「ZEUTH」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''ZEUTH'''(ゼウス)とは、「[[Zシリーズ]]」に登場する[[プレイヤー部隊]]。
+
ZEUTHとは、『[[Zシリーズ]]』に登場する[[プレイヤー部隊]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
「'''Ζ''' '''E'''mergncy '''U'''nion of '''T'''errestrial '''H'''uman」(地球人類緊急救援連合)の略。頭の'''Ζ'''はアルファベット最後の文字ということから「後がない=不退転」の意味を表している。
+
「'''Ζ''' '''E'''mergncy '''U'''nion of '''T'''errestrial '''H'''uman」(地球人類緊急救援連合)の略で「ゼウス」と呼ぶ。頭の'''Ζ'''はアルファベット最後の文字ということから「後がない=不退転」の意味を表している。
  
 
[[シベリア]]の地で集結した各構成勢力は、当面の目的が一致したことから協力関係を結ぶこととなり、「ZEUTH」という統一部隊としての呼称が付けられた(命名者は[[神北兵左衛門]])。当初は協力関係を維持していたが、軍組織の[[エゥーゴ]]・[[ザフト]]を中心とした一派([[セツコ・オハラ|セツコ]]ルート。いわゆる「ザフト派」)と、フリーランスの[[ゲッコーステイト]]、[[バルチャー]]、[[シビリアン]]、[[エマーン]]の一派([[ランド・トラビス|ランド]]ルート。いわゆる「アウトサイダー組」)の間には戦いに対し根本的な考え方の相違があり、スパロボの自軍部隊としては珍しく、中盤で二つの部隊に分裂する事になる。敵味方に分かれた、という点ではα外伝の[[ロンド・ベル]]隊があるが、彼らは[[ティターンズ]]によってやむなくその選択をしている。その為、本当に真っ二つに分裂したのはシリーズでこの部隊が初となる(他者の思惑に乗せられた、という点では同じ)。
 
[[シベリア]]の地で集結した各構成勢力は、当面の目的が一致したことから協力関係を結ぶこととなり、「ZEUTH」という統一部隊としての呼称が付けられた(命名者は[[神北兵左衛門]])。当初は協力関係を維持していたが、軍組織の[[エゥーゴ]]・[[ザフト]]を中心とした一派([[セツコ・オハラ|セツコ]]ルート。いわゆる「ザフト派」)と、フリーランスの[[ゲッコーステイト]]、[[バルチャー]]、[[シビリアン]]、[[エマーン]]の一派([[ランド・トラビス|ランド]]ルート。いわゆる「アウトサイダー組」)の間には戦いに対し根本的な考え方の相違があり、スパロボの自軍部隊としては珍しく、中盤で二つの部隊に分裂する事になる。敵味方に分かれた、という点ではα外伝の[[ロンド・ベル]]隊があるが、彼らは[[ティターンズ]]によってやむなくその選択をしている。その為、本当に真っ二つに分裂したのはシリーズでこの部隊が初となる(他者の思惑に乗せられた、という点では同じ)。
  
物別れでは決して無かったのだが、[[UN]]を利用した偽情報という[[カイメラ]]の策謀に翻弄され、かつての仲間同士で本気で戦うことになる。結成間もなく、互いに腹の探り合いをしているような最中に分かれてしまったので、互いの信頼感の薄さを利用される羽目になった。
+
物別れでは決して無かったのだが、[[UN]]を利用した偽情報という[[カイメラ]]の策謀に翻弄され、最終的にはかつての仲間同士で本気で戦うことになる。結成間もなく、互いに腹の探り合いをしているような最中に分かれてしまったので、互いの信頼感の薄さを利用される羽目になった。
  
その後[[破嵐万丈|万丈]]、[[オルソン・D・ヴェルヌ|オルソン]]らの行動により、誤解が解けて再結成。[[チラム]]、[[オーブ連合首長国|オーブ]]、[[ムーンレィス]]、ザフト、[[アクシズ]](IFルートのみ)らの協力を得て、新地球連邦政府を掌握していた[[カイメラ]]を打倒。最終段階として[[多元世界]]の修復を試みる。
+
その後[[破嵐万丈|万丈]]、[[オルソン・D・ヴェルヌ|オルソン]]らの行動により、誤解が解けて再結成。[[チラム]]、[[オーブ連合首長国|オーブ]]、[[ムーンレィス]]、ザフト、[[アクシズ]]らの協力を得て、新地球連邦政府を完全に掌握。最終段階として[[多元世界]]の修復を試みる。
 
 
[[第一次多元戦争|多元戦争]]の終結より少し後、[[エグゼクター]]事件において再集結し、エグゼクターの中枢システムであった[[XAN-斬-]]の撃破に成功する。
 
 
 
更に少し後、[[哀しみのサクリファイ|何者か]]が起こした時空震動により、多くのメンバーが[[ADW]]に転移し、[[ZEXIS]]に参加することになる。
 
  
 
== 主な戦力・艦船 ==
 
== 主な戦力・艦船 ==
単純に船の数だけなら10隻と、歴代のプレイヤー部隊の中でも最多。なお、最終話ではキング・ビアル、フリーデン、アイアン・ギアー、グローマ、ソレイユが前半戦、アーガマ、アークエンジェル、エターナル、月光号、および残留時のミネルバが後半戦での出撃となる。
+
単純に船の数だけなら10隻と、歴代のスーパーロボット軍団の中でも最多。なお、最終話ではキング・ビアル、フリーデン、アイアン・ギアー、グローマ、ソレイユが前半戦、アーガマ、ミネルバ、アークエンジェル、エターナル、月光号が後半戦での出撃となる。
  
 
;[[キング・ビアル]]
 
;[[キング・ビアル]]
24行目: 20行目:
 
:[[エゥーゴ]]が母体。
 
:[[エゥーゴ]]が母体。
 
;[[ミネルバ]]
 
;[[ミネルバ]]
:[[ザフト]]が母体。唯一ルートによっては永久離脱する艦。
+
:[[ザフト]]が母体。
 
;[[アークエンジェル]]
 
;[[アークエンジェル]]
 
:[[オーブ連合首長国]]が母体。
 
:[[オーブ連合首長国]]が母体。
42行目: 38行目:
 
:アーガマ隊が参加。カラバからは[[アムロ・レイ]]が参加。
 
:アーガマ隊が参加。カラバからは[[アムロ・レイ]]が参加。
 
;[[アクシズ]]
 
;[[アクシズ]]
:IFルートの場合のみ、[[ハマーン・カーン]]が参加。
+
:[[ハマーン・カーン]]が参加。
;[[ティターンズ]]
 
:セツコルートの場合のみ、条件次第で[[サラ・ザビアロフ]]と[[レコア・ロンド]]が参加(ただし、レコアの場合はエゥーゴからティターンズに寝返ったため、ZEUTHに出戻る形となる)。
 
 
;[[ミリシャ]]
 
;[[ミリシャ]]
:[[グエン・サード・ラインフォード]]は途中、己の目的のために離脱。
+
:
 
;[[ムーンレィス]] / [[ディアナ・カウンター]]
 
;[[ムーンレィス]] / [[ディアナ・カウンター]]
 
:[[ディアナ・ソレル]]ら主流派が参加。
 
:[[ディアナ・ソレル]]ら主流派が参加。
52行目: 46行目:
 
:
 
:
 
;[[ザフト]]
 
;[[ザフト]]
:[[ミネルバ隊]]が参加するが後半にて一時離脱し、復帰は終盤となる。ルートによっては残留。
+
:ミネルバ隊が参加するが後半にて一時離脱し、復帰は終盤となる。ルートによっては残留。
 
;[[オーブ連合首長国]]
 
;[[オーブ連合首長国]]
 
:アークエンジェル隊が参加。
 
:アークエンジェル隊が参加。
 
;[[クライン派]]
 
;[[クライン派]]
 
:
 
:
;[[ファントムペイン]]
 
:セツコルートの場合のみ、[[ステラ・ルーシェ]]が参加。
 
 
;[[光子力研究所]] / [[科学要塞研究所]] / [[宇宙科学研究所]]
 
;[[光子力研究所]] / [[科学要塞研究所]] / [[宇宙科学研究所]]
 
:
 
:
109行目: 101行目:
 
:[[哀しみのサクリファイ]]が発生させた[[新世時空震動]]の影響により、一部のメンバーが[[エタニティ・フラット|時の牢獄]]に囚われつつある[[蒼の地球]]に引き込まれ、残り大半のメンバーが[[翠の地球]]に配置された。
 
:[[哀しみのサクリファイ]]が発生させた[[新世時空震動]]の影響により、一部のメンバーが[[エタニティ・フラット|時の牢獄]]に囚われつつある[[蒼の地球]]に引き込まれ、残り大半のメンバーが[[翠の地球]]に配置された。
 
:[[時獄戦役]]において、蒼の地球のメンバーは[[Z-BLUE]]の一員として参加。時の牢獄の破壊を目指し、その手がかりとなる[[ジェミニス]]を追って戦い続けていた。翠の地球のメンバーは、[[天獄戦争]]において一部がZ-BLUEの一員として参加。残りのメンバーは激戦区である中央大陸で、レジスタンスとして[[サイデリアル]]と戦っていた。
 
:[[時獄戦役]]において、蒼の地球のメンバーは[[Z-BLUE]]の一員として参加。時の牢獄の破壊を目指し、その手がかりとなる[[ジェミニス]]を追って戦い続けていた。翠の地球のメンバーは、[[天獄戦争]]において一部がZ-BLUEの一員として参加。残りのメンバーは激戦区である中央大陸で、レジスタンスとして[[サイデリアル]]と戦っていた。
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:イベント「荒野のザ・ヒート」にて登場。用語辞典にも登録される。シナリオでは『Z』の幕間が描かれる。
 
  
 
== 人物 ==
 
== 人物 ==
;[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]
+
;[[クワトロ・バジーナ]]
 
:[[エゥーゴ]]の[[ブレックス・フォーラ]]亡き後エゥーゴの代表兼ZEUTH代表。
 
:[[エゥーゴ]]の[[ブレックス・フォーラ]]亡き後エゥーゴの代表兼ZEUTH代表。
 
;[[神北兵左衛門]]
 
;[[神北兵左衛門]]
123行目: 112行目:
 
:[[アーガマ]]艦長。ZEUTHの軍司令官。最終的な作戦指揮権はやはり彼にある様だ。
 
:[[アーガマ]]艦長。ZEUTHの軍司令官。最終的な作戦指揮権はやはり彼にある様だ。
 
;[[タリア・グラディス]]
 
;[[タリア・グラディス]]
:[[ミネルバ]]艦長。[[ザフト]]代表。途中で離脱するが、ルート次第で復帰する。
+
:[[ミネルバ]]艦長。[[ザフト]]代表。
 
;[[ジャミル・ニート]]
 
;[[ジャミル・ニート]]
 
:[[フリーデン]]艦長。
 
:[[フリーデン]]艦長。
142行目: 131行目:
  
 
== 戦死者 ==
 
== 戦死者 ==
;[[トビー・ワトソン]]
+
;[[デンゼル・ハマー]]<br/>[[トビー・ワトソン]]
:セツコルートにて結成直後の戦闘で戦死している。
+
:共にセツコルートにて。
;[[スレイ]]
 
:
 
;[[ハイネ・ヴェステンフルス]]
 
:
 
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 
;[[コペルニクス会談]]
 
;[[コペルニクス会談]]
 
:ディアナの案で地球人勢力の幹部を集めた会談。
 
:ディアナの案で地球人勢力の幹部を集めた会談。
;[[013特命部隊]]
 
:[[新地球連邦]]所属の軍人や[[シベ鉄]]など民間組織所属の者を寄せ集めて作られた部隊。
 
 
;[[ZEXIS]]
 
;[[ZEXIS]]
 
:第2次Zで次元振動に巻き込まれたZEUTHメンバーの大半が所属する事になった部隊。この部隊の指揮官クラスの人間は元の所属組織の関係もあって用心深く、また[[多元世界]]になってから20年の歳月が経ってある程度世界の社会構造が安定していたこともあり、深刻な不和を起こすことはほぼなかった。
 
:第2次Zで次元振動に巻き込まれたZEUTHメンバーの大半が所属する事になった部隊。この部隊の指揮官クラスの人間は元の所属組織の関係もあって用心深く、また[[多元世界]]になってから20年の歳月が経ってある程度世界の社会構造が安定していたこともあり、深刻な不和を起こすことはほぼなかった。
;[[Z-BLUE]]
 
:第3次Zにおける、ZEUTHとZEXISのメンバーが再結集して結成された部隊。ただし、[[時獄戦役]]時点ではZEUTHからの参加者は少ない。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)