「アスクレプス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
15行目: 15行目:
  
 
動力には次元力が使用されているが、詳細は不明。また、アドヴェントの部下達の使用する量産型が存在し、こちらの性能も高い。また、機体各所に緑のクリスタルパーツが存在する。
 
動力には次元力が使用されているが、詳細は不明。また、アドヴェントの部下達の使用する量産型が存在し、こちらの性能も高い。また、機体各所に緑のクリスタルパーツが存在する。
 +
 +
開発の経緯は謎に包まれているが、次元力による出力や事象の制御能力はスフィア搭載機に比肩するレベルに達している。
 +
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:アドヴェント機として31話で一時スポット参戦。全能力が高いが、さすがにアンナロッタ&ディオスクAに加えて取り巻きまで相手取れるほど強くはないので、フォローは必須。
+
:アドヴェント機として随所でスポット参戦。全能力が高いが、さすがにボスに加えて取り巻きまで相手取れるほど強くはないので、フォローは必須。
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
48行目: 51行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前の元ネタはギリシャ神話に登場する名医「アスクレピオス」。これは星図だとへびつかい座に当たる名前で、黄道12星座に加えた「13星座」とされることも多い。専用曲のネーミングとあわせ、スフィアそして太極への関わりを想起させる。-->
+
*名前の元ネタはギリシャ神話に登場する名医「アスクレピオス」。これは星図だとへびつかい座に当たる名前で、黄道に位置するため、12星座に加えた「13星座」とされることも多い。専用曲のネーミングとあわせ、スフィアそして太極への関わりを想起させる。-->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->

2014年4月19日 (土) 20:10時点における版

ネタバレにつながると判断したため、時獄篇の発売日から一か月後の5月10日までこの記事をコメントアウトします。申し訳ありませんがその点についてはどうかご了承ください。