「テンプレート・トーク:登場人物」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Ochaochaocha3 (トーク | 投稿記録) 細 (Ochaochaocha3 がページ「トーク:登場人物/テンプレート」を「テンプレート・トーク:登場人物」に移動しました: 名前空間の移動) |
2016年7月31日 (日) 15:18時点における最新版
書式について[ソースを編集]
- MediaWiki書式では「レベル1の見出しの使用を控えるべき」(ヘルプ:編集より)という記述がありましたので、表題の見出しをレベル2に変更しました。--ocha 2012年6月21日 (木) 00:35 (JST)
登場人物の精神コマンドや特殊スキルの表記について[ソースを編集]
各キャラクターの精神コマンドと特殊技能(特殊スキル)の項目に
;作品タイトル :[[精神]]、[[精神]]、[[精神]]、[[精神]] :あれば解説
や
;[[精神]]、[[精神]]、[[精神]]、[[精神]] :(作品名)解説
のものがありました。このままでは整合性がないと思い前者を後者に変更しました。
…自分のトークページを見ればわかると思いますが、36氏に、『こういう「見出しに来るべき事柄と内容に来るべき事柄が逆になった形」に修正されると非常に見づらい上に悪い意味での未完成感が強く出てしまうので見栄えが悪いです。』と指摘されました。
そこで、精神コマンドや特殊スキルの表記をどうするか、ここで討論してみてください。--下駄ボロット 2013年4月5日 (金) 20:38 (JST)
- 「トーク:メインページ#登場人物の精神コマンドや特殊スキルの表記についての話題」の内容を転記いたしました。以降の議論はこちらでお願いいたします。--ocha 2013年4月5日 (金) 22:27 (JST)
- 言いだしっぺです。下駄ボロットさんのトークページにて指摘した内容は個人的な主観が多分に含まれていると思いますが、それでも閲覧者の傾向からすれば直した方が良いと考えています。
ところで、参戦回数が多く、そしてその殆どで構成が違うキャラクターの場合は精神コマンドの記述量が雑多になってしまうと思いますが、テンプレートには「主要なもののみ記述」とあるものの、wikiであるからにはデータは網羅されているべきだと思うので、記述量が多くなっても煩雑にならずに対応できる形も考えた方が良いのではと思います。例えば、以下のような形式なら多少は行数が減らせるのではないかと。--36 2013年4月9日 (火) 12:15 (JST);(作品名) 精神、精神、精神、精神、精神:あれば解説
- 現在、従来のスタイルに修正中なんですね。従来表記で書き込むクセが身に付いている者としては有り難いです。反面、「ひらめき(10)」といった感じでコマンドの消費量について書き込んである記事も幾つか見受けられますが、統一性の観点から言って消費量までは必要ないように感じます。
- 僕も上記の案に賛成します。情報の増加といいですが行数は減らしたいですからね。消費SPについては、ネタになるレベルなら解説欄や登場作品と役柄欄でかけると思います(クォヴレーのひらめき、ルナマリアの必中等)。それ以外は書かなくてもいいでしょう。--GGG(トーク) 2013年4月13日 (土) 15:04 (JST)
- 消費量についてはMXなど同じコマンドでもキャラごとに消費量が違う作品だけは書いた方が良いと思います。マイヨ・プラートやヌケ・ムチャなど、特定の精神コマンドの消費SP量が特徴の1つになっているキャラクターはもとより、例えば幸運が40なのか30なのかはそれ単体で特筆すべきほどのものではないですが、データとしては十分に価値があるでしょう。統一性は失われますが、これらの要素を削ってまで徹底するものではないと思います。--36(トーク) 2013年4月13日 (土) 15:15 (JST)
- 上にも書きましたが、キャラの特徴と言えるほどなら紹介欄で記述するべきと思うのです。細かな違いの記述は全キャラが網羅されていないと意義が半減してしまいます。攻略データベースとしての機能は他所に任せるべきです。