「レオ・ギボン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
37行目: 37行目:
 
=== 魔装機神シリーズ ===
 
=== 魔装機神シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:『CB』発売から13年後の本作にてまさかの再登場を果たす。CVも付き、担当声優の川田紳司氏は当作品でSRW初参加となった。
+
:『CB』発売から13年後の本作にてまさかの再登場を果たした(再登場できなかったシュテドニアスのキャラも大勢いるというのに……)。しかしまたもグラフィックが大きく変更され、今度は地味になってしまっている。『EX』同様ザンボスの部下で階級は大尉。最初は[[ローゼルライ]]に搭乗していたが、ヤンロン寄りのルートやウェンディ寄りのルートではなんと[[エウリード]]にも搭乗する。一方プレシア寄りのルートではエンディングのみの登場となる。
:一方でグラフィックが再変更され、今度は地味になってしまっている。『EX』同様ザンボスの部下で階級は大尉。最初は[[ローゼルライ]]に搭乗していたが、ヤンロン寄りのルートやウェンディ寄りのルートではなんと[[エウリード]]にも搭乗する。一方プレシア寄りのルートではエンディングのみの登場となる。
 
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
:直接は登場しないが、マグゥーキに寄る未曽有の混乱の中でも生還し、上司のザンボスやリシェル同様、首都アーセルラインの防衛の任務に就いていることがアクレイドから語られる。名前だけとはいえ、「EXの地味キャラ・セリフの少ないキャラと言えばレオ・ギボン」(それこそ兵士より少ない)という状況からシリーズ最終作で名前を上げられる栄誉に浴したのは、驚異的とすら言える。
 
:直接は登場しないが、マグゥーキに寄る未曽有の混乱の中でも生還し、上司のザンボスやリシェル同様、首都アーセルラインの防衛の任務に就いていることがアクレイドから語られる。名前だけとはいえ、「EXの地味キャラ・セリフの少ないキャラと言えばレオ・ギボン」(それこそ兵士より少ない)という状況からシリーズ最終作で名前を上げられる栄誉に浴したのは、驚異的とすら言える。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)