
ダモクレス要塞
無敵に近い強度のブレイズ・ルミナスを展開し、鉄壁の守りを誇る。しかしスパロボではそれ以上の破壊力で打ち破られるのが常。

余談

公式表記は中点なしの「ブレイズルミナス」なのだが、スパロボでは「ブレイズ・ルミナス」表記であるため、本Wikiではそちらに準拠する。