「スーパーピピ美BARIモード」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
16行目: 16行目:
 
'''スーパーピピ美BARIモード'''は『[[ポプテピピック]]』の[[登場メカ]]。
 
'''スーパーピピ美BARIモード'''は『[[ポプテピピック]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
TVSPアニメ第13話OP映像に登場した[[ピピ美]]。大張正己氏がメカニックデザインを担当しており、かなり[[スタッフ:大張正己|バリ]]ってるロボとなっている。普段は元のピピ美に近いデフォルメ体型だが、合身(という名の変形)をする事でリアル頭身になり巨大化し、高い戦闘能力を発揮する。
+
TVSPアニメ第13話OP映像に登場。とある世界の創造主「[[スタッフ:大張正己|G-BARI]]」の力によってロボットとなった[[ピピ美]]が、[[ポプ子]]と[[合体|合身]]したことで変形する巨大化状態。
 +
 
 +
大張正己氏がメカニックデザインを担当しており、かなり[[スタッフ:大張正己|バリ]]ってるロボとなっている。
  
 
OP映像では[[ジェネシックガオガイガー|どこかで見たような姿をした]]キングレコードの巨大ロボと月面で戦う姿が描かれている。
 
OP映像では[[ジェネシックガオガイガー|どこかで見たような姿をした]]キングレコードの巨大ロボと月面で戦う姿が描かれている。
 
『X-Ω』の解説によれば、とある世界の創造主「[[スタッフ:大張正己|G-BARI]]」の力によってピピ美が変身した姿で、BARIモードは[[ポプ子]]と[[合体|合身]]した形態との事。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
41行目: 41行目:
 
;アブソリュートバリザー
 
;アブソリュートバリザー
 
:ロードオブカラミティを[[勇者シリーズ#関連する用語|大張一刀流]]で構えて大ジャンプし、銀色に光りながら鳥のようなエネルギーを纏って一刀両断する、[[R-ダイガン|どこかで]][[アルティメットグラヴィオン|見た要素の]][[キングエクスカイザー|塊のような技]]。
 
:ロードオブカラミティを[[勇者シリーズ#関連する用語|大張一刀流]]で構えて大ジャンプし、銀色に光りながら鳥のようなエネルギーを纏って一刀両断する、[[R-ダイガン|どこかで]][[アルティメットグラヴィオン|見た要素の]][[キングエクスカイザー|塊のような技]]。
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。
+
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。敵を燃焼状態('''炎上''')にする効果を持つ。
 +
 
 +
=== [[アビリティ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]
 +
:{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! アビリティ !! 効果(通常) !! 効果(VS) !! 備考
 +
|-
 +
| ロードオブカラミティ || 攻撃力、命中率、移動速度特大アップ、装甲、回避率、クリティカル率特大ダウン || 自分のターン開始時、味方の攻撃力、CRTダメ、命中率、回避率30%ダウン、行動力300ダウン ||  
 +
|-
 +
| 合身 || 暗闇状態にならない。さらに燃焼ダメージをとても大きく軽減し、燃焼状態の効果時間を延長する || 命中率250%、装甲、状態異常耐性200%アップ、行動力2000アップ。さらにバトル開始時、最大HPが40000アップ ||
 +
|-
 +
| BARIモード || 攻撃力、命中率、移動速度特大アップ、装甲、回避率、クリティカル率特大ダウン || 自分のターン開始時、攻撃力、CRTダメ60%、命中率、回避率90%アップ、行動力800アップ ||
 +
|-
 +
| 人のみが持つ無限の可能性 || 精神スキルを最大4回使用できる || 味方の攻撃力50%、CRT率30%、回避率100%アップ、行動力800アップ ||
 +
|}
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2019年10月9日 (水) 15:11時点における版

スーパーピピ美BARIモード
読み スーパーピピみバリモード
登場作品 ポプテピピック
デザイン 大張正己
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 スーパーロボット
主なパイロット すしポプ子
変身者 ピピ美
テンプレートを表示

スーパーピピ美BARIモードは『ポプテピピック』の登場メカ

概要

TVSPアニメ第13話OP映像に登場。とある世界の創造主「G-BARI」の力によってロボットとなったピピ美が、ポプ子合身したことで変形する巨大化状態。

大張正己氏がメカニックデザインを担当しており、かなりバリってるロボとなっている。

OP映像ではどこかで見たような姿をしたキングレコードの巨大ロボと月面で戦う姿が描かれている。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2019年10月のイベント「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」の期間限定ユニット。SSR大器型ブラスター。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

バリアントキャノン
腰に装備しているキャノン砲。
『X-Ω』では通常武器として採用。
ミサイルランチャー
OPで肩に装備。
ロードオブカラミティ
バリってる必殺剣。元ネタは原作シーズン1の8-8話(アニメ第8話)に登場した「魔界のドラゴン夜光剣キーホルダー」[1]。実際に観光地などで販売されており、ポプテピピックとコラボした限定モデルも制作された。

必殺技

アブソリュートバリザー
ロードオブカラミティを大張一刀流で構えて大ジャンプし、銀色に光りながら鳥のようなエネルギーを纏って一刀両断する、どこかで見た要素の塊のような技
『X-Ω』では必殺スキルとして採用。敵を燃焼状態(炎上)にする効果を持つ。

アビリティ

X-Ω
アビリティ 効果(通常) 効果(VS) 備考
ロードオブカラミティ 攻撃力、命中率、移動速度特大アップ、装甲、回避率、クリティカル率特大ダウン 自分のターン開始時、味方の攻撃力、CRTダメ、命中率、回避率30%ダウン、行動力300ダウン  
合身 暗闇状態にならない。さらに燃焼ダメージをとても大きく軽減し、燃焼状態の効果時間を延長する 命中率250%、装甲、状態異常耐性200%アップ、行動力2000アップ。さらにバトル開始時、最大HPが40000アップ
BARIモード 攻撃力、命中率、移動速度特大アップ、装甲、回避率、クリティカル率特大ダウン 自分のターン開始時、攻撃力、CRTダメ60%、命中率、回避率90%アップ、行動力800アップ
人のみが持つ無限の可能性 精神スキルを最大4回使用できる 味方の攻撃力50%、CRT率30%、回避率100%アップ、行動力800アップ

移動タイプ

サイズ

M

余談

  • 変形前の姿は『超力ロボ ガラット』(SRW未参戦)のオマージュと思われる。

脚注

  1. ポプ子曰く「よく土産屋に売ってる中二臭いキーホルダー」。