「不動」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
== 不動 ==
+
<!--== 不動 ==-->
 
 
 
[[スーパーロボット大戦NEO]]や[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]に登場する[[特殊能力]]。
 
[[スーパーロボット大戦NEO]]や[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]に登場する[[特殊能力]]。
  
13行目: 12行目:
  
 
== 能力を所持する機体 ==
 
== 能力を所持する機体 ==
<!--OEで所持するユニットは、登場ユニット・登場時期のネタバレに繋がりますので、解禁時期まで記入しないかコメントアウトにしてください。-->
+
自軍サイドでは実質的にゲッター3専用能力。敵だと巨大なボスユニットが所持している。
自軍サイドでは、踏ん張りがきいて重量があるような機体が所持している傾向にある。敵だと巨大なボスユニットが所持している。
 
  
 
;[[ゲッター3 (新)]]
 
;[[ゲッター3 (新)]]
 
:
 
:
 
;[[真・ゲッター3]]
 
;[[真・ゲッター3]]
:
+
 
 +
==類似の効果を持つ特殊能力==
 +
;[[頑強]]
 +
:突破攻撃を防げないことを除けばほぼ同じ能力で、不動の下位版とも言える。
 +
;[[重装甲]]
 +
:OEで登場したもので、こちらはダメージ軽減効果のみ。
 +
;[[母艦]] / [[戦艦|艦船]]
 +
:OEでのもので、不動と同様特定の武器特殊能力を防ぐが、ダメージ軽減効果ではなく別の効果が付帯する。武器特殊能力「対艦」の適応対象。
 +
;[[固定物]] / [[巨体]]
 +
:敵専用能力で、どちらも不動と同様に特定の武器特殊能力を防ぐ(巨体はダメージ軽減効果もあり)が、攻撃を回避できない。
  
 
{{DEFAULTSORT:ふとう}}
 
{{DEFAULTSORT:ふとう}}
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:特殊能力]]

2023年1月27日 (金) 18:40時点における最新版

スーパーロボット大戦NEOスーパーロボット大戦Operation Extendに登場する特殊能力

「押し出し」属性の攻撃を受けた際に発生する、強制移動の追加効果を無効にする。また突破攻撃を完全無効化し、射線上に不動特性持ちの機体がいる場合は突破攻撃を実行できなくなる。

採用作品ごとの特徴など[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦NEO
初採用作品。
スーパーロボット大戦Operation Extend
新しく採用された「投げ」属性も無効化できるようになった。さらにLv制となり、能力Lvに応じたダメージ軽減効果も付いた。
ただし新たに追加された「押出突破」「押し出しMAP攻撃」は防げない。

能力を所持する機体[編集 | ソースを編集]

自軍サイドでは実質的にゲッター3専用能力。敵だと巨大なボスユニットが所持している。

ゲッター3 (新)
真・ゲッター3

類似の効果を持つ特殊能力[編集 | ソースを編集]

頑強
突破攻撃を防げないことを除けばほぼ同じ能力で、不動の下位版とも言える。
重装甲
OEで登場したもので、こちらはダメージ軽減効果のみ。
母艦 / 艦船
OEでのもので、不動と同様特定の武器特殊能力を防ぐが、ダメージ軽減効果ではなく別の効果が付帯する。武器特殊能力「対艦」の適応対象。
固定物 / 巨体
敵専用能力で、どちらも不動と同様に特定の武器特殊能力を防ぐ(巨体はダメージ軽減効果もあり)が、攻撃を回避できない。