「ブランチ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ブランチ(Branch) == *登場作品太陽の使者 鉄人28号 *声優:小林修、沢木郁也(SRW代役) *種族:地球人 *性別:...」)
 
4行目: 4行目:
 
*種族:地球人
 
*種族:地球人
 
*性別:男
 
*性別:男
*所属:ロボット・マフィア
+
*所属:[[ロボット・マフィア]]
 
*主な搭乗機:[[ブランチロボ1号]]
 
*主な搭乗機:[[ブランチロボ1号]]
 
<!-- *キャラクターデザイン: -->
 
<!-- *キャラクターデザイン: -->
  
ロボット・マフィアの首領。太陽エネルギーを独占するためにロボットを使い、様々な悪事を働く。<br />
+
[[ロボット・マフィア]]の首領。[[太陽]]エネルギーを独占するためにロボットを使い、様々な悪事を働く。<br />
中盤にて宇宙魔王と結託するものの、利用されただけだった事を知り、死の間際に正太郎に協力する。
+
中盤にて宇宙魔王と結託するものの、利用されただけだった事を知り、死の間際に[[金田正太郎|正太郎]]に協力する。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
:初登場作品。今作では原作のX団の役割も担う。小林修氏が故人のため、沢木郁也氏が[[代役]]を担当(沢木氏はこれがSRWデビューとなる)。
+
:初登場作品。今作では原作のX団の役割も担う。小林修氏が故人のため、沢木郁也氏が[[代役]]を担当(沢木氏はこれがSRW初参加)。
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- :コマンド名:参戦回数が多い場合は、代表的なもののみ記述 -->
 
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
<!-- :スキル名:代表的なもののみ記述 -->
 
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
 
<!-- :効果内容:第2次α、第3次α、Zで採用 -->
 
 
<!-- === [[エース|固有エースボーナス]] === -->
 
<!-- === [[エース|固有エースボーナス]] === -->
 
<!-- :ボーナス内容:GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、NEO、第2次Zで採用 -->
 
<!-- :ボーナス内容:GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、NEO、第2次Zで採用 -->
35行目: 29行目:
 
:太陽エネルギー転換システムを奪おうとした際に殺害している。
 
:太陽エネルギー転換システムを奪おうとした際に殺害している。
 
;宇宙魔王
 
;宇宙魔王
:後半で結託するが、結局は利用される。
+
:後半で結託するが、結局は利用される。SRW未登場。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
 
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[シュトロハイム・ハインリッヒ]]
 
;[[シュトロハイム・ハインリッヒ]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]序盤の日本ルートで、彼が製造した「[[ローレライ|世界最強の]][[ドナウα1|ロボット]]」の強奪を目論む。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z再世篇]]序盤の[[日本]]ルートで、彼が製造した「[[ローレライ|世界最強の]][[ドナウα1|ロボット]]」の強奪を目論む。
 
;[[あしゅら男爵]]
 
;[[あしゅら男爵]]
:シュトロハイム城に出現した彼からの電撃に怯み撤退。結果、ドナウα1強奪計画は頓挫する。
+
:第2次Z再世篇ではシュトロハイム城に出現した彼からの電撃に怯み撤退。結果、[[ドナウα1]]強奪計画は頓挫する。
 
;[[ゲシュタルト]]
 
;[[ゲシュタルト]]
:第2次Z 再世篇では、原作の宇宙魔王の代わりに彼と結託する。
+
:第2次Z再世篇では原作の宇宙魔王の代わりに彼と結託する。
 
;[[明神タケル]]
 
;[[明神タケル]]
:自爆直前、彼にゲシュタルトの背後に居る「暗黒の力を統べる2人の人物」の存在を告げる。
+
:第2次Z再世篇では[[自爆]]直前、彼にゲシュタルトの背後に居る「暗黒の力を統べる2人の人物」の存在を告げる。
  
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[ランカ・リー]]
 
;[[ランカ・リー]]
:第2次Z 再世篇序盤の日本ルートでは人身売買目的で彼女の誘拐を目論む。
+
:第2次Z再世篇では序盤の日本ルートにて人身売買目的で彼女の誘拐を目論む。
  
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[マリリン・キャット]]
 
;[[マリリン・キャット]]
 
:第2次Z 再世篇では、利害の一致により彼女と共闘する。
 
:第2次Z 再世篇では、利害の一致により彼女と共闘する。
 
+
<!-- == 名台詞 == -->
== 名台詞 ==
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
 
<!-- 「迷台詞」「○○としての台詞」等、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
71行目: 59行目:
 
:第1話にて搭乗。
 
:第1話にて搭乗。
 
;ブランチロボ2号
 
;ブランチロボ2号
:第2話にて登場するが、その時は鉄人を奪われた正太郎と大塚警部が搭乗していた。
+
:第2話にて登場するが、その時は鉄人を奪われた正太郎と[[大塚茂|大塚警部]]が搭乗していた。SRW未登場。
 
;ブランチロボ3号
 
;ブランチロボ3号
:西洋の騎士の姿。
+
:西洋の騎士の姿。SRW未登場。
 
;大魔神(ブランチロボ4号)
 
;大魔神(ブランチロボ4号)
:巨大な神像の形をしたロボ。
+
:巨大な神像の形をしたロボ。SRW未登場。
 
;[[ブランチロボ5号]]
 
;[[ブランチロボ5号]]
 
:カメレオンのような顔が特徴。
 
:カメレオンのような顔が特徴。
 
;ブランチロボ6号
 
;ブランチロボ6号
:最後の搭乗機。
+
:最後の搭乗機。SRW未登場。
 
;[[鉄人28号]]
 
;[[鉄人28号]]
 
:Vコンを奪い悪用したことがある。
 
:Vコンを奪い悪用したことがある。
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
 
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- *[[namazu:ブランチ]] (全文検索結果) -->
 
<!-- === チャットログ === -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:ブランチ]] -->
 
== リンク ==
 
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:鉄人28号]]
 
[[category:鉄人28号]]
 
{{DEFAULTSORT:ふらんち}}
 
{{DEFAULTSORT:ふらんち}}

2013年8月11日 (日) 18:08時点における版

ブランチ(Branch)

ロボット・マフィアの首領。太陽エネルギーを独占するためにロボットを使い、様々な悪事を働く。
中盤にて宇宙魔王と結託するものの、利用されただけだった事を知り、死の間際に正太郎に協力する。

登場作品と役柄

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇
初登場作品。今作では原作のX団の役割も担う。小林修氏が故人のため、沢木郁也氏が代役を担当(沢木氏はこれがSRW初参加)。

人間関係

金田正太郎
宿敵。
金田賢太郎
太陽エネルギー転換システムを奪おうとした際に殺害している。
宇宙魔王
後半で結託するが、結局は利用される。SRW未登場。

他作品との人間関係

スーパー系

シュトロハイム・ハインリッヒ
第2次Z再世篇序盤の日本ルートで、彼が製造した「世界最強のロボット」の強奪を目論む。
あしゅら男爵
第2次Z再世篇ではシュトロハイム城に出現した彼からの電撃に怯み撤退。結果、ドナウα1強奪計画は頓挫する。
ゲシュタルト
第2次Z再世篇では原作の宇宙魔王の代わりに彼と結託する。
明神タケル
第2次Z再世篇では自爆直前、彼にゲシュタルトの背後に居る「暗黒の力を統べる2人の人物」の存在を告げる。

リアル系

ランカ・リー
第2次Z再世篇では序盤の日本ルートにて人身売買目的で彼女の誘拐を目論む。

バンプレストオリジナル

マリリン・キャット
第2次Z 再世篇では、利害の一致により彼女と共闘する。

スパロボシリーズの名台詞

「ええい! こいつも大塚の部下か!!」
タケルとの戦闘台詞。スターシステムネタである。

搭乗機体・関連機体

ブランチロボ1号
第1話にて搭乗。
ブランチロボ2号
第2話にて登場するが、その時は鉄人を奪われた正太郎と大塚警部が搭乗していた。SRW未登場。
ブランチロボ3号
西洋の騎士の姿。SRW未登場。
大魔神(ブランチロボ4号)
巨大な神像の形をしたロボ。SRW未登場。
ブランチロボ5号
カメレオンのような顔が特徴。
ブランチロボ6号
最後の搭乗機。SRW未登場。
鉄人28号
Vコンを奪い悪用したことがある。