「V-MAX」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
42行目: 42行目:
 
:機動性の向上に合わせてV-MAXの限界出力も上昇しており、強化前を上回るパワーを発揮する。
 
:機動性の向上に合わせてV-MAXの限界出力も上昇しており、強化前を上回るパワーを発揮する。
 
;[[レイズナーMk-II]]
 
;[[レイズナーMk-II]]
:段階式V-MAX(モードI、モードII)及びその最高段階「モードIII」である'''V-MAXIMUM'''を搭載。レイズナー系統のV-MAXで最も高い出力を発揮可能とされる。
+
:'''V-MAXIMUM'''を搭載。レイズナー系統のV-MAXで最も高い出力を発揮可能とされる。
 
;[[ザカール]]
 
;[[ザカール]]
:レイズナーを基に開発されているためV-MAXを標準装備している他、特殊な強化剤を加えることで従来より15%以上出力を増した'''V-MAXレッドパワー'''を実装しておりある意味Mk-II同様に「段階式V-MAX」を採用した機体でもある。
+
:レイズナーを基に開発されているためV-MAXを標準装備している他、特殊な強化剤を加えることで従来より15%以上出力を増した'''V-MAXレッドパワー'''を実装した。
 
;[[ガッシュラン]]
 
;[[ガッシュラン]]
 
:外装型V-MAXを与えられ善戦するも、レイズナーとの相討ちを狙うDr.ニゾンの奸計に陥れられ自爆する。
 
:外装型V-MAXを与えられ善戦するも、レイズナーとの相討ちを狙うDr.ニゾンの奸計に陥れられ自爆する。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)