スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2019 の話題

ナビゲーションに移動 検索に移動

「単独作品」の中での並び方についても、現在はテンプレート内で発売日/配信日順となっています。まだDDは追加されていませんでしたが、追加するならばX-Ωの次になるでしょう。それに従えばX-Ω→DDとなるのが、少なくとも現段階では自然です。

「スパロボ作品の枠にとらわれず、初参戦日を基準にして並び替える」というのは、エンドランさんのご提案が初出と思われます。また、発言から、「「単独作品」の中での並び方」、「過去の記事に関しては現状変える必要はない」、「基本的にはちゃんと並んでる」と複雑かつ曖昧な判断基準の追加が読み取れます。仮に並べ方を変えることになるとしても、整理しなければ混乱が生じそうです。

もし並び方を変えるとすると、落としどころとしては、次のような形になるのではないでしょうか。

  • シリーズとして「順次配信型作品」(仮称)のような枠を作り、該当作品(CC、OE、X-Ω、DD)をそちらに移動させる。
  • 順次配信型作品のみ例外として、初参戦日を基準として並び替える。
    • 理由:順次配信型の作品については、記述の順序を発売日/配信日順にすると、アップデートや追加実装も含めた時系列と記述順が対応しなくなるため。
    • その際、イベント名や「第N章」など、時期を推定できる語句を見出しの作品名に含める。作品名のみでは、他の箇所の発売日/配信日順との区別がつきにくいため。

ひとつ上のコメントにおけるシリーズの並べ方への言及は、この案に関連するものです。据え置き機も含む「単独作品」全体への適用は、影響が大きすぎると考えました(「単独作品」は、一昔前までVXT3部作も入っていた枠です)。

以上はあくまで例です。「BBS/2019/Archive 1#V・X・Tの分類」のように、合理的な根拠(VXT3部作については、攻略本で言及されたことと、他のシリーズとの整合性がとれること)を示して合意が得られれば、順番の変更が承認される可能性はあるので、まず新しい基準の案をまとめてみてください。