「真希波・マリ・イラストリアス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
25行目: 25行目:
 
新劇場版から新たに登場するキャラクターで、[[新世紀エヴァンゲリオン|TVシリーズ]]および[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|旧劇場版]]には登場しない。
 
新劇場版から新たに登場するキャラクターで、[[新世紀エヴァンゲリオン|TVシリーズ]]および[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|旧劇場版]]には登場しない。
  
[[ネルフ|NERV]]ユーロ支部所属の[[エヴァンゲリオン]]パイロット。視力が低くEVAに搭乗する際も、常に[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]をかけている。巨乳であり旧型のプラグスーツでは胸元がきついらしく、エヴァパイロット唯一の[[乳揺れ|揺れる]]キャラでもある。出撃時に歌を歌いながら移動したり、被弾時に「面白いから、いい!」と発言するなど戦闘を楽しんでいるかのような言動が散見される。
+
[[ネルフ|NERV]]ユーロ支部所属の[[エヴァンゲリオン]]パイロット。視力が低くEVAに搭乗する際も、常に眼鏡をかけている。巨乳であり旧型のプラグスーツでは胸元がきついらしく、エヴァパイロット唯一の[[乳揺れ|揺れる]]キャラでもある。出撃時に歌を歌いながら移動したり、被弾時に「面白いから、いい!」と発言するなど戦闘を楽しんでいるかのような言動が散見される。
  
 
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破|破]]』冒頭にて第3の使徒を殲滅後、[[日本]]に密入国。[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]襲来の際には封印されていた[[EVA弐号機|EVA2号機]]を勝手に起動し出撃、裏コード「ザ・ビースト」を発動させるがあえなく返り討ちにあってしまう。しかし2号機は甚大な損傷を負うものの、マリ本人は負傷こそしたが重傷を思わせる素振りはしなかった。
 
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破|破]]』冒頭にて第3の使徒を殲滅後、[[日本]]に密入国。[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]襲来の際には封印されていた[[EVA弐号機|EVA2号機]]を勝手に起動し出撃、裏コード「ザ・ビースト」を発動させるがあえなく返り討ちにあってしまう。しかし2号機は甚大な損傷を負うものの、マリ本人は負傷こそしたが重傷を思わせる素振りはしなかった。
53行目: 53行目:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦モバイル}}
 
:[[EVA仮設5号機]]のパイロットとして使用可能。
 
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
:[[EVA2号機 (獣化第2形態)|EVA2号機(獣化第二形態)]]、EVA仮設5号機のパイロット。
+
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:[[EVA2号機]]、エヴァ2号機(ビーストモード)、[[EVA8号機]]のパイロット。
+
:EVA2号機とEVA8号機に搭乗している。また、EVA2号機には[[EVA2号機 (獣化第2形態)|エヴァ2号機(ビーストモード)]]が存在する。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
80行目: 78行目:
 
:'''[[シンクロ率]]、[[援護攻撃]]L2、[[サポートアタック]]、[[ヒット&アウェイ]]'''
 
:'''[[シンクロ率]]、[[援護攻撃]]L2、[[サポートアタック]]、[[ヒット&アウェイ]]'''
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
;援護攻撃の与ダメージ1.2倍、援護攻撃に参加時、気力+5
 
;援護攻撃の与ダメージ1.2倍、援護攻撃に参加時、気力+5
 
:『第3次Z』、『V』で採用。
 
:『第3次Z』、『V』で採用。
92行目: 90行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
:日本に密入国した際に偶然遭遇。マリ曰く「'''ネルフのワンコくん'''」。[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒戦]]では旧世紀版における加持の役割を果たした。'''実は『Q』の段階でも、彼には自己紹介をしていなかったりする。'''
+
:日本に密入国した際に偶然遭遇。マリ曰く「'''ネルフのワンコくん'''」。[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒戦]]では旧世紀版における加持の役割を果たした。
 
;[[綾波レイ]]
 
;[[綾波レイ]]
 
:[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]との戦いにおいて、[[特攻]]を仕掛ける彼女を瀕死の身でありながら援護した。
 
:[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]との戦いにおいて、[[特攻]]を仕掛ける彼女を瀕死の身でありながら援護した。
109行目: 107行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「じ~んせいは~ワンツーワンツーっと、おっ、きたきた!」
 
:水前寺清子の『365歩のマーチ』を歌いながら、第3の使徒を迎え撃つ。
 
 
;「ありがとう5号機。お役目ご苦労さん」
 
;「ありがとう5号機。お役目ご苦労さん」
 
:自爆した5号機の爆炎を見上げて。
 
:自爆した5号機の爆炎を見上げて。
 
;「LCLの匂いがする……」
 
;「LCLの匂いがする……」
 
:学校の屋上でシンジと遭遇して。この時の仕草は猫科を思わせる動きであった。
 
:学校の屋上でシンジと遭遇して。この時の仕草は猫科を思わせる動きであった。
:なお、シンジの持つWalkmanは、それまで何度も25曲目と26曲目をループしていたが、マリの登場と同時に'''27曲目'''に切り替わる。
 
 
;「身を…捨ててこそ…浮かぶ…瀬も…あれっ!」
 
;「身を…捨ててこそ…浮かぶ…瀬も…あれっ!」
 
:2号機の裏コード「ザ・ビースト」を発動、獣化第2形態への変態中に発した台詞。相当な負担が掛かっているらしく、かなり苦しそうにしていた。
 
:2号機の裏コード「ザ・ビースト」を発動、獣化第2形態への変態中に発した台詞。相当な負担が掛かっているらしく、かなり苦しそうにしていた。
124行目: 119行目:
 
:『Q』序盤、ヴンダーからシンジを連れ去ろうとするエヴァMark.09へ照準を絞り込んだ際の軽口。カーレースアニメ『アローエンブレム グランプリの鷹』のOP主題歌が歌の元ネタとなっている。
 
:『Q』序盤、ヴンダーからシンジを連れ去ろうとするエヴァMark.09へ照準を絞り込んだ際の軽口。カーレースアニメ『アローエンブレム グランプリの鷹』のOP主題歌が歌の元ネタとなっている。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』にて、長距離ライフル使用時の戦闘台詞として採用されている。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』にて、長距離ライフル使用時の戦闘台詞として採用されている。
;「カっタブツだにゃー。アンタのオリジナルはもっと愛想があったよ?」
 
:「命令ではないから」と脱出勧告を拒否する[[アヤナミレイ (仮称)]]に対して。「オリジナル」が前作までの[[綾波レイ]]のことか、それともマリと何らかの関係があったと思われる[[碇ユイ|クローン元]]を指すのかは現時点では不明。
 
;「ガフの扉がまだ閉じない!ワンコくんがゼーレの保険か!」
 
:『Q』終盤、活動を停止し落下する[[EVA第13号機]]からシンジの救助に向かいながら。
 
:なお、このシーンでは'''[[乳揺れ|物凄く揺れている]]'''。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
154行目: 144行目:
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
実は乗り込んだ機体の種類が一番多い。
 
 
;[[EVA仮設5号機]]
 
;[[EVA仮設5号機]]
 
:当初の乗機。
 
:当初の乗機。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)