「レインボージャーク」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== レインボージャーク(Rainbow Jerk) ==
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]]
+
*登場作品:[[機獣創世記ゾイドジェネシス]]
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド ジェネシス}}
+
*分類:クジャク型[[ゾイド]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
*形式番号:GZ-011
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*全長:20.9 m
}}
+
*全高:12.6 m
 +
*重量:45.0 t
 +
*最高速度:M2.5
 +
*動力:ゾイドコア、レッゲル
 +
*装甲材質:
 +
*所属:[[ディガルド討伐軍]]
 +
*主なパイロット:[[コトナ・エレガンス]]
  
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = クジャク型[[ゾイド]]
 
| 生産形態 = 発掘
 
| 型式番号 = [[型式番号::GZ-011]]
 
| 全長 = [[全長::20.9 m]]
 
| 全高 = 12.6 m
 
| 重量 = [[重量::45.0 t]]
 
| 動力 = [[動力::ゾイドコア]]<br />レッゲル
 
| 最高速度 = M2.5
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ディガルド討伐軍}}
 
| 乗員人数 = 1名
 
| パイロット = [[パイロット::コトナ・エレガンス]]
 
}}
 
'''レインボージャーク'''は『[[ゾイド ジェネシス]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
 
数少ない[[飛行]]型[[ゾイド]]であり、「孔雀」を模した機体。
 
数少ない[[飛行]]型[[ゾイド]]であり、「孔雀」を模した機体。
  
 
武装の威力はそれほどでもないが、空戦に特化し、対空戦闘や支援攻撃に最も威力を発揮する。特徴的な武装として両翼の近接武器「フェザーカッター」があり、ビーム状に覆い、発射することも可能。
 
武装の威力はそれほどでもないが、空戦に特化し、対空戦闘や支援攻撃に最も威力を発揮する。特徴的な武装として両翼の近接武器「フェザーカッター」があり、ビーム状に覆い、発射することも可能。
  
推力面でも他の飛行型ゾイドを上回っており、相方の[[ムラサメライガー]]などの大型ゾイドの運搬も可能。但し、燃料たるレッゲルの消耗が激しく、レッゲル切れしないため運搬は緊急時に行われる。また単体飛行するだけで消耗度も高く、ムラサメライガーの上に乗ることもあった。
+
推力面でも他の飛行型ゾイドを上回っており、相方の[[ムラサメライガー]]などの大型ゾイドの運搬も可能。但し、燃料たるレッゲルの消耗が激しく、レッゲル切れしないため運搬は緊急時に行われる。また単体飛行するだけで消耗度も高く、[[ムラサメライガー]]の上に乗ることもあった。
  
 
後に推力面の強化のため、[[レインボージャークウインド]]に改良される。
 
後に推力面の強化のため、[[レインボージャークウインド]]に改良される。
 +
 +
なぜか座席がバイクのような方式になっており、コトナのファンサービスのためだと言われている。
  
 
なお、アイアンロックの地下遺跡には本機の残骸が数多く眠っており過去に量産されていたことをうかがわせる描写がある。コトナの搭乗する機体はその中で稼働可能な状態だったものをアイアンロックからの脱走に使用したものである。
 
なお、アイアンロックの地下遺跡には本機の残骸が数多く眠っており過去に量産されていたことをうかがわせる描写がある。コトナの搭乗する機体はその中で稼働可能な状態だったものをアイアンロックからの脱走に使用したものである。
34行目: 26行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。修理装置持ちだが運動性、移動力の面でも優秀な上に、パイロットのコトナも命中回避に優れているため、対ゾイド戦に限らずあらゆる面で有能な機体となっている。宇宙適応が低いのはゾイド系共通の悩みだが、後継機の[[レインボージャークウインド]]になると地形適応がAになるので、その間は[[スラスターモジュール]]で補おう。ただし第12話(前・後編共に)は月面MAPであり、[[強化パーツ]]で補わないと陸適応C・宇宙適応Bのために飛んでも地べたを這っても性能が低下してしまうため注意。
+
:修理装置持ちだが運動性、移動力の面でも優秀な上に、パイロットのコトナも命中回避に優れているため、対ゾイド戦に限らずあらゆる面で有能な機体となっている。宇宙適応が低いのはゾイド系共通の悩みだが、後継機の[[レインボージャークウインド]]になると地形適応がAになるので、その間はスラスターモジュールで補おう。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
42行目: 34行目:
 
:両脇に装備された連装砲。
 
:両脇に装備された連装砲。
 
;パラクライズ
 
;パラクライズ
:レインボービームテイル(尾羽)から放つ対ゾイド用麻痺光線。[[バイオゾイド]]相手には有効ではなく、滅多に使用されなかった。
+
:レインボービームテイル(尾羽)から放つ対ゾイド用麻痺光線。[[バイオゾイド]]相手には有効ではなく、滅多に使用されなかった。運動性低下L2の[[特殊効果]]付き。
:運動性低下L2の[[特殊効果]]付き。
 
 
;フェザーカッター
 
;フェザーカッター
 
:リーオ製の羽ですれ違いざまに切りつける。
 
:リーオ製の羽ですれ違いざまに切りつける。
59行目: 50行目:
 
:
 
:
  
== 機体BGM ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「夜鷹の夢」
 
;「夜鷹の夢」
 
:
 
:
71行目: 62行目:
 
:追加ブースター「ウインドダンサー」を装備した強化型。
 
:追加ブースター「ウインドダンサー」を装備した強化型。
  
== 余談 ==
 
*なぜか座席がバイクのような方式になっているが、これはコトナのファンサービスのためだと言われている。
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B0009J58RC</amazon>
 
<amazon>B0009J58RC</amazon>
78行目: 67行目:
 
{{DEFAULTSORT:れいんほおしやあく}}
 
{{DEFAULTSORT:れいんほおしやあく}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
[[category:ゾイド ジェネシス]]
+
[[category:機獣創世記ゾイドジェネシス]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)