「ローゼルライ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ローゼルライ ==
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
+
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]] ([[バンプレストオリジナル]])
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
+
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|橋口力也}}
+
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
+
*分類:[[魔装機]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
<!-- *全高: -->
}}
+
<!-- *重量: -->
 +
*動力:永久機関
 +
*エネルギー:プラーナ・魔力
 +
*守護精霊:風系低位・烈風「レシオ」
 +
*開発:[[シュテドニアス連合国]]
 +
*所属:[[シュテドニアス連合国]]
 +
*主な操者:[[ナセル・ザンボス]]
 +
*メカニックデザイン:橋口力也
  
{{登場メカ概要
+
シュテドニアス南部地方で開発された魔装機。シュテドニアス製量産機のなかでは、最も新しい設計で組まれており可変機構を備える。通常時も変形時も高速機動を生かした「一撃離脱」の戦法を得意とする。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::魔装機]]
 
| 守護精霊 = 風系低位・烈風「レシオ」
 
| 動力 = [[動力::永久機関]]
 
| エネルギー = プラーナ・魔力
 
| 開発 = [[シュテドニアス連合国]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|シュテドニアス連合国}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ナセル・ザンボス]]
 
}}
 
'''ローゼルライ'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の[[登場メカ]]。
 
 
 
== 概要 ==
 
シュテドニアス南部地方で開発された魔装機。
 
 
 
シュテドニアス製量産機のなかでは、最も新しい設計で組まれており可変機構を備える。通常時も変形時も高速機動を生かした「一撃離脱」の戦法を得意とする。
 
  
 
鳥のような逆関節の足が特徴。
 
鳥のような逆関節の足が特徴。
  
== 登場作品と操縦者 ==
+
== 登場作品 ==
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
+
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:[[ダイオン]]に代わる風系魔装機として登場する。扱うのは南部聯合軍の兵士達。
 
:[[ダイオン]]に代わる風系魔装機として登場する。扱うのは南部聯合軍の兵士達。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
+
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
:統一シュテドニアス軍で運用されており、シュテドニアスルートで頻繁に遭遇する。登場期間が限定されているため、強いゲームバランス調整を施されていない。機関砲と近距離武装を開発の都合でオミットされているため、対処は容易。
 
:統一シュテドニアス軍で運用されており、シュテドニアスルートで頻繁に遭遇する。登場期間が限定されているため、強いゲームバランス調整を施されていない。機関砲と近距離武装を開発の都合でオミットされているため、対処は容易。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
+
 
:味方側としては直接戦闘する場面はないが、第24話「首都奪還作戦」にてテュッティ、アクレイド、ロドニーの指揮下で数機登場する。今作で協力関係にあるシュテドニアス軍はレッフェン、ロヨラ指揮下の南部軍が主体なので、ギルドーラとともにゲスト出演している形である。終盤になると巨人族に教化されたシュテドニアス兵の機体が出る。
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器|必殺技]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器|必殺技]] ===
48行目: 39行目:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[MG回復]](小)
+
;MG回復(小)
 
:IIIの特殊能力。
 
:IIIの特殊能力。
 
;[[変形]]
 
;[[変形]]
55行目: 46行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。
+
:飛行可能。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
62行目: 53行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『聖霊機ライブレード』に登場した装兵機ヘスティアによく似ている。
+
『聖霊機ライブレード』に登場した装兵機ヘスティアによく似ている。
  
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)