「ゼーガペインADP」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(DDが初参戦作品というのは各メディアで明記されていることなので、それに合わせて表記を変更)
(7人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場作品概要
 
{{登場作品概要
 
| 読み =  
 
| 読み =  
| 外国語表記 = Zegapain ADP
 
 
| 原作 = 矢立肇<br />伊東岳彦
 
| 原作 = 矢立肇<br />伊東岳彦
 
| 監督 = 下田正美
 
| 監督 = 下田正美
26行目: 25行目:
 
| 巻数 =  
 
| 巻数 =  
 
| シリーズ =  
 
| シリーズ =  
| 前作 =  
+
| 前作 = [[ゼーガペイン]]
 
| 次作 =  
 
| 次作 =  
 
| 劇場版 =  
 
| 劇場版 =  
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
 
| 初クレジットSRW = [[スーパーロボット大戦DD]]
 
| 初クレジットSRW = [[スーパーロボット大戦DD]]
 
| 備考 =  
 
| 備考 =  
38行目: 33行目:
 
}}
 
}}
  
『'''ゼーガペインADP'''』はサンライズが制作した劇場アニメ。
+
『'''ゼーガペインADP'''』はサンライズ制作の劇場用アニメ作品。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ゼーガペイン]]』の10周年記念プロジェクトで公開された劇場版。
+
テレビアニメ『[[ゼーガペイン]]』の10周年記念プロジェクトで公開された劇場版。
  
テレビシリーズの再編集に新規カットを加えた総集編で、音声も新録して新解釈のストーリーが展開されるという触れ込みだが、実はテレビシリーズと密接な関わりを持つ事が判明していく。
+
テレビシリーズの再編集に新規カットを加えた総集編で、音声も新録して新解釈のストーリーが展開されるという触れ込みだが、実はテレビシリーズの前日譚であった。
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
*組織・用語などは『[[ゼーガペイン]]』を参照。
+
*TV版と共通する登場人物・組織・用語などは『[[ゼーガペイン]]』を参照。
  
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
*参考:[[ゼーガペイン|TV版]]名義
 
**[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
  
 +
=== 舞浜サーバー、セレブラム ===
 +
;[[カノウ・トオル]]
 +
:
 
;コハクラ・ナツミ
 
;コハクラ・ナツミ
 
:キョウの先輩。
 
:キョウの先輩。
 
;フナベリ
 
;フナベリ
 
:舞浜南高校の校長。
 
:舞浜南高校の校長。
 +
;[[ツムラ・サチコ]]
 +
:
 
;ルーパ
 
;ルーパ
:オケアノス艦のオペレートAI。
+
:[[オケアノス]]のオペレートAI。
 +
;オストロヴァ
 +
:オケアノス級飛行母艦ルヴェンゾリの司令。
 +
 
 +
=== ガルズオルム ===
 +
;ナフシャ
 +
:ガルズオルムの情報将校。『ゼーガペイン NOT』(未参戦)に登場したものとは別の個体。
 +
;ヴァボル
 +
:ガルズオルムの復元者。
 +
;ネーヴェ
 +
:ガルズオルムの復元者。
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
67行目: 75行目:
 
**[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
**[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
  
 +
=== セレブラム ===
 
;[[ゼーガペイン・ジャターユ]]
 
;[[ゼーガペイン・ジャターユ]]
 
:
 
:
 
;ゼーガファイター
 
;ゼーガファイター
 +
:ホロニックローダーが実戦投入される前のセレブラムの主力兵器だった戦闘機。
 +
 +
=== ガルズオルム ===
 +
;ザダラゥ
 
:
 
:
  
84行目: 97行目:
 
::作詞・作曲 - NOE&山下太郎 / 編曲 - 保刈久明 / 歌 - ROCKY CHACK
 
::作詞・作曲 - NOE&山下太郎 / 編曲 - 保刈久明 / 歌 - ROCKY CHACK
 
::
 
::
 +
;イメージソング
 +
:
 +
:;「Silent Snow」
 +
::作詞・作曲 - 北川勝利 / 編曲 - 北川勝利・長谷泰宏 / 歌 - [[声優:花澤香菜|花澤香菜]]
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:参戦作品ではないが、[[ゼーガペイン・ジャターユ]]が『ゼーガペイン』出典の機体として登場する。
+
:『ADP』公開に合わせ、[[ゼーガペイン・ジャターユ]]がゲスト参戦。出典は『ゼーガペイン』となっている。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:初参戦作品。
+
:初参戦作品<ref>
 +
*[https://www.4gamer.net/games/441/G044132/20181120023/ 「スーパーロボット大戦DD」の最新情報が公開に。オリジナルメカとキャラクターのビジュアルや,先行テストの概要などをお届け]
 +
*[http://dengekionline.com/elem/000/001/837/1837577/ 『スパロボ』シリーズ新作アプリ『スーパーロボット大戦DD』が2019年配信。家庭用タイトルと同じSRPGで登場]
 +
</ref>。序章ワールド4の構成作品。
 +
:序章第10話にてイベント再現が行われるが、以降はTV版にシナリオ再現が移っていく。そのため設定のみの参戦に近い。なお、TV版に再現が移る前に[[ゼーガペイン・アルティール]]が参戦するため、出典自体は『ADP』となっているが、武装ラインナップはTV版のものが採用される。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
<!-- == 余談 == -->
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
=== [[Blu-ray]] ===
 
=== [[Blu-ray]] ===
100行目: 123行目:
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*[http://www.zegapain.net/ 公式サイト]
+
*[http://www.zegapain.net/adp/ 公式サイト]
  
 
{{DEFAULTSORT:せえかへいんええていいひい}}
 
{{DEFAULTSORT:せえかへいんええていいひい}}
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:ゼーガペイン|*]]
 
[[Category:ゼーガペイン|*]]

2023年9月3日 (日) 16:51時点における版

ゼーガペインADP
原作 矢立肇
伊東岳彦
監督 下田正美
キャラクターデザイン 山下明彦
田頭真理恵
メカニックデザイン 中原れい
神宮司訓之
福島秀機
やまだたかひろ
音楽 大塚彩子
制作 サンライズ
公開日 2016年10月15日
前作 ゼーガペイン
初クレジットSRW スーパーロボット大戦DD
テンプレートを表示

ゼーガペインADP』はサンライズ制作の劇場用アニメ作品。

概要

テレビアニメ『ゼーガペイン』の10周年記念プロジェクトで公開された劇場版。

テレビシリーズの再編集に新規カットを加えた総集編で、音声も新録して新解釈のストーリーが展開されるという触れ込みだが、実はテレビシリーズの前日譚であった。

ストーリー

  • TV版と共通する登場人物・組織・用語などは『ゼーガペイン』を参照。

登場人物

スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。

舞浜サーバー、セレブラム

カノウ・トオル
コハクラ・ナツミ
キョウの先輩。
フナベリ
舞浜南高校の校長。
ツムラ・サチコ
ルーパ
オケアノスのオペレートAI。
オストロヴァ
オケアノス級飛行母艦ルヴェンゾリの司令。

ガルズオルム

ナフシャ
ガルズオルムの情報将校。『ゼーガペイン NOT』(未参戦)に登場したものとは別の個体。
ヴァボル
ガルズオルムの復元者。
ネーヴェ
ガルズオルムの復元者。

登場メカ

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

セレブラム

ゼーガペイン・ジャターユ
ゼーガファイター
ホロニックローダーが実戦投入される前のセレブラムの主力兵器だった戦闘機。

ガルズオルム

ザダラゥ

楽曲

主題歌
「羽よ背中に」
作詞・作曲・歌 - 新居昭乃 / 編曲 - 保刈久明
挿入歌
「and you」
作詞・作曲 - NOE&山下太郎 / 編曲 - 保刈久明 / 歌 - ROCKY CHACK
イメージソング
「Silent Snow」
作詞・作曲 - 北川勝利 / 編曲 - 北川勝利・長谷泰宏 / 歌 - 花澤香菜

登場作と扱われ方

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
『ADP』公開に合わせ、ゼーガペイン・ジャターユがゲスト参戦。出典は『ゼーガペイン』となっている。
スーパーロボット大戦DD
初参戦作品[1]。序章ワールド4の構成作品。
序章第10話にてイベント再現が行われるが、以降はTV版にシナリオ再現が移っていく。そのため設定のみの参戦に近い。なお、TV版に再現が移る前にゼーガペイン・アルティールが参戦するため、出典自体は『ADP』となっているが、武装ラインナップはTV版のものが採用される。

脚注

商品情報

Blu-ray

DVD

資料リンク