「光武二式 (アイリス機)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = 光武二式<br />(アイリス機)
 
| タイトル = 光武二式<br />(アイリス機)
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Koubu Type 2]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|サクラ大戦}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|サクラ大戦}}
 +
*サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|明貴美加}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|明貴美加}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
9行目: 11行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = [[虎]]型[[分類::霊子甲冑]]
+
| 分類 = 虎型[[分類::霊子甲冑]]
 
| 機種 = [[光武二式]]
 
| 機種 = [[光武二式]]
 
| 生産形態 = [[専用機]]
 
| 生産形態 = [[専用機]]
24行目: 26行目:
 
}}
 
}}
  
'''光武二式(アイリス機)'''は『[[サクラ大戦]]』の[[登場メカ]]。初登場は『サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~』。
+
'''光武二式 (アイリス機)'''は『[[サクラ大戦]]』シリーズに登場した機動兵器。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[光武二式]]を搭乗者の[[アイリス]]の[[霊力]]や戦闘スタイルに合わせてカスタマイズした機体。
+
[[光武二式]]を搭乗者の[[アイリス]]の霊力や戦闘スタイルに合わせてカスタマイズした機体。
  
 
これまでのアイリス機と同じく、霊力による範囲攻撃と回復を得意とする。カラーリングはイエロー。
 
これまでのアイリス機と同じく、霊力による範囲攻撃と回復を得意とする。カラーリングはイエロー。
35行目: 37行目:
 
カメラレールや各種装甲の縁の部分に施されている金色の塗装がアイリス機のみ銀色となっており、リボンやスカートの存在も手伝って、全ての光武二式の中で搭乗者本人の容姿に最も似たデザインの機体となった。
 
カメラレールや各種装甲の縁の部分に施されている金色の塗装がアイリス機のみ銀色となっており、リボンやスカートの存在も手伝って、全ての光武二式の中で搭乗者本人の容姿に最も似たデザインの機体となった。
  
なお、テレポーテーションは単なる演出ではなく、原作のバトルパートにおいて実際に障害物やユニットを無視して移動可能なアイリス機専用の特殊能力として、『1』から存在している。
+
なお、テレポーテーションは単なる演出ではなく、原作では実際に障害物やユニットを無視して移動出来るアイリス機特有のシステムである。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。2017年3月のイベント「流れよ我が涙」期間限定参戦。SSRシューター。2段階限界突破で大器型を入手可能。
+
:初登場作品。2017年3月のイベント「流れよ我が涙」で参戦。SSRシューター。2段階限界突破で大器型を入手可能。
 
:自軍の能力を底上げするアビリティを2つ持っており、原作通り味方の戦闘をサポートする支援機としての役割が強い。ただし、先述の2つのアビリティは自機は対象外であり戦艦に搭載中は無効化される為、戦闘では気を配る必要がある。必殺技は回復技なので長期戦には重宝するが、以前はフルオートで戦闘をしていると殆ど意味のない局面で勝手に使われる事が多々あった。Ver.2.5アップデートでフルオート時のAIが見直され、味方の[[HP]]が一定以下の時に発動する様に改善された。
 
:自軍の能力を底上げするアビリティを2つ持っており、原作通り味方の戦闘をサポートする支援機としての役割が強い。ただし、先述の2つのアビリティは自機は対象外であり戦艦に搭載中は無効化される為、戦闘では気を配る必要がある。必殺技は回復技なので長期戦には重宝するが、以前はフルオートで戦闘をしていると殆ど意味のない局面で勝手に使われる事が多々あった。Ver.2.5アップデートでフルオート時のAIが見直され、味方の[[HP]]が一定以下の時に発動する様に改善された。
 
:本領を発揮するのはアリーナ、特に4月のアップデートで実装されたVS征覇モードである。味方の行動力上昇に加え自分の手番毎に全体HP回復、必殺で敵に状態異常を付与しつつ自身はHP回復と行動力上昇により回転率上昇と部隊の崩壊を防ぐ大黒柱として重宝する。
 
:本領を発揮するのはアリーナ、特に4月のアップデートで実装されたVS征覇モードである。味方の行動力上昇に加え自分の手番毎に全体HP回復、必殺で敵に状態異常を付与しつつ自身はHP回復と行動力上昇により回転率上昇と部隊の崩壊を防ぐ大黒柱として重宝する。
49行目: 51行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 基本装備 ====
 
==== 基本装備 ====
;霊力エネルギー体
+
;なし
:霊力で作り出した幻影で攻撃する。このため、アイリス機は攻撃用の武装は持ち合わせていない。
+
:これまでのアイリス機と同じように霊力で作り出した幻影(『X-Ω』では霊力エネルギー体という表現)で攻撃するため、攻撃用の装備は持ち合わせていない。
:『X-Ω』では通常攻撃に使用。
 
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;イリス・プロディジュー・ジャンポール
 
;イリス・プロディジュー・ジャンポール
 
:霊力でアイリスのお気に入りの人形であるクマのジャンポールを模した6体の幻影を作り出し、範囲内の味方機の耐久値を回復する。技名は[[フランス語]]で素晴らしいジャンポールという意味。使用前の口上は「アイリスのた~いせつなおともだち!」。原作ゲームでは攻撃範囲の形がジャンポールの顔を模っている。
 
:霊力でアイリスのお気に入りの人形であるクマのジャンポールを模した6体の幻影を作り出し、範囲内の味方機の耐久値を回復する。技名は[[フランス語]]で素晴らしいジャンポールという意味。使用前の口上は「アイリスのた~いせつなおともだち!」。原作ゲームでは攻撃範囲の形がジャンポールの顔を模っている。
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。範囲内の味方のHPを回復する。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:
+
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)