「真壁一騎」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
45行目: 45行目:
 
:初登場作品。ファフナー系の[[エース]]で、接近戦よりの能力。[[マークエルフ]]、[[マークザイン]]は射程に死角が無く、総じて回避能力も高いため、[[皆城総士|総士]]の持つ[[精神コマンド]]と併用すれば、無敵の切り込み役として八面六臂の活躍を見せる。会話シーンでの出番も多い。第22話「コンフュージョン・カーニバル」における総士達との会話は笑える。
 
:初登場作品。ファフナー系の[[エース]]で、接近戦よりの能力。[[マークエルフ]]、[[マークザイン]]は射程に死角が無く、総じて回避能力も高いため、[[皆城総士|総士]]の持つ[[精神コマンド]]と併用すれば、無敵の切り込み役として八面六臂の活躍を見せる。会話シーンでの出番も多い。第22話「コンフュージョン・カーニバル」における総士達との会話は笑える。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:音声初収録。担当声優の石井真氏は、本作がスパロボ初参加となった。プロローグで登場するが正式参入は少し先。
+
:プロローグで登場するが正式参入は少し先。担当声優の石井真氏は、本作がスパロボ初参加となった。
:『K』以上に[[シン・アスカ|シン]]や[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]との絡みが多く、特にシンとは師弟のような関係となり、彼と共に物語を熱く盛り上げていく。
+
:K以上に[[シン・アスカ|シン]]や[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]との絡みが多く、特にシンとは師弟のような関係となり、彼と共に物語を熱く盛り上げていく。
 
:マークザイン搭乗後は強化された「[[同化]]」により、[[フェストゥム]]を片っ端から吸収してなぎ払うことが可能。「全体攻撃」や「連続行動」があればなおよし。一騎の撃墜数が[[羽佐間翔子|翔子]]と[[来主操|操]]を生存させられる[[隠し要素/UX|フラグ]]の1つとなるので、優先的に稼いでいきたい。なお、劇場版仕様となった場合、マークザインの最強武装が射撃扱いなので育成に注意しよう。まずはどっちでも役に立つ[[ヒット&アウェイ]]があるといい。
 
:マークザイン搭乗後は強化された「[[同化]]」により、[[フェストゥム]]を片っ端から吸収してなぎ払うことが可能。「全体攻撃」や「連続行動」があればなおよし。一騎の撃墜数が[[羽佐間翔子|翔子]]と[[来主操|操]]を生存させられる[[隠し要素/UX|フラグ]]の1つとなるので、優先的に稼いでいきたい。なお、劇場版仕様となった場合、マークザインの最強武装が射撃扱いなので育成に注意しよう。まずはどっちでも役に立つ[[ヒット&アウェイ]]があるといい。
 
:今回はさすがに『K』ほど悲惨な状態には陥らず、[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|劇場版]]を描く第3部でもマークザインに乗れば目が見えるようになっている。
 
:今回はさすがに『K』ほど悲惨な状態には陥らず、[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|劇場版]]を描く第3部でもマークザインに乗れば目が見えるようになっている。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)