「G-ルシファー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
18行目: 18行目:
 
| パイロット =  
 
| パイロット =  
 
;【メイン操縦】
 
;【メイン操縦】
:[[ラライヤ・アクパール|ラライヤ・マンディ]]
+
:[[ラライヤ・マンディ]]
 
;【ナビゲーター】
 
;【ナビゲーター】
 
:[[ノレド・ナグ]]
 
:[[ノレド・ナグ]]
24行目: 24行目:
 
}}
 
}}
 
'''G-ルシファー'''は『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』の[[登場メカ]]。
 
'''G-ルシファー'''は『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』の[[登場メカ]]。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の[[ガンダムタイプ|G系統]][[分類::モビルスーツ]]。頭部は一般的な「ガンダム顔」ではなく、一本角やモノアイなど、[[ジオン]]系MSに近いデザイン。ルシファーは明けの明星、金星の意であり、[[天使・悪魔|天使]]の方ではない。
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の[[ガンダムタイプ|G系統]][[分類::モビルスーツ]]。頭部は一般的な「ガンダム顔」ではなく、一本角やモノアイなど、[[ジオン]]系MSに近いデザイン。ルシファーは明けの明星、金星の意であり、[[天使・悪魔|天使]]の方ではない。
30行目: 29行目:
 
評価試験中の機体<ref>ただし調整を残すのみとなっており機体そのものは出来上がっていた。サブシートが増設されていたのも調整を残していた為だった。</ref>が、[[ノレド・ナグ]]と[[マニィ・アンバサダ]]の手で[[メガファウナ]]へと持ち込まれ、以後海賊部隊の所有となった。腰部に[[オールレンジ攻撃]]が可能な「スカート・ファンネル」を装備する。本機最大の特徴は、[[∀ガンダム]]や[[ターンX]]が持つ特殊機能の「'''月光蝶システム'''」<ref>正確には月光蝶らしき何かで、明確にこれが"月光蝶"なのかどうかは作中では不明。ただし、コンテには「月光蝶」と書かれている。「Gのレコンギスタ」は「[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]」よりも時代が前か後かはっきり設定されていないが、富野監督は「月光蝶は有用技術であるために継承されてきた」として、Gのレコンギスタの方が後であるという説を採用している。</ref>を搭載していることである。
 
評価試験中の機体<ref>ただし調整を残すのみとなっており機体そのものは出来上がっていた。サブシートが増設されていたのも調整を残していた為だった。</ref>が、[[ノレド・ナグ]]と[[マニィ・アンバサダ]]の手で[[メガファウナ]]へと持ち込まれ、以後海賊部隊の所有となった。腰部に[[オールレンジ攻撃]]が可能な「スカート・ファンネル」を装備する。本機最大の特徴は、[[∀ガンダム]]や[[ターンX]]が持つ特殊機能の「'''月光蝶システム'''」<ref>正確には月光蝶らしき何かで、明確にこれが"月光蝶"なのかどうかは作中では不明。ただし、コンテには「月光蝶」と書かれている。「Gのレコンギスタ」は「[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]」よりも時代が前か後かはっきり設定されていないが、富野監督は「月光蝶は有用技術であるために継承されてきた」として、Gのレコンギスタの方が後であるという説を採用している。</ref>を搭載していることである。
  
メインパイロットは[[ラライヤ・アクパール|ラライヤ・マンディ]]が務め、ノレド(+ノベル)がナビゲーターとして乗り込んでの2人(+1機)乗りとなっている。
+
メインパイロットは[[ラライヤ・マンディ]]が務め、ノレド(+ノベル)がナビゲーターとして乗り込んでの2人(+1機)乗りとなっている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:初登場作品。宇宙ルートの22話で参入する。武器はビーム・サーベルとスカート・ファンネルのみだが、いずれも強力。カスタムボーナスと強化パーツで射程を強化し[[援護攻撃]]を絡めて後方支援に徹することで、他のファンネル搭載機のサポート役として意外な活躍を見せる。バリア関連の能力を所持していないので、バリア・フィールドでダメージを抑えたり[[先制攻撃]]や[[ヒット&アウェイ]]を覚えさせたりして、一撃離脱型に育てるのも良し。運動性は他のファンネル搭載機より劣っているため、反撃戦法には向いていない。またラライヤ専用機となっており、[[G-セルフ]]同様[[乗り換え]]ができない点に注意。
 
:初登場作品。宇宙ルートの22話で参入する。武器はビーム・サーベルとスカート・ファンネルのみだが、いずれも強力。カスタムボーナスと強化パーツで射程を強化し[[援護攻撃]]を絡めて後方支援に徹することで、他のファンネル搭載機のサポート役として意外な活躍を見せる。バリア関連の能力を所持していないので、バリア・フィールドでダメージを抑えたり[[先制攻撃]]や[[ヒット&アウェイ]]を覚えさせたりして、一撃離脱型に育てるのも良し。運動性は他のファンネル搭載機より劣っているため、反撃戦法には向いていない。またラライヤ専用機となっており、[[G-セルフ]]同様[[乗り換え]]ができない点に注意。
 
:ちなみにスカート・ファンネルのカットインでこっそりノベルも登場しているが、[[キャラクター事典]]には登録されない。
 
:ちなみにスカート・ファンネルのカットインでこっそりノベルも登場しているが、[[キャラクター事典]]には登録されない。
76行目: 75行目:
 
;[[G-セルフ]]、[[G-アルケイン フルドレス|G-アルケイン]]、[[ジャイオーン]]、[[GUNDAM:ジャスティマ|ジャスティマ]](SRW未登場)、[[GUNDAM:ジロッド|ジロッド]](SRW未登場)、[[カバカーリー]]
 
;[[G-セルフ]]、[[G-アルケイン フルドレス|G-アルケイン]]、[[ジャイオーン]]、[[GUNDAM:ジャスティマ|ジャスティマ]](SRW未登場)、[[GUNDAM:ジロッド|ジロッド]](SRW未登場)、[[カバカーリー]]
 
:同じ[[ガンダムタイプ|G系統]]のMSやMA。
 
:同じ[[ガンダムタイプ|G系統]]のMSやMA。
;[[GUNDAM:G-ルシファー・キメラ|G-ルシファー・キメラ]](SRW未登場)
+
;G-ルシファー・キメラ
 
:ホビージャパンの連載企画で登場した機体。[[ガンダムタイプ]]の頭部となっている。SRW未登場。
 
:ホビージャパンの連載企画で登場した機体。[[ガンダムタイプ]]の頭部となっている。SRW未登場。
 
;[[∀ガンダム]]、[[ターンX]]
 
;[[∀ガンダム]]、[[ターンX]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)