「ヴァイサーガ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
65行目: 65行目:
 
:手に持っている武器。演出やグラフィックから長らく実体剣だと思われていたが、ジ・インスペクターにおいて、[[アンジュルグ]]の弓と同じ「物質化したエネルギー」であることが判明。『[[無限のフロンティア]]』、『[[無限のフロンティアEXCEED]]』に登場する同名の汎用武器(EXCEEDではアシェン専用武器)に関しては不明。
 
:手に持っている武器。演出やグラフィックから長らく実体剣だと思われていたが、ジ・インスペクターにおいて、[[アンジュルグ]]の弓と同じ「物質化したエネルギー」であることが判明。『[[無限のフロンティア]]』、『[[無限のフロンティアEXCEED]]』に登場する同名の汎用武器(EXCEEDではアシェン専用武器)に関しては不明。
 
;烈火刃
 
;烈火刃
:敵に命中すると燃え上がる苦無。一度に多数を投げつける為か、『OGS』では[[全体攻撃]]扱い。『[[無限のフロンティアEXCEED]]』では「烈火青龍鱗・黄泉路」「乱黄龍・来迎会」においてアクセルが使用している。
+
:敵に命中すると燃え上がる苦無。一度に多数を投げつける為か、OGSでは[[全体攻撃]]扱い。『[[無限のフロンティアEXCEED]]』では「烈火青龍鱗・黄泉路」「乱黄龍・来迎会」においてアクセルが使用している。
 
;水流爪牙
 
;水流爪牙
 
:両手に装着して敵を切り裂く鉤爪。初代Aの戦闘アニメはスピーディで評価が高い。GBA版OG2のみ[[コンボ|連続攻撃]]対応。A PORTABLEではバリア貫通。『[[無限のフロンティアEXCEED]]』ではアクセルがミズチ・ブレードで使っている。
 
:両手に装着して敵を切り裂く鉤爪。初代Aの戦闘アニメはスピーディで評価が高い。GBA版OG2のみ[[コンボ|連続攻撃]]対応。A PORTABLEではバリア貫通。『[[無限のフロンティアEXCEED]]』ではアクセルがミズチ・ブレードで使っている。
74行目: 74行目:
 
:『[[無限のフロンティアEXCEED]]』ではアクセルがミズチ・ブレードで使っている。
 
:『[[無限のフロンティアEXCEED]]』ではアクセルがミズチ・ブレードで使っている。
 
;風刃閃
 
;風刃閃
:『A』では普通の高速斬撃。
+
:初代Aでは普通の高速斬撃。
 
:OGでは五大剣の一閃で竜巻の如く渦を巻く衝撃波を起こし、敵の動きを封じる。その後、五大剣による刺突を加える技。ちなみに、技のスピードについては、ラミアが『音速を超えて斬りこむ…』と発言している事から、音速を超えている可能性がある。『[[無限のフロンティアEXCEED]]』ではアルフィミィが鬼蓮華で放っている。
 
:OGでは五大剣の一閃で竜巻の如く渦を巻く衝撃波を起こし、敵の動きを封じる。その後、五大剣による刺突を加える技。ちなみに、技のスピードについては、ラミアが『音速を超えて斬りこむ…』と発言している事から、音速を超えている可能性がある。『[[無限のフロンティアEXCEED]]』ではアルフィミィが鬼蓮華で放っている。
 
;奥義・光刃閃
 
;奥義・光刃閃
:ヴァイサーガの奥義。『A』では画面がホワイトアウトし、シルエットのヴァイサーガが居合いで一閃する。使用するにはパイロットのLvが20以上必要。
+
:ヴァイサーガの奥義。Aでは画面がホワイトアウトし、シルエットのヴァイサーガが居合いで一閃する。使用するにはパイロットのLvが20以上必要。
 
:OGでは技のコードを入力した後、視認出来ないほどの加速で接近し、敵を幾度も斬りつけた(『ジ・インスペクター』では本当に剣閃しか見えない)後、居合の要領で敵機を両断する。この斬撃の際には画面がシルエットになり、同時に敵機が爆発する。OGS以降は、止めを刺すとリアル頭身のカットインが入る。ちなみに、技のスピードについては、ラミアが『風を…そして、光を超えろ!』と発言している事から、少なくとも超音速。なお、最初に五大剣を抜いた際に鞘を投げ捨てるため、「どうやって五大剣を収めるつもりなのか」とプレイヤーからのツッコミが多い技でもあったが、『ジ・インスペクター』最終話では鞘を捨てた際に、鞘が消失するという演出が取られており、どうも五大剣はエネルギーを物質化したものであるらしい事が判明した。『OG2nd』以降は抜刀動作が変わり、空中で五大剣の柄を左手で逆手に持ったまま鞘のロックを解除、そのまま重力に従って鞘がするりと落下する演出となった。
 
:OGでは技のコードを入力した後、視認出来ないほどの加速で接近し、敵を幾度も斬りつけた(『ジ・インスペクター』では本当に剣閃しか見えない)後、居合の要領で敵機を両断する。この斬撃の際には画面がシルエットになり、同時に敵機が爆発する。OGS以降は、止めを刺すとリアル頭身のカットインが入る。ちなみに、技のスピードについては、ラミアが『風を…そして、光を超えろ!』と発言している事から、少なくとも超音速。なお、最初に五大剣を抜いた際に鞘を投げ捨てるため、「どうやって五大剣を収めるつもりなのか」とプレイヤーからのツッコミが多い技でもあったが、『ジ・インスペクター』最終話では鞘を捨てた際に、鞘が消失するという演出が取られており、どうも五大剣はエネルギーを物質化したものであるらしい事が判明した。『OG2nd』以降は抜刀動作が変わり、空中で五大剣の柄を左手で逆手に持ったまま鞘のロックを解除、そのまま重力に従って鞘がするりと落下する演出となった。
 
:『[[無限のフロンティアEXCEED]]』ではアクセルの必殺技の一つとして登場。
 
:『[[無限のフロンティアEXCEED]]』ではアクセルの必殺技の一つとして登場。
99行目: 99行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
:回避型にしては大きいが、運動性の高さと分身のおかげで最終的にかなり避けるようになる。
+
:大きいが、運動性が高いのと分身のおかげでかなり避ける。
  
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;分身発生率+10%
 
;分身発生率+10%
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』で採用。実質上の回避率が高くなる能力で、試行回数が多くなる雑魚戦で恩恵が高い。
+
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
;分身発生率+20%
 
;分身発生率+20%
:『OG外伝』以降に採用。
+
:OG外伝以降
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)