「AG」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
55行目: 55行目:
 
== パイロットステータス==
 
== パイロットステータス==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
実は[[アムロ・レイ|アムロ]]にも匹敵する能力を持ち、[[射撃 (能力)|射撃]]、[[格闘 (能力)|格闘]]、[[防御]]で上回り、他は僅かに下回る程度と能力だけで見れば十分にエースパイロットクラス。しかし搭乗機が弱いのでその能力を活かせず、更にステージが限られているのでひたすら防御に徹するのが吉。
+
実は[[アムロ・レイ|アムロ]]にも匹敵する能力を持ち、[[射撃]]、[[格闘]]、[[防御]]で上回り、他は僅かに下回る程度と能力だけで見れば十分にエースパイロットクラス。しかし搭乗機が弱いのでその能力を活かせず、更にステージが限られているのでひたすら防御に徹するのが吉。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
188行目: 188行目:
 
:で、「美しきヒロイン」のキャッチフレーズについて。「一部男性陣」が誰なのかは不明。
 
:で、「美しきヒロイン」のキャッチフレーズについて。「一部男性陣」が誰なのかは不明。
 
;「万一の時を考え、皆様には暗示をかけておいたんです」<br/>(中略)「苦労しましたよ。皆様に自発的にキーワードを発声してもらうように仕向けるのは」<br/>(中略)「神の使いへの怒り…それと私の周到な準備がこの大逆転を生んだのですね」
 
;「万一の時を考え、皆様には暗示をかけておいたんです」<br/>(中略)「苦労しましたよ。皆様に自発的にキーワードを発声してもらうように仕向けるのは」<br/>(中略)「神の使いへの怒り…それと私の周到な準備がこの大逆転を生んだのですね」
:天獄篇第56話「覚醒」より。アドヴェントの呪縛を打ち破るべく、AGはZ-BLUEメンバー([[ヒビキ・カミシロ|1名]]除く)に仕込んでいた秘策=バインドスペルを発動、と同時にその身に潜ませていた[[ジ・エーデル・ベルナル|悪魔の本性]]をさらけ出す。
+
:天獄篇第56話「覚醒」より。アドヴェントの呪縛を打ち破るべく、AGはZ-BLUEメンバー(1名除く)に仕込んでいた秘策=バインドスペルを発動、と同時にその身に潜ませていた[[ジ・エーデル・ベルナル|悪魔の本性]]をさらけ出す。
 
;「ちょ!さすがにアーマーマグナムは無理ですって!」
 
;「ちょ!さすがにアーマーマグナムは無理ですって!」
 
:AGの正体と悪行がばれて、制裁の締めとしてキリコがアーマーマグナムを構えたのを見て。
 
:AGの正体と悪行がばれて、制裁の締めとしてキリコがアーマーマグナムを構えたのを見て。
196行目: 196行目:
 
;「これです…!これですよ!」<BR/>「自分が一番偉くて、一番正しいっていう、この態度! だからワタシはこいつ等が嫌いなんです! 神だぁ!? そんな言葉を臆面もなく言えるような奴が許せないんですよ!!」
 
;「これです…!これですよ!」<BR/>「自分が一番偉くて、一番正しいっていう、この態度! だからワタシはこいつ等が嫌いなんです! 神だぁ!? そんな言葉を臆面もなく言えるような奴が許せないんですよ!!」
 
:天獄篇最終話、[[至高神Z]]を誕生させて自らが新たな世界を創りあげようとする聖アドヴェントの宣言に対し、これまでのキャラクターを投げ捨て、地金をむき出しにしてまで、叫ぶ。
 
:天獄篇最終話、[[至高神Z]]を誕生させて自らが新たな世界を創りあげようとする聖アドヴェントの宣言に対し、これまでのキャラクターを投げ捨て、地金をむき出しにしてまで、叫ぶ。
:ちなみにかつてのジ・エーデル・ベルナルは快楽主義者ではあるが、「自分が正しい」「世界を支配する」とは一言も言ってはおらずむしろ否定しており、ジ・エーデルからすれば「自分達が正しいと思っている」ZEUTHに対して「偽善的だ」と反発していた事から、やはり根は同じである事が分かる。
 
 
;「悪魔、上等! お前を倒すためなら、何だってやってやるよ!」
 
;「悪魔、上等! お前を倒すためなら、何だってやってやるよ!」
 
:上記のセリフに対してアドヴェントが「私に刃向う君は、悪魔として生きるがいい」と言った事への返答。Zシリーズ全体における「ジ・エーデル」というキャラが「神に刃向う悪魔」であった事を分かりやすく示しているといえる。
 
:上記のセリフに対してアドヴェントが「私に刃向う君は、悪魔として生きるがいい」と言った事への返答。Zシリーズ全体における「ジ・エーデル」というキャラが「神に刃向う悪魔」であった事を分かりやすく示しているといえる。
208行目: 207行目:
 
;「それでは、今日も張り切って…商売、商売!」
 
;「それでは、今日も張り切って…商売、商売!」
 
:決め台詞。シナリオによっては他のキャラクターが発言することもある。ご新規のキャラクターはほぼ例外なく、発言させられている。ちなみにヒビキだけは断固として拒否している。他のキャラクターが発言する場合は基本AGから振るのだが、逆に振られることも。
 
:決め台詞。シナリオによっては他のキャラクターが発言することもある。ご新規のキャラクターはほぼ例外なく、発言させられている。ちなみにヒビキだけは断固として拒否している。他のキャラクターが発言する場合は基本AGから振るのだが、逆に振られることも。
:初見ではこれが天獄篇終盤の展開における重大な[[伏線]]になっているとは誰も思わなかった事だろう。
 
 
;「いやはや、凄いもんですな、あのラムダ・ドライバは……」<BR/>「搭乗者の想いが力になるなんて、まさに夢のテクノロジー……」<BR/>「[[ジェニオン]]も、ヒビキさんの感情をダイレクトに力に変えられれば、もっと強くなるんでしょうな」
 
;「いやはや、凄いもんですな、あのラムダ・ドライバは……」<BR/>「搭乗者の想いが力になるなんて、まさに夢のテクノロジー……」<BR/>「[[ジェニオン]]も、ヒビキさんの感情をダイレクトに力に変えられれば、もっと強くなるんでしょうな」
 
:「戦うボーイ・ミーツ・ガール」のトレーダーにて。[[ラムダ・ドライバ]]を見てジェニオンのパワーアップを空想するAGだったが、後になってこれが[[ジェニオン・ガイ|現実]][[ジェミニオン・レイ|になろ]][[スフィア|うとは]]……。そもそもジェニオンはそれを目的としてAGが造った機体なのだが。
 
:「戦うボーイ・ミーツ・ガール」のトレーダーにて。[[ラムダ・ドライバ]]を見てジェニオンのパワーアップを空想するAGだったが、後になってこれが[[ジェニオン・ガイ|現実]][[ジェミニオン・レイ|になろ]][[スフィア|うとは]]……。そもそもジェニオンはそれを目的としてAGが造った機体なのだが。
287行目: 285行目:
 
;「いえいえ。今後は[[破嵐財閥]]とも良き関係を築きたいと思いまして…」<br/>「これは失礼…! ワタシ…少しピントがズレていたようです」
 
;「いえいえ。今後は[[破嵐財閥]]とも良き関係を築きたいと思いまして…」<br/>「これは失礼…! ワタシ…少しピントがズレていたようです」
 
:天獄篇第22話「マーズ・コンタクト」or「再会の火の星」のトレーダーにて、万丈との会話より。Zシリーズの世界に破嵐財閥は存在しない。
 
:天獄篇第22話「マーズ・コンタクト」or「再会の火の星」のトレーダーにて、万丈との会話より。Zシリーズの世界に破嵐財閥は存在しない。
:破嵐財閥があったのは旧・αシリーズの世界なのだが、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』がZシリーズの宇宙が滅びた後の未来であること、それと並走する形で『[[スーパーロボット大戦α]]』の戦いがあった='''Zシリーズはαシリーズよりも過去の物語と推測できる'''ことを考えると旧シリーズの方の情報だと思われる。もしかしてロンド・ベルの戦いの裏にジ・エーデルがいたのだろうか?
+
:破嵐財閥があったのは旧・αシリーズの世界なのだが、[[スーパーロボット大戦30]]がZシリーズの宇宙が滅びた後の未来であること、それと並走する形で[[スーパーロボット大戦α]]の戦いがあった='''Zシリーズはαシリーズよりも過去の物語と推測できる'''ことを考えると旧シリーズの方の情報だと思われる。もしかしてロンド・ベルの戦いの裏にジ・エーデルがいたのだろうか?
 
:ちなみにこの後の発言では、AGの知る「破嵐財閥」の万丈は[[小説|東京湾海上都市で私立探偵をやっているらしい。]]
 
:ちなみにこの後の発言では、AGの知る「破嵐財閥」の万丈は[[小説|東京湾海上都市で私立探偵をやっているらしい。]]
 
;「…AG語録その36! 考えても仕方の無い事は考えない!」
 
;「…AG語録その36! 考えても仕方の無い事は考えない!」

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)