「加藤機関兵士」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
 
*所属:[[加藤機関]]
 
*所属:[[加藤機関]]
 
*階級:一般兵
 
*階級:一般兵
*主な搭乗機:[[アルマ]]
+
*主な搭乗機:[[アルマ (機体)|アルマ]]、[[新型アルマ]]
  
 
[[加藤機関]]に所属する一般兵達。総司令・[[加藤久嵩|久嵩]]に心酔しており、その命令を忠実にこなす。各部隊に配備されているが、八番隊だけは隊長・[[王政陸|陸]]が他人を信用しないため隊員がいない。<br/>
 
[[加藤機関]]に所属する一般兵達。総司令・[[加藤久嵩|久嵩]]に心酔しており、その命令を忠実にこなす。各部隊に配備されているが、八番隊だけは隊長・[[王政陸|陸]]が他人を信用しないため隊員がいない。<br/>
 
やられ役ではあるが訓練がいいのか腕は確かなようで、原作3巻では[[ジャック・スミス|ジャック]]旗下の6番隊隊員が[[ラインバレル]]を追い詰める場面もあった(但し、浩一も直前に森次が囲まれている状況から瞬殺した光景を見ていたため油断していたが…)。
 
やられ役ではあるが訓練がいいのか腕は確かなようで、原作3巻では[[ジャック・スミス|ジャック]]旗下の6番隊隊員が[[ラインバレル]]を追い詰める場面もあった(但し、浩一も直前に森次が囲まれている状況から瞬殺した光景を見ていたため油断していたが…)。
  
アニメ版では直接の登場はないが、原作漫画版では2巻にて[[ディスィーブ]]のナーブクラックの幻覚に苦しまれる[[沢渡拓郎|沢渡]]旗下の四番隊隊員が、6巻にて[[中島宗美|宗美]]並びに阿戸呂村の謎を道明寺が明かすシーンで[[ユリアンヌ・フェイスフル|ユリアンヌ]]に攻撃許可を求めるユリアンヌ旗下の七番隊隊員(但し、モニター越しな上にヘルメットしか見えない)が、7巻にて[[迅雷]]が襲撃した際の警報のシーンで[[デミトリー・マガロフ |デミトリー]]旗下の三番隊隊員(但し、ヘルメットの下半分しか見えない)が登場し、撃墜された[[カグツチ]]を調査する場面にて沢渡旗下の四番隊隊員が登場している。
+
アニメ版では直接の登場はないが、原作漫画版では2巻にて[[ディスィーブ]]のナーブクラックの幻覚に苦しまれる[[沢渡拓郎|沢渡]]旗下の四番隊隊員が、6巻にて[[中島宗美|宗美]]並びに阿戸呂村の謎を道明寺が明かすシーンで[[ユリアンヌ・フェイスフル|ユリアンヌ]]に攻撃許可を求めるユリアンヌ旗下の七番隊隊員(但し、モニター越しな上にヘルメットしか見えない)が、7巻にて[[迅雷]]が襲撃した際の警報のシーンで[[デミトリー・マガロフ |デミトリー]]旗下の三番隊隊員(但しヘルメットの下半分しか見えない)が登場し、撃墜された[[カグツチ]]を調査する場面にて沢渡旗下の四番隊隊員が登場している。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
33行目: 33行目:
 
:ちなみにLの沢渡も全く同じ台詞を使用。
 
:ちなみにLの沢渡も全く同じ台詞を使用。
 
;「俺も想像力が足りなかったのか……」
 
;「俺も想像力が足りなかったのか……」
:撃墜時。Lの時点では何という事もない普通の台詞だったが、UXでは意味が一変。'''初見の全プレイヤーの心情を代弁する'''ある種の名台詞となっている。実際、UXのストーリーは久嵩ですら想像できないような[[フェイ・イェンHD|驚]][[オルフェス|愕]][[ライオットB|の]][[戦術指揮|展]][[羽佐間翔子|開]]ばかりなので……。
+
:撃墜時。Lの時点では何という事もない普通の台詞だったが、UXでは意味が一変。'''初見の全プレイヤーの心情を代弁する'''ある種の名台詞となっている。実際、UXのストーリーは久嵩ですら想像できないような[[フェイ・イェンHD|驚]][[オルフェス|愕]][[ライオットB|の]][[戦術指揮|展]][[羽佐間翔子|開]]ばかりなので……
 
;「いくぜ、[[鬼械神]]とやら!」<br/>「一応、マキナなら破壊しておかねェとな!」
 
;「いくぜ、[[鬼械神]]とやら!」<br/>「一応、マキナなら破壊しておかねェとな!」
 
:対[[デモンベイン]]の戦闘台詞。
 
:対[[デモンベイン]]の戦闘台詞。
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:加藤機関兵士]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:かとうきかんへいし}}
 
{{DEFAULTSORT:かとうきかんへいし}}
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 +
[[Category:鉄のラインバレル]]

2013年7月22日 (月) 18:53時点における版

加藤機関兵士(A Member Of Katou Organization)

加藤機関に所属する一般兵達。総司令・久嵩に心酔しており、その命令を忠実にこなす。各部隊に配備されているが、八番隊だけは隊長・が他人を信用しないため隊員がいない。
やられ役ではあるが訓練がいいのか腕は確かなようで、原作3巻ではジャック旗下の6番隊隊員がラインバレルを追い詰める場面もあった(但し、浩一も直前に森次が囲まれている状況から瞬殺した光景を見ていたため油断していたが…)。

アニメ版では直接の登場はないが、原作漫画版では2巻にてディスィーブのナーブクラックの幻覚に苦しまれる沢渡旗下の四番隊隊員が、6巻にて宗美並びに阿戸呂村の謎を道明寺が明かすシーンでユリアンヌに攻撃許可を求めるユリアンヌ旗下の七番隊隊員(但し、モニター越しな上にヘルメットしか見えない)が、7巻にて迅雷が襲撃した際の警報のシーンでデミトリー旗下の三番隊隊員(但しヘルメットの下半分しか見えない)が登場し、撃墜されたカグツチを調査する場面にて沢渡旗下の四番隊隊員が登場している。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦L
初登場作品で「加藤機関兵」表記。他作品の一般兵と殆ど変わりの無い能力だが切り払い撃ち落としを所持しているため、技量が低いキャラやレベル差がある時は注意が必要。そこさえ気をつければ、アルマの射程も低いため気力上げに最適。
スーパーロボット大戦UX
ボイスがついた。原作漫画版準拠の今作でも扱いは変わらないが、デモンベイン相手に特殊戦闘台詞が存在。

人間関係

加藤久嵩
総司令。
菅原マサキ、他各部隊長
直接の上官。ただし陸のみ部下がいない。
王政陸
沢渡の命令で三番隊隊員が彼を抹殺した。

スパロボシリーズの名台詞

「オラオラァ、想像しろーっ!」
攻撃時。暴力を持って想像を強制するという、加藤機関の思想を体現した台詞。シュールさも感じさせる。
ちなみにLの沢渡も全く同じ台詞を使用。
「俺も想像力が足りなかったのか……」
撃墜時。Lの時点では何という事もない普通の台詞だったが、UXでは意味が一変。初見の全プレイヤーの心情を代弁するある種の名台詞となっている。実際、UXのストーリーは久嵩ですら想像できないようなばかりなので……
「いくぜ、鬼械神とやら!」
「一応、マキナなら破壊しておかねェとな!」
デモンベインの戦闘台詞。