「ロゴス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
ロゴス(Logos)とは、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する秘密組織。
+
ロゴス(Logos)とは、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する軍産複合体。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ブルーコスモス]]の支持母体であるとされており、金融・化学・製造業など数多くの産業界の大物達からなる10人の幹部で構成されており、政界・財界・軍事に強い発言権を持つ。また、[[大西洋連邦]]大統領[[ジョゼフ・コープランド]]は、ロゴスの後押しで当選したためにロゴスの傀儡となっている。作中では代表として[[ロード・ジブリール]]がブルーコスモス盟主を兼任し、[[ムルタ・アズラエル]]もまた双方を兼任していた。
+
[[ブルーコスモス]]の支持母体であるとされており、金融・化学・製造業など数多くの産業界の大物達からなる10人の幹部で構成されており、政界・財界・軍事に強い発言権を持つ。また、[[大西洋連邦]]大統領[[ジョゼフ・コープランド]]は、ロゴスの後押しで当選したためにロゴスの傀儡となっている。作中では代表として[[ロード・ジブリール]]がブルーコスモス盟主を兼任し、[[ムルタ・アズラエル]]もまた双方を兼任していた<ref>このため、ロゴスとブルーコスモスは曖昧に扱われることも多いが、ロゴス代表とブルーコスモス盟主を兼任したのはアズラエルとジブリールの二人くらいであり、恒常的なことではない。</ref>。
  
なお、[[ギルバート・デュランダル]]の演説によって「戦争を裏から支配し、自分たちの利益を生み出す『死の商人』」・「平和を阻害する人類が戦うべき真の敵」と断罪されて、多くのメンバーが魔女狩りに等しい形で民衆の襲撃・私刑を受け、窮地に陥ることになる。そして、代表であるロード・ジブリールの戦死およびメンバーの拘束により壊滅した。ちなみに小説版によると、'''地球圏に存在するほぼ全ての国家と[[企業]]と関係を持っていた'''事が壊滅した後に判明し、デュランダルの扇動で地球の主要国家は連合加盟・非加盟を問わずに指導者たちの暗殺・リコール・追放に晒された結果、地球国家は政府がガタガタになっており安定した政権が存在しないまま力を失っている。ロゴス壊滅の煽りを食らって彼らのグローバルカンパニーは崩壊状態になった結果、地球圏は未曾有の経済恐慌に陥る事になる。
+
なお、[[ギルバート・デュランダル]]の演説によって「戦争を裏から支配し、自分たちの利益を生み出す『死の商人』」・「平和を阻害する人類が戦うべき真の敵」と断罪されて、多くのメンバーが魔女狩りに等しい形で民衆の襲撃を受け、窮地に陥ることになる。そして、代表であるロード・ジブリールの戦死およびメンバーの拘束により壊滅した。ちなみに小説版によると、'''地球圏に存在するほぼ全ての国家と[[企業]]と関係を持っていた'''事が壊滅した後に判明し、デュランダルの扇動で地球の主要国家は連合加盟・非加盟を問わずに指導者たちの暗殺・リコール・追放に晒された結果、地球国家は政府がガタガタになっており安定した政権が存在しないまま力を失っている。ロゴス壊滅の煽りを食らって彼らのグローバルカンパニーは崩壊状態になった結果、地球圏は未曾有の経済恐慌に陥る事になる。
 
 
作中の代表2名がブルーコスモス盟主を兼任しているためか、ロゴスとブルーコスモスは曖昧に扱われることも多いが、ロゴス代表とブルーコスモス盟主を兼任したのはアズラエルとジブリールの二人くらいであり、恒常的なことではない。実際、『DESTINY』作中でロゴスは壊滅したものの、後の作品ではブルーコスモスは存続していることが明らかになっている。
 
  
 
== ロゴスの活動 ==
 
== ロゴスの活動 ==
13行目: 11行目:
 
その長い歴史からも、地球圏内においてロゴスと繋がりの無い組織は存在し得ないと言っても過言ではなく、一般市民はともかく各企業や国家のトップはロゴス幹部の存在を世界各国の経済界重鎮として知っていた模様であるが、ロゴスという組織としての側面は知らなかった模様。
 
その長い歴史からも、地球圏内においてロゴスと繋がりの無い組織は存在し得ないと言っても過言ではなく、一般市民はともかく各企業や国家のトップはロゴス幹部の存在を世界各国の経済界重鎮として知っていた模様であるが、ロゴスという組織としての側面は知らなかった模様。
  
[[オーブ連合首長国]]代表である[[カガリ・ユラ・アスハ]]も同様で、デュランダルのロゴス打倒の演説を見ていた際には'''「彼等(ロゴス)のグローバルカンパニーと関わりのない国などあるものか!」'''と評している。実際に、ロゴス幹部の中にはジブリール以外にオーブ政府やセイランと深い関わりを持つ者もいたが、当のセイラン家もロゴスの存在を知っていたのかはアニメでは不透明だった<ref>小説版ではオーブ政府と関りを持つロゴス幹部の紹介でウナトがジブリールと面識があったため、ロゴスの存在を知っていた可能性が高い。</ref>。
+
[[オーブ連合首長国]]代表である[[カガリ・ユラ・アスハ]]も同様で、デュランダルのロゴス打倒の演説を見ていた際には'''「彼等(ロゴス)のグローバルカンパニーと関わりのない国などあるものか!」'''と評している。実際に、ロゴス幹部の中にはジブリール以外にセイランと深い関わりを持つ者もいたが、当のセイランも彼らがロゴスという事は知らなかった。
  
 
世界規模の政財の重鎮がメンバーであるために、SEEDシリーズでは名のある数々の組織や企業に出資を行っている。プラントの建設やアクタイオン・インダストリーへの投資、ブルーコスモス(ロゴスのメンバーが在籍するアズラエル財団が創設)への資金提供等。また、地球連合軍の中に存在する影の部隊[[ファントムペイン]]はロゴスの出資で活動する私兵となる。
 
世界規模の政財の重鎮がメンバーであるために、SEEDシリーズでは名のある数々の組織や企業に出資を行っている。プラントの建設やアクタイオン・インダストリーへの投資、ブルーコスモス(ロゴスのメンバーが在籍するアズラエル財団が創設)への資金提供等。また、地球連合軍の中に存在する影の部隊[[ファントムペイン]]はロゴスの出資で活動する私兵となる。
48行目: 46行目:
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:期間限定シナリオ「夢見た楽園は遠く」では[[グラドス軍]]と結託した[[ラウ・ル・クルーゼ]]が纏め上げる形で、[[ザフト]]脱走兵らと共に残党が登場。[[メサイア]]の残骸を地球に落とし第2次[[ブレイク・ザ・ワールド]]を起こそうとする。また、秘密裏に救出していた[[ステラ・ルーシェ]]を再び洗脳し、差し向けてくる。
 
:期間限定シナリオ「夢見た楽園は遠く」では[[グラドス軍]]と結託した[[ラウ・ル・クルーゼ]]が纏め上げる形で、[[ザフト]]脱走兵らと共に残党が登場。[[メサイア]]の残骸を地球に落とし第2次[[ブレイク・ザ・ワールド]]を起こそうとする。また、秘密裏に救出していた[[ステラ・ルーシェ]]を再び洗脳し、差し向けてくる。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:3章part7にてジブリールが登場し、続くpart8から本格的に暗躍を開始する。[[ミスリル]]はその存在を知っており自軍部隊に説明をしているが、故に一般人には存在を知られていないという説明がない。
 
  
 
== 人物 ==
 
== 人物 ==
89行目: 85行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』では彼らの台頭を手助けしていた。
 
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』では彼らの台頭を手助けしていた。
 
;[[アマルガム]]
 
;[[アマルガム]]
:立ち位置などが非常に似通った組織。結成当時はそうでなかったが、現在は「利潤確保を目的とする裏の業界団体」として戦争を操るなどしている、という点も似通っている。『[[Zシリーズ]]』ではロゴス壊滅後に作品が参戦したため、大きな絡みは無かったが、『DD』では協力関係にある。
+
:立ち位置などが非常に似通った組織。結成当時はそうでなかったが、現在は「利潤確保を目的とする裏の業界団体」として戦争を操るなどしている、という点も似通っている。『[[Zシリーズ]]』ではロゴス壊滅後に作品が参戦したため、大きな絡みは無かった。
 +
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)