「AI1」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
75行目: 75行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;インラージメントMX
 
;インラージメントMX
:TEエネルギーを放出する。『第2次OG』では運動性低下が付加された。
+
:TEエネルギーを放出する。第2次OGでは運動性低下が付加された。
 
;インラージメントVX
 
;インラージメントVX
:『第2次OG』で追加されたMAP兵器。範囲の広い自機中心型である上、EN吸収効果あり。
+
:第2次OGで追加されたMAP兵器。範囲の広い自機中心型である上、EN吸収効果あり。
 
;クロス・メディウス・ロクス
 
;クロス・メディウス・ロクス
 
:AI1から[[メディウス・ロクス (第1形態)|メディウス・ロクス]]4体を創造して、4体の連係攻撃を仕掛ける。<br/>攻撃方法は「ディバイデット・ライフル」⇒「コーティングソード」⇒「スティング・アクセレレイション」の順番で、止めに上下左右に「クロス」して攻撃。
 
:AI1から[[メディウス・ロクス (第1形態)|メディウス・ロクス]]4体を創造して、4体の連係攻撃を仕掛ける。<br/>攻撃方法は「ディバイデット・ライフル」⇒「コーティングソード」⇒「スティング・アクセレレイション」の順番で、止めに上下左右に「クロス」して攻撃。
116行目: 116行目:
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
:'''[[覚醒]]、[[ド根性]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[直撃]]、[[魂]]'''
+
:[[覚醒]]、[[ド根性]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[直撃]]、[[魂]]
 
:ラインナップだけ見れば受け型スーパー系なのだが、順番が無茶苦茶。
 
:ラインナップだけ見れば受け型スーパー系なのだが、順番が無茶苦茶。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
:'''[[ド根性]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[直撃]]、[[魂]]、[[覚醒]](ツイン)'''
+
:[[ド根性]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[直撃]]、[[魂]]、[[覚醒]](ツイン)
 
:'''構成自体は変わっていない'''が、覚醒がツインになった。
 
:'''構成自体は変わっていない'''が、覚醒がツインになった。
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
:'''なし'''
+
:なし
 
:他の人工知能と異なり援護技能すら持っていない。
 
:他の人工知能と異なり援護技能すら持っていない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
:'''[[底力]]L7、[[カウンター]]L9、[[援護攻撃]]L2'''
+
:[[底力]]L7、[[カウンター]]L9、[[援護攻撃]]L2
 
:「ラスト・クライ」では[[アレス・ガイスト]]を援護して来るので、ターゲットになっているアリエイルが危険。援護防御役を張り付けておこう。
 
:「ラスト・クライ」では[[アレス・ガイスト]]を援護して来るので、ターゲットになっているアリエイルが危険。援護防御役を張り付けておこう。
  
136行目: 136行目:
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「All In 1」
 
;「All In 1」
:『MX』ではイベント曲、『OG2nd』では戦闘曲。
+
:MXではイベント曲、OG2ndでは戦闘曲。
 
;「VICTORY ver.MX」
 
;「VICTORY ver.MX」
:『MX』のOPテーマソングのオーケストラアレンジバージョン。
+
:MXのOPテーマソングのオーケストラアレンジバージョン。
 
;「VICTORY」
 
;「VICTORY」
:『OG2nd』で使用。
+
:OG2ndで使用。
 
 
== 余談 ==
 
*機体としてのAI1は『MX』の製作事情が逼迫する中、中ボスのデザインの一部を流用し、最低限の作業で何とかしようという形でデザインされた<ref name="AI1">[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1684084794886619136 寺田貴信氏の2023年7月26日のツイートより]。</ref>。可能な限り本体を動かさず、エフェクトと他のグラフィックの流用で凌ぎきる苦肉の策で完成させた<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1684085769571540992 寺田貴信氏の2023年7月26日のツイートより]。</ref>経緯を持ち、公開されたラフ画<ref name="AI1"/>には寺田氏が細かく指定を出せる状況になかった<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1684088469520519168 寺田貴信氏の2023年7月26日のツイートより]。</ref>が故に'''「とにかくすごい攻撃」'''という攻撃案を立てられている(上記武装「All in 1」として形になったものと推測される)。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)