「光速電神アルベガス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
19行目: 19行目:
 
;熊井五郎
 
;熊井五郎
 
:
 
:
;水木教授
+
;[[水木教授]]
 
:
 
:
 
;朝吹彩子
 
;朝吹彩子

2016年4月17日 (日) 14:39時点における版

概要

東映本社ロボットアニメ第8弾。

形態ごとに異なる能力を持つ合体ロボや学園ドラマを主軸としたストーリーなど、『ゲッターロボ』へのオマージュを込めて制作された作品。

登場人物

青葉学園 / ロボットセンター

円条寺大作
神哲也
水木ほたる
熊井五郎
水木教授
朝吹彩子

デリンジャー

総統アザス
ダストン将軍
カタストラ指揮官
ダイム参謀
ミラーゼロ情報官
新総統バイオス
ダリー将軍
偉大なるデラン

登場メカ

アルベガス
αロボ・βロボ・γロボが合体して完成する巨大ロボ。
合体時のパーツ構成を組み替えることで「デンジン」「マグマ」「スカイ」「マリン」「レスキュー(ガード)」「スペース」の各形態(ディメンジョン)へ変身することが可能。
αロボ
βロボ
γロボ

楽曲

オープニングテーマ
「光速電神アルベガス」
エンディングテーマ
「若さのフォーメーション」

登場作と扱われ方

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
正規スパロボ初登場作品。

関連作品

シャッフルファイト

主要スタッフ

制作
東映(プロデュース)
東映動画(アニメーション制作。現:東映アニメーション)
シリーズディレクター
森下孝三
キャラクターデザイン
影山楙倫
メカニックデザイン
大畑晃一
ひおあきら
小原髪夫
音楽
渡辺宙明

話題まとめ

  • 初代『スーパーロボット大戦』が出る7年前の1984年にLDゲームとして発売されており、セガから販売されていた。