「草薙征士郎」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 別表記 = '''セイシロウ・クサナギ'''
+
| 別名 = セイシロウ・クサナギ(ゲーム内での表記)
 +
| 外国語表記 = Seishirou Kusanagi
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
| 声優 = {{声優|四宮豪|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|四宮豪}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|加藤誠}}<ref>[https://www.4gamer.net/games/209/G020997/20130708011/ 「スーパーロボット大戦Operation Extend」,主人公の草薙征士郎やヒロインの八重垣ひまり,オリジナルメカ“エグザート”の存在が明らかに] 2021年12月28閲覧。</ref>
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[主人公]]
 
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
 
| 種族 = [[種族::地球人]]([[種族::日本人]])
 
| 種族 = [[種族::地球人]]([[種族::日本人]])
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::22]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::22]]歳
 
| 所属 = {{所属 (人物)|コネクト・フォース}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|コネクト・フォース}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|加藤誠}}
 
}}
 
}}
'''草薙征士郎''' / '''セイシロウ・クサナギ'''<ref>漢字表記はゲーム外、カタカナ表記はゲーム中でのもの。</ref>は『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』の[[主人公]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
搭乗機はCF-00[[エグザート]]。
+
『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』の[[主人公]]。搭乗機はCF-00[[エグザート]]。
  
[[企業|民間貿易会社]]コネクトを母体とする戦闘部隊[[コネクト・フォース]]に所属する青年。父親譲りの生真面目な[[性格]]だが、石頭では無く人当たりも良い。[[宇宙]]の平和を脅かす[[ISTO]]等の勢力に対抗するため、後輩の[[八重垣ひまり]]をオペレーター兼コ・パイロットに迎え、様々な組織の人物と関係を築いていく。コネクトの内部事情にも詳しいが、その殆どは機密事項となっており状況に応じて協力者達に情報を開示する役割も担っている。
+
[[企業|民間貿易会社]]コネクトを母体とする戦闘部隊[[コネクト・フォース]]に所属する青年。父親譲りの生真面目な[[性格]]だが石頭では無く人当たりもいい。宇宙の平和を脅かす[[ISTO]]等の勢力に対抗するため、後輩の[[八重垣ひまり]]をオペレーター兼コ・パイロットに迎え、様々な組織の人物と関係を築いていく。コネクトの内部事情にも詳しいが、その殆どは機密事項となっており状況に応じて協力者達に情報を開示する役割も担っている。
  
 
草薙流剣術の使い手であり、その技は戦術にも活かされている。過去に父親がセイシロウ達を逃がすために[[ヴァサージ]]の力を借り、[[ミューカス]]の大群に特攻。その最期を見届けた彼は、父がやろうとしたことをやり遂げたるために戦うことを決意する。
 
草薙流剣術の使い手であり、その技は戦術にも活かされている。過去に父親がセイシロウ達を逃がすために[[ヴァサージ]]の力を借り、[[ミューカス]]の大群に特攻。その最期を見届けた彼は、父がやろうとしたことをやり遂げたるために戦うことを決意する。
29行目: 23行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:初登場作品。1章の1話から登場する主人公。スオルに代わりコネクト・フォースの代表として現場に赴く。大抵のメインシナリオや一部のサブシナリオではセイシロウとヒマリの視点で進行する。
+
:1章の1話から登場する主人公。スオルに代わりコネクト・フォースの代表として現場に赴く。大抵のメインシナリオや一部のサブシナリオではセイシロウとヒマリの視点で進行する。
 
:主に縁の下の力持ちとして部隊を支えているが、章が進行するにつれて先頭に立つことも多くなる。
 
:主に縁の下の力持ちとして部隊を支えているが、章が進行するにつれて先頭に立つことも多くなる。
 
:鍛錬に余念が無く、誠実なことから[[ドモン・カッシュ|ドモン]]や[[ジェフリー・ワイルダー|ジェフリー]]達から一目置かれているが、[[シェリル・ノーム|シェリル]]からは「ムッツリ」、[[紅月カレン|カレン]]からは「筋肉バカ」と言われることも。
 
:鍛錬に余念が無く、誠実なことから[[ドモン・カッシュ|ドモン]]や[[ジェフリー・ワイルダー|ジェフリー]]達から一目置かれているが、[[シェリル・ノーム|シェリル]]からは「ムッツリ」、[[紅月カレン|カレン]]からは「筋肉バカ」と言われることも。
 
:なお、[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]以来の指揮技能を習得するオリジナル主人公でもある。
 
:なお、[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]以来の指揮技能を習得するオリジナル主人公でもある。
:オリジナル敵勢力の[[ミューカス]]は全ユニットが明確なパーソナリティーを備えない人外勢力のため、スパロボシリーズでは久々となる、対峙するオリジナル系[[ライバル]]キャラクター不在の主人公となった。
+
:オリジナル敵勢力の[[ミューカス]]は全ユニットが明確なパーソナリティーを備えない人外勢力であったため、スパロボシリーズでは久々となる、対峙するオリジナル系[[ライバル]]キャラクター不在の主人公となった。
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
58行目: 52行目:
 
:コネクト・フォースの「同士」。ワープゲートを起動させるために不可欠な存在。ストーリーが進むとサブパイロットとして加わる。
 
:コネクト・フォースの「同士」。ワープゲートを起動させるために不可欠な存在。ストーリーが進むとサブパイロットとして加わる。
 
;[[ミューカス]]
 
;[[ミューカス]]
:コネクト・フォースの討伐対象として認識される。父親の死に関する因縁はあるが、セイシロウは憎しみでは無く使命感に従って戦う。
+
:[[ミューカス・ゲート]]を通じて現れる謎の宇宙生物。コネクト・フォースの討伐対象として認識される。父親の死に関する因縁はあるが、セイシロウは憎しみでは無く使命感に従って戦う。
 
;[[マサキ・アンドー]]
 
;[[マサキ・アンドー]]
:[[ダウンロードコンテンツ|DLC]]により仲間になる。セイシロウとの会話は無いが、戦闘前会話等からコネクト・フォースのメンバー(または協力者)として戦っていることが伺える。また『OE』では数少ないオリジナルの味方パイロットでもある。
+
:DLCにより仲間になる。セイシロウとの会話は無いが、戦闘前会話等からコネクト・フォースのメンバー(または協力者)として戦っていることが伺える。またOEでは数少ないオリジナルの味方パイロットでもある。
  
 
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
97行目: 91行目:
 
:[[ガンダム]]に関わる戦闘にて度々対峙する。特に赤い彗星の鋭さはセイシロウも知っており人類同士で戦っている場合ではないと説くが、買い被りであると返される。
 
:[[ガンダム]]に関わる戦闘にて度々対峙する。特に赤い彗星の鋭さはセイシロウも知っており人類同士で戦っている場合ではないと説くが、買い被りであると返される。
 
;[[トクワン]]
 
;[[トクワン]]
:民間企業の介入を良しとせず、撤退命令に従わず[[ビグロ (ガンダム)|ビグロ]]に搭乗しコネクト・フォースに戦いを挑む。
+
:民間企業の介入を良しとせず、撤退命令に従わず[[ビグロ]]に搭乗しコネクト・フォースに戦いを挑む。
 
;[[シロー・アマダ]]
 
;[[シロー・アマダ]]
 
:トレーニングにて[[モビルスーツ]]での近接戦に活かすための剣術を教える。
 
:トレーニングにて[[モビルスーツ]]での近接戦に活かすための剣術を教える。
136行目: 130行目:
 
:自室にて。言っていることは真面目だが、ヒマリからは「狭い部屋で竹刀を振り回したら危ない」と不評だった。
 
:自室にて。言っていることは真面目だが、ヒマリからは「狭い部屋で竹刀を振り回したら危ない」と不評だった。
 
;「最近、ヒマリに頭が上がらないことが多くなってきたような…」<br />「いかんな、こういう心の緩みは…」
 
;「最近、ヒマリに頭が上がらないことが多くなってきたような…」<br />「いかんな、こういう心の緩みは…」
:トレーニングに熱中し過ぎてヒマリとの約束が疎かになり、ドモンからも「そういう心の隙はマズい」と注意される(ただしドモンを含めた3人で昼食をとる約束であり、ドモンもそのことは忘れていた)。
+
:トレーニングに熱中し過ぎてヒマリとの約束が疎かになり、ドモンからも「そういう心の隙はマズい」と注意される(ただしドモンを含めた3人で昼食とる約束であり、ドモンもそのことは忘れていた)。
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[エグザート]]
 
;[[エグザート]]
:母親が開発したコネクト・フォースの機体。複座型で、八重垣ひまりと共に搭乗する。遠近共に優れ、防御機構のストレインフィールドを備え、ヴァサージの協力も得る事で[[MAP兵器]]も使える。
+
:母親が開発したコネクト・フォースの機体。複座型で、八重垣ひまりと共に搭乗する。遠近共に優れ、防御機構のストレインフィールドを備え、ヴァサージの協力も得ることでMAP兵器も使える。
 
:父親も同型の機体(試作モジュール)に搭乗していた。
 
:父親も同型の機体(試作モジュール)に搭乗していた。
 
== 余談 ==
 
*キャラクターの名前は、三種の神器の一つで[[日本神話]]に登場するクサナギノツルギ(草薙剣)に由来するものと思われる。
 
**ちなみにクサナギノツルギはアマノムラクモノツルギ(天叢雲剣)の別名の一つで、『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』の[[八重垣ひまり|ヒロイン]]の名前もまた、アメノムラクモノツルギの別名の一つに由来する。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)