「デモンペイン」の版間の差分
(→移動タイプ) |
|||
(12人の利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
− | | 外国語表記 = [[外国語表記::DEMONPAIN]] | + | | 外国語表記 = [[外国語表記::DEMONPAIN]]<ref>『機神咆吼デモンベイン Pictures Stories -公式魔導書-』P90より。</ref> |
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機神咆吼デモンベイン}} | | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機神咆吼デモンベイン}} | ||
+ | | デザイン = {{メカニックデザイン|Niθ}}(原作)<br />{{メカニックデザイン|町田能彦}}(アニメ版) | ||
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}} | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}} | ||
| SRWでの分類 = [[機体]] | | SRWでの分類 = [[機体]] | ||
9行目: | 10行目: | ||
| タイトル = スペック | | タイトル = スペック | ||
| 正式名称 = スーパーウェスト無敵ロボ28號DX | | 正式名称 = スーパーウェスト無敵ロボ28號DX | ||
− | | 分類 = [[ | + | | 分類 = [[破壊ロボ (兵器)|破壊ロボ]]([[鬼械神]]のコピーのそのまたコピー) |
− | | 全高 = 55.5 | + | | 全高 = 55.5 m(29.0598cubit) |
− | | 重量 = | + | | 重量 = 6833 t(1366.7mct) |
| 動力 = [[アル・アジフ]]の断片 | | 動力 = [[アル・アジフ]]の断片 | ||
− | | 開発者 = [[ | + | | 開発者 = [[ドクター・ウェスト]] |
| 所属 = {{所属 (メカ)|ブラックロッジ}} | | 所属 = {{所属 (メカ)|ブラックロッジ}} | ||
| 乗員人数 = 最低1名 | | 乗員人数 = 最低1名 | ||
27行目: | 28行目: | ||
[[デモンベイン]]を模倣した[[破壊ロボ (兵器)|破壊ロボ]]。 | [[デモンベイン]]を模倣した[[破壊ロボ (兵器)|破壊ロボ]]。 | ||
− | + | 全体的な造形はデモンベインそっくりだがオリジナルが白銀色なのに対して全体的に金色かつ、両肩に角状の突起、顔面が破壊ロボのままといった違いがある。また、「'''ベ(be)'''」ではなく「'''ペ(pe)'''」であるなど、ありとあらゆる点で清々しいほどの[[偽物]]ロボ。 | |
− | + | しかし、断片に依存しない基本性能はデモンベインと同等。また、[[アル・アジフ]]の断片を魔力の供給源とし、それを[[エルザ]]が中継することによって魔術回路を動作させ、実質上[[魔導書]]の代替になっている<ref>原作ゲームではバルザイの偃月刀、『UX』ではニトクリスの鏡をそれぞれ断片として使用している。なお、操縦の仕様上'''ウェストは乗っているだけ'''。</ref>ため魔術戦闘能力もほぼ同等であり、'''ティマイオス・クリティアスまでも再現しているため、アトランティス・ストライクも使用可能'''。デモンベインの切り札であるレムリア・インパクトは使えない<ref>アニメ版ではレムリア・インパクトの解禁が前後したことで、初使用が本機との戦闘であるため、アニメの設定では模倣しようがない。</ref>が、本家デモンベインがその発動ポイントにしている右手の中に代わりに組み込まれている術式魔砲「我、埋葬にあたわず」により、対戦時点でのデモンベインよりも遠距離攻撃力が増しているため、'''ある意味では本家を上回っている'''というウェストの超天才っぷりを表す機体でもある。正式な[[魔導書]]の補助も無しにここまでするとは驚嘆の一語に尽きるが、乗り手のテンションがあまりにも凄まじく置いてきぼりを喰らうせいか、この点は考えなければ気づけない。 | |
− | + | なお、外観や機体の基本運動性能、さらに脚部シールドであるティマイオス&クリティアスの断鎖術式機能までそっくりに再現しているが、デモンペインの総重量は本家デモンベインより2000トン以上重い。本家にはない「我、埋葬にあたわず」や、ウェストのシートたる「破壊ロボと共通規格のコクピット」、本来は魔導書の魔術・魔力ありきで稼動させる部分を補うための機械分の重みだろうか。ただその甲斐あってか、デモンペインは動力源に魔導書どころか'''そのうちのページ数枚程度'''だけで戦闘できる駆動率にこぎつけている。 | |
+ | |||
+ | 後に[[ブラックロッジ]]内部の反逆でウェストが同組織を抜けた後、原作アルルートならびにアニメ版ではアル・アジフが消滅した事態に対して、本機と同様のシステムをデモンベインに流用しエルザを同乗させることで、魔導書の精霊不在の状態でもデモンベインを動かすことができるようになっている。 | ||
「ペイン(Pain)」は痛みを表す言葉であり、名前を訳すと「'''魔の痛み'''」となるため意味は通じる。というか、[[デモンベイン|本家]]の名前がこっちと間違えられがちなので注意が必要。 | 「ペイン(Pain)」は痛みを表す言葉であり、名前を訳すと「'''魔の痛み'''」となるため意味は通じる。というか、[[デモンベイン|本家]]の名前がこっちと間違えられがちなので注意が必要。 | ||
+ | |||
+ | [[小説]]版では尺の都合で未登場。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}} |
− | :初登場作品。第1部中盤のアメリカルート第14話にて登場。[[フェルト・グレイス|フェルト]]からは「'''ニセデモンベイン''' | + | :初登場作品。第1部中盤のアメリカルート第14話にて登場。[[フェルト・グレイス|フェルト]]からは「'''ニセデモンベイン'''」と言われている。上記の通り本来のメインパイロットはエルザなのだが、本作ではウェストがメイン扱い。 |
:原作では「バルザイの偃月刀」の断片をその場で回収して使用していたが、本作では「ニトクリスの鏡」の断片(原作ではこの時点で九郎たちが入手済み)を回収して使用しており、ウェストがこれを使って'''デモンペインを大量発生させる'''という抱腹絶倒な展開を見せる。ネタ担当と思われがちだが(この時点の)本家より遠距離攻撃能力が高く、甘く見ていると痛い目に会う。 | :原作では「バルザイの偃月刀」の断片をその場で回収して使用していたが、本作では「ニトクリスの鏡」の断片(原作ではこの時点で九郎たちが入手済み)を回収して使用しており、ウェストがこれを使って'''デモンペインを大量発生させる'''という抱腹絶倒な展開を見せる。ネタ担当と思われがちだが(この時点の)本家より遠距離攻撃能力が高く、甘く見ていると痛い目に会う。 | ||
− | :ウェスト自身は後に自軍参加するが、乗機は[[破壊ロボ]] | + | :ウェスト自身は後に自軍参加するが、乗機は[[破壊ロボ]]で残念ながら本機は持ってきてくれない。魔導書が欠片でもないと動かないのと、それを用いて操縦するエルザが本家の方のサブパイロットになるため、ウェスト一人ではデモンペインを動かせないから仕方ないのだが。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
52行目: | 57行目: | ||
:エルザ曰く「多目的性にこそ真価を発揮する」武器であり、拡散や追尾などの機能を持つが、スパロボでは拡散モードのみ。 | :エルザ曰く「多目的性にこそ真価を発揮する」武器であり、拡散や追尾などの機能を持つが、スパロボでは拡散モードのみ。 | ||
:地味に[[バリア貫通]]効果を持つため、射程と合わせ意外と厄介。特にこの時のデモンベインだと袋叩きに遇いかねないので、そこだけは注意。 | :地味に[[バリア貫通]]効果を持つため、射程と合わせ意外と厄介。特にこの時のデモンベインだと袋叩きに遇いかねないので、そこだけは注意。 | ||
+ | :前述の通り本来右掌部から放たれるのだがUXでは何故か左掌部から放たれる。実は味方として使用できる予定があったのか……等というロマンある事情ではなくモーションがバルザイの偃月刀の召喚モーションの流用であるため。 | ||
;断鎖術式『ティマイオス』『クリティアス』 | ;断鎖術式『ティマイオス』『クリティアス』 | ||
:両足の脚部シールドに内蔵した、時空間を歪曲させる機能を持つ装備。歪曲の反動を利用して爆発的な推進力・機動力を得ることができる。 | :両足の脚部シールドに内蔵した、時空間を歪曲させる機能を持つ装備。歪曲の反動を利用して爆発的な推進力・機動力を得ることができる。 | ||
58行目: | 64行目: | ||
::『UX』でこれを使って来た場合、九郎が驚くイベントがある。 | ::『UX』でこれを使って来た場合、九郎が驚くイベントがある。 | ||
::炸裂時のエフェクトは本家より控え目だが、実はこれ発売前の[[PV]]で本家の方のアトランティス・ストライクとして披露されたもの。つまりある意味こっちがオリジナル。 | ::炸裂時のエフェクトは本家より控え目だが、実はこれ発売前の[[PV]]で本家の方のアトランティス・ストライクとして披露されたもの。つまりある意味こっちがオリジナル。 | ||
− | |||
;バルカン砲 | ;バルカン砲 | ||
:頭部パーツがデモンベインと同じなので装備していると思われる。 | :頭部パーツがデモンベインと同じなので装備していると思われる。 | ||
64行目: | 69行目: | ||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
;[[陸]] | ;[[陸]] | ||
− | : | + | :断章のない素のデモンベインをコピーしているため空は飛べない。 |
=== [[サイズ]] === | === [[サイズ]] === | ||
76行目: | 81行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[破壊ロボ]] | ;[[破壊ロボ]] | ||
− | : | + | :原型機だが、残っている面影は頭部のみ。 |
+ | :;スーパーウェスト無敵ロボ28號過渡期リファイン(Ver.Ka) | ||
+ | ::続編『機神飛翔デモンベイン』(SRW未参戦)に登場するバージョン。本機の四肢、破壊ロボのドラム缶状の胴体、[[量産型破壊ロボ]]のブースターと、これまでの破壊ロボを詰め込んだ集大成的な機体。 | ||
+ | ::ちなみに「Ver.Ka(バージョンカトキ)」とはメカデサイナーのカトキハジメ氏が監修を行ったガンプラのブランド名だが、本当にカトキ氏がデザインに関わっているわけではなく、「過渡期」と掛けたダジャレである。 | ||
;[[デモンベイン]] | ;[[デモンベイン]] | ||
− | :デモンペインの元となった[[鬼械神]] | + | :デモンペインの元となった[[鬼械神]]。後に、本機同様のシステムで一時期運用されることとなった。 |
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
{{DEFAULTSORT:てもんへいん}} | {{DEFAULTSORT:てもんへいん}} | ||
[[Category:登場メカた行]] | [[Category:登場メカた行]] | ||
[[Category:機神咆吼デモンベイン]] | [[Category:機神咆吼デモンベイン]] |
2023年12月11日 (月) 14:02時点における最新版
デモンペイン | |
---|---|
外国語表記 | DEMONPAIN[1] |
登場作品 | 機神咆吼デモンベイン |
デザイン |
Niθ(原作) 町田能彦(アニメ版) |
初登場SRW | スーパーロボット大戦UX |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
正式名称 | スーパーウェスト無敵ロボ28號DX |
分類 | 破壊ロボ(鬼械神のコピーのそのまたコピー) |
全高 | 55.5 m(29.0598cubit) |
重量 | 6833 t(1366.7mct) |
動力 | アル・アジフの断片 |
開発者 | ドクター・ウェスト |
所属 | ブラックロッジ |
乗員人数 | 最低1名 |
パイロット |
デモンペインは『機神咆吼デモンベイン』の登場メカ。
概要[編集 | ソースを編集]
全体的な造形はデモンベインそっくりだがオリジナルが白銀色なのに対して全体的に金色かつ、両肩に角状の突起、顔面が破壊ロボのままといった違いがある。また、「ベ(be)」ではなく「ペ(pe)」であるなど、ありとあらゆる点で清々しいほどの偽物ロボ。
しかし、断片に依存しない基本性能はデモンベインと同等。また、アル・アジフの断片を魔力の供給源とし、それをエルザが中継することによって魔術回路を動作させ、実質上魔導書の代替になっている[2]ため魔術戦闘能力もほぼ同等であり、ティマイオス・クリティアスまでも再現しているため、アトランティス・ストライクも使用可能。デモンベインの切り札であるレムリア・インパクトは使えない[3]が、本家デモンベインがその発動ポイントにしている右手の中に代わりに組み込まれている術式魔砲「我、埋葬にあたわず」により、対戦時点でのデモンベインよりも遠距離攻撃力が増しているため、ある意味では本家を上回っているというウェストの超天才っぷりを表す機体でもある。正式な魔導書の補助も無しにここまでするとは驚嘆の一語に尽きるが、乗り手のテンションがあまりにも凄まじく置いてきぼりを喰らうせいか、この点は考えなければ気づけない。
なお、外観や機体の基本運動性能、さらに脚部シールドであるティマイオス&クリティアスの断鎖術式機能までそっくりに再現しているが、デモンペインの総重量は本家デモンベインより2000トン以上重い。本家にはない「我、埋葬にあたわず」や、ウェストのシートたる「破壊ロボと共通規格のコクピット」、本来は魔導書の魔術・魔力ありきで稼動させる部分を補うための機械分の重みだろうか。ただその甲斐あってか、デモンペインは動力源に魔導書どころかそのうちのページ数枚程度だけで戦闘できる駆動率にこぎつけている。
後にブラックロッジ内部の反逆でウェストが同組織を抜けた後、原作アルルートならびにアニメ版ではアル・アジフが消滅した事態に対して、本機と同様のシステムをデモンベインに流用しエルザを同乗させることで、魔導書の精霊不在の状態でもデモンベインを動かすことができるようになっている。
「ペイン(Pain)」は痛みを表す言葉であり、名前を訳すと「魔の痛み」となるため意味は通じる。というか、本家の名前がこっちと間違えられがちなので注意が必要。
小説版では尺の都合で未登場。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦UX
- 初登場作品。第1部中盤のアメリカルート第14話にて登場。フェルトからは「ニセデモンベイン」と言われている。上記の通り本来のメインパイロットはエルザなのだが、本作ではウェストがメイン扱い。
- 原作では「バルザイの偃月刀」の断片をその場で回収して使用していたが、本作では「ニトクリスの鏡」の断片(原作ではこの時点で九郎たちが入手済み)を回収して使用しており、ウェストがこれを使ってデモンペインを大量発生させるという抱腹絶倒な展開を見せる。ネタ担当と思われがちだが(この時点の)本家より遠距離攻撃能力が高く、甘く見ていると痛い目に会う。
- ウェスト自身は後に自軍参加するが、乗機は破壊ロボで残念ながら本機は持ってきてくれない。魔導書が欠片でもないと動かないのと、それを用いて操縦するエルザが本家の方のサブパイロットになるため、ウェスト一人ではデモンペインを動かせないから仕方ないのだが。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- 格闘
- 殴りつける。戦闘アニメはデモンベインそのまま。
武装[編集 | ソースを編集]
- 我、埋葬にあたわず(Dig Me No Grave / ディグ・ミー・ノー・グレイブ)
- 右掌の中心、本家デモンベインならレムリア・インパクトの発動ポイントに当たる部位に搭載された術式魔砲。エルザが生身で使用するものに比べ、サイズ相応に破壊力が増加している。
- エルザ曰く「多目的性にこそ真価を発揮する」武器であり、拡散や追尾などの機能を持つが、スパロボでは拡散モードのみ。
- 地味にバリア貫通効果を持つため、射程と合わせ意外と厄介。特にこの時のデモンベインだと袋叩きに遇いかねないので、そこだけは注意。
- 前述の通り本来右掌部から放たれるのだがUXでは何故か左掌部から放たれる。実は味方として使用できる予定があったのか……等というロマンある事情ではなくモーションがバルザイの偃月刀の召喚モーションの流用であるため。
- 断鎖術式『ティマイオス』『クリティアス』
- 両足の脚部シールドに内蔵した、時空間を歪曲させる機能を持つ装備。歪曲の反動を利用して爆発的な推進力・機動力を得ることができる。
- アトランティス・ストライク
- デモンベインと同様の近接粉砕呪法。ゲーム版ではアトランティス・ストライクを打ち合ってデモンベインを損壊させた。
- 『UX』でこれを使って来た場合、九郎が驚くイベントがある。
- 炸裂時のエフェクトは本家より控え目だが、実はこれ発売前のPVで本家の方のアトランティス・ストライクとして披露されたもの。つまりある意味こっちがオリジナル。
- バルカン砲
- 頭部パーツがデモンベインと同じなので装備していると思われる。
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
- 陸
- 断章のない素のデモンベインをコピーしているため空は飛べない。
サイズ[編集 | ソースを編集]
- L
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- 「機神咆吼―交錯する刃金と刃金」
関連機体[編集 | ソースを編集]
- 破壊ロボ
- 原型機だが、残っている面影は頭部のみ。
- スーパーウェスト無敵ロボ28號過渡期リファイン(Ver.Ka)
- 続編『機神飛翔デモンベイン』(SRW未参戦)に登場するバージョン。本機の四肢、破壊ロボのドラム缶状の胴体、量産型破壊ロボのブースターと、これまでの破壊ロボを詰め込んだ集大成的な機体。
- ちなみに「Ver.Ka(バージョンカトキ)」とはメカデサイナーのカトキハジメ氏が監修を行ったガンプラのブランド名だが、本当にカトキ氏がデザインに関わっているわけではなく、「過渡期」と掛けたダジャレである。