「ベターマン・フォルテ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ベターマン}} | デザイン = {{メカニックデザイン|山根理宏}} | 初登場SRW = {{初登場…」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ベターマン}}
+
| 登場作品 =  
 +
*{{登場作品 (メカ)|ベターマン}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|覇界王 ガオガイガー対ベターマン}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|山根理宏}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|山根理宏}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
8行目: 10行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::ベターマン (ソムニウム)]]
+
| 種族 = [[分類::ベターマン (ソムニウム)]]
 
| 変身者 = [[パイロット::ラミア (ベターマン)|ラミア]]
 
| 変身者 = [[パイロット::ラミア (ベターマン)|ラミア]]
 
}}
 
}}
18行目: 20行目:
  
 
屈強な大男の姿をしており、変身時には炎を纏って巨大化する。
 
屈強な大男の姿をしており、変身時には炎を纏って巨大化する。
 +
 +
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』で用いているフォルテの実は、[[羅漢]]が生み出した「人工フォルテの実」である。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

2021年12月10日 (金) 11:32時点における最新版

ベターマン・フォルテ
登場作品
デザイン 山根理宏
初登場SRW スーパーロボット大戦COMPACT3
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
種族 ベターマン (ソムニウム)
変身者 ラミア
テンプレートを表示

ベターマン・フォルテは『ベターマン』に登場するソムニウム変身態

概要[編集 | ソースを編集]

ラミアがフォルテの実を食すことで変身したソムニウム変身態のひとつ。

屈強な大男の姿をしており、変身時には炎を纏って巨大化する。

覇界王 ガオガイガー対ベターマン』で用いているフォルテの実は、羅漢が生み出した「人工フォルテの実」である。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

COMPACTシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦COMPACT3
初登場作品。NPC専用ユニット。なぜかネブラの実で変身した描写になっている。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

格闘
スライディングサーベル
頭部のツノを前方に射出する武器。
『C3』ではサイコグローリーで使用しているはずだが、殴るようなエフェクトになっている。
サイコグローリー
相手の物質崩壊点クランブル・ポイントをスライディングサーベルで貫き、崩壊させる。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

HP回復(大)

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「嵐-turbo-」