「撃ち落とし」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''撃ち落とし / 銃装備'''は、[[特殊技能]]および[[特殊能力]]のひとつ。
+
== 撃ち落とし・撃ち落し / 銃装備(Shooting Drop / With Gun) ==
 +
パイロットの[[特殊技能]]、あるいは機体の[[特殊能力]](その場合は、『銃装備』と表記される)。敵のミサイルやバズーカなどの実弾兵器(一部除く)や[[オールレンジ攻撃]]を、特定の確率で銃(一部機体はバルカン等)で撃墜して無効化する。撃ち落としが発生しても、銃器系武器の弾数やENが勝手に消費されることはない。
  
== 概要 ==
+
基本的に技能や銃単体だけでは意味がなく、両方が揃って初めて使用可能。
「撃ち落とし」はパイロットの[[特殊技能]]、「銃装備」は機体側の[[特殊能力]]であり、共に敵のミサイルやバズーカなどの実弾兵器(一部除く)や[[オールレンジ攻撃]]の誘導兵器を、特定の確率で銃(一部機体の頭部バルカン砲等、内蔵短銃身装備を含む)で撃墜して無効化する効果を持つ。撃ち落としが発生しても、銃器系武器の弾数やENが消費されることはない。初出は『[[スーパーロボット大戦R]]』。
 
  
基本的に「撃ち落とし」「銃装備」片方のみでは効果がなく、双方が揃って初めて発動可能となる。[[精神コマンド]]の[[必中]]や[[直撃]]で無効化される。
+
[[精神コマンド]]の[[必中]]や[[直撃]]を使われると、例え発動条件を満たしていても発動しない。
  
『[[スーパーロボット大戦D]]』等、一部作品では「'''撃ち落し'''」と表記される場合があるが効果は同じ。
+
『[[スーパーロボット大戦J]]』等、一部作品では『撃ち落し』と表記される場合があるが効果は同じ。
  
 
== 採用作品と実装形態 ==
 
== 採用作品と実装形態 ==
現時点では『R』以降の任天堂携帯機作品にのみ採用。
+
比較的歴史の新しい防御系能力で、今の所『R』以後の任天堂携帯機作品で実装されている。
  
 
『R』では[[ニュータイプ]]([[ニュータイプ (X)|X]]含む)・[[強化人間]]系技能の付加能力で、それらと[[防御]]技能を持っていないと発動しなかった。『D』以後は制限はなくなったが、『D』では技能による発生率にプラス補正という形で名残がある。
 
『R』では[[ニュータイプ]]([[ニュータイプ (X)|X]]含む)・[[強化人間]]系技能の付加能力で、それらと[[防御]]技能を持っていないと発動しなかった。『D』以後は制限はなくなったが、『D』では技能による発生率にプラス補正という形で名残がある。
15行目: 15行目:
 
『J』以降の携帯機シリーズ(『K』除く)では、内部データでパイロットごとに発動率の補正値が決められている。基本的に射撃が得意な設定のパイロットは補正値が高い。
 
『J』以降の携帯機シリーズ(『K』除く)では、内部データでパイロットごとに発動率の補正値が決められている。基本的に射撃が得意な設定のパイロットは補正値が高い。
  
『UX』では撃ち落としの発生確率を100%に出来る「'''銃の名手'''」という技能が登場。先天で取得している者はおらず、同名の[[スキルパーツ]]でのみ取得が可能となっているが、効果が強力ゆえにスキルパーツ自体がかなりの貴重品である。また、[[ELS]]の攻撃は全部撃ち落としの対象となるので、銃の名手はELS相手には最大の効果を発揮する(ただしデフォルト入手はELSとの決戦後であるため、対ELS用に活用するにはDLCでの入手が必要となる)。
+
『UX』では撃ち落としの発生確率を100%に出来る「'''銃の名手'''」という技能が登場。先天で取得している者はおらず、同名の[[スキルパーツ]]でのみ取得が可能となっているが、効果が強力ゆえにスキルパーツ自体がかなりの貴重品である。また、[[ELS]]の攻撃は全部撃ち落としの対象となるので、銃の名手はELS相手には最大の効果を発揮する(DLCで手に入れないと入手はELSとの決戦後になるが)。
  
 
基本的に味方と敵で発生確率に違いがあり、おおむね味方の方が有利に判定される。
 
基本的に味方と敵で発生確率に違いがあり、おおむね味方の方が有利に判定される。
29行目: 29行目:
 
|-
 
|-
 
| D
 
| D
| 撃ち落し
+
| 撃ち落とし
 
| なし
 
| なし
 
| '''味方:(味方の技量-敵の技量)/2+α'''<br />'''敵:(敵の技量-味方の技量)/4+α'''<br />α値:[[ニュータイプ]]10・[[強化人間]]8・その他0
 
| '''味方:(味方の技量-敵の技量)/2+α'''<br />'''敵:(敵の技量-味方の技量)/4+α'''<br />α値:[[ニュータイプ]]10・[[強化人間]]8・その他0
56行目: 56行目:
 
== シリーズ別撃ち落とし系技能の取得方法 ==
 
== シリーズ別撃ち落とし系技能の取得方法 ==
 
現在の採用作品では先天能力となっており、後からの取得は不可能。「銃の名手」スキルも銃を持っていないユニットのパイロットは取得不可能となっている。
 
現在の採用作品では先天能力となっており、後からの取得は不可能。「銃の名手」スキルも銃を持っていないユニットのパイロットは取得不可能となっている。
 +
 +
== 主なパイロット ==
 +
[[アムロ・レイ]]、[[相良宗介]]([[ボン太くん]]時も含む)、[[クルツ・ウェーバー]]など多数が持つ。
  
 
== 主な銃装備機体 ==
 
== 主な銃装備機体 ==
[[モビルスーツ]]系、[[アーム・スレイブ]]系、[[SPT]]系、[[エステバリス]]系、[[ブレンパワード (アンチボディ)|ブレンパワード]]系、[[ボン太くん]]など多数に渡る。[[モビルスーツ]]以外は切り払い用の武器を持たない、Sサイズ以下の機体が多い。「銃装備」という名称だが、内蔵式のバルカン等で撃ち落としを行う機体もあれば、オールレンジ攻撃用の装備を用いる機体も僅かながら存在する。
+
[[モビルスーツ]]系、[[アーム・スレイブ]]系、[[SPT]]系、[[エステバリス]]系、[[ブレンパワード]]系、[[ボン太くん]]など多数に渡る。[[モビルスーツ]]以外は切り払い用の武器を持たない、Sサイズ以下の機体が多い。「銃装備」という名称だが、内蔵式のバルカン等で撃ち落としを行う機体もある。
  
 
狙って撃ち落とすという意味合いなのか、[[戦艦]]や戦闘機タイプの機体は持っていないことが多い(戦艦の「弾幕」はちょうどこの能力で表現できそうなのだが)。機体側の発動率補正はない。
 
狙って撃ち落とすという意味合いなのか、[[戦艦]]や戦闘機タイプの機体は持っていないことが多い(戦艦の「弾幕」はちょうどこの能力で表現できそうなのだが)。機体側の発動率補正はない。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)