「レイジア」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = Raziya
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|クロスアンジュ 天使と竜の輪舞}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|クロスアンジュ 天使と竜の輪舞}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|阿久津潤一}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[ラグナメイル]]
 
| 分類 = [[ラグナメイル]]
 
| 型式番号 = EM-CBX003
 
| 型式番号 = EM-CBX003
14行目: 8行目:
 
| 重量 = 4.3t
 
| 重量 = 4.3t
 
| 推力 = 145kN
 
| 推力 = 145kN
| 所属 = [[エンブリヲ]][[ダイヤモンドローズ騎士団]][[アルゼナル]]→エンブリヲ
+
| 所属 = [[エンブリヲ]]<br>↓<br>[[ダイヤモンドローズ騎士団]]<br>↓<br>[[アルゼナル]]<br>↓<br>エンブリヲ
| パイロット = エンブリヲ(遠隔操作)→[[エルシャ]][[ジル]]→エンブリヲ(遠隔操作)
+
| パイロット = エンブリヲ(遠隔操作)<br>↓<br>[[エルシャ]]<br>↓<br>[[ジル]]<br>↓<br>エンブリヲ(遠隔操作)
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|阿久津潤一}}
 
}}
 
}}
'''レイジア'''は『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』の登場メカ。
+
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ラグナメイル]]の一機。
 
[[ラグナメイル]]の一機。
26行目: 21行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
+
;[[スーパーロボット大戦V]]
:初登場作品。本作における隠し機体の一つで条件を満たしてジルを生存させれば使用可能になるが、武装がビームライフルと剣の2つしかないという寂しい有様で、能力解放や凍結バレットもないので使い勝手は微妙かもしれない。幸いジルがデフォルトでサイズ差補正無視を持ち魂も覚えるので、改造を施したうえで強化パーツで攻撃力をフォローすれば使えないこともないが、それは趣味の領域。むしろ、ジルの精神コマンドがサポート向きなので、本機にレスキューユニットを付けて、サポート機として運用するほうが手っ取り早い。
+
:初登場作品。本作における隠し機体の一つで条件を満たしてジルを生存させれば使用可能になるが、武装がビームライフルと剣の2つしかないという寂しい有様で、能力解放や凍結バレットもないので使い勝手は微妙かもしれない。幸いジルがデフォルトでサイズ差補正無視や、魂も覚えるので改造を施して色々フォローすれば使えないこともない。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
:対ドアクダールート第32話で出現し、第36話の[[虎王]]撃破後にジルが乗り込む。
 
:性能的には『V』と変わっておらず、武器が二つしかないのも同じ。[[ゼルガード]]や[[マジンカイザー]]など大火力を叩きだせるユニットがゴロゴロいるため、前作同様、ジルが持つ「[[先見]]」や「[[期待]]」のために出撃させるのも手。
 
:10段階改造CB込みで剣の攻撃力が5500までしか上がらないので、武器改造はやめてエクストラアームズを装備させれば資金の節約になる。一応M.カスタマイズや強化パーツで6000程度まで上げることはできるが、ジルの能力込みでも終盤は厳しい。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
40行目: 31行目:
 
:ラグナメイルに標準装備されている専用銃。
 
:ラグナメイルに標準装備されている専用銃。
 
;ビームライフル&対ドラゴン用アサルトライフル両手持ち
 
;ビームライフル&対ドラゴン用アサルトライフル両手持ち
:原作第23話でジルが搭乗した際の追加武装。SRW未使用。
+
:原作23話でジルが搭乗した際の追加武装。SRW未使用。
;零式超硬度斬鱗刀「ラツィーエル」 / 剣
+
;零式超硬度斬鱗刀「ラツィーエル」/剣
:SRWでは「剣」明記で装備されている。
+
:「V」では「剣」明記で装備されている。
 
;ワイヤーアンカー
 
;ワイヤーアンカー
:SRW未使用。他のラグナメイルと連携し、相手を捕縛する際に用いる。
+
:SRW未使用。
 
;ビームシールド
 
;ビームシールド
 
:左腕に装備されている。
 
:左腕に装備されている。
56行目: 47行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
:
+
 
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
;全ての武器の攻撃力+300、運動性+20
+
;
:『V』、『X』で採用。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
;明日なき戦い
 
:第23話終盤及び第24話。激闘を続けるアンジュのヴィルキスとサリアのクレオパトラ。その間に割って入ったのはジルが駆るレイジアだった。ジルはアンジュをアウラの元へ行かせ、サリアと剣を交える。戦いつつエンブリヲの本性を必死に説くジルだが、エンブリヲを盲信するサリアは全く聞き入れず徐々に押されてしまう。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ラグナメイル]]
 
;[[ラグナメイル]]
:
+
 
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前の由来はおそらく、マレー半島に存在したパタニ王国の最盛期の四女王(ラジャ・ヒジャウ、ラジャ・ビル、ラジャ・ウング、ラジャ・クニン)、もしくは、インドのデリー・スルターン朝(奴隷王朝期)における唯一の女性君主ジャラーラトゥッディーン・ラズィーヤ(Jalâlat ud-Dîn Raziyâ)に由来するのではないかと思われる。
+
名前の由来はおそらく、マレー半島に存在したパタニ王国の最盛期の四女王(ラジャ・ヒジャウ、ラジャ・ビル、ラジャ・ウング、ラジャ・クニン)、もしくは、インドのデリー・スルターン朝(奴隷王朝期)における唯一の女性君主ジャラーラトゥッディーン・ラズィーヤ(Jalâlat ud-Dîn Raziyâ)に由来するのではないかと思われる。
 +
 
 +
== 商品情報 ==
  
 
{{DEFAULTSORT:れいしあ}}
 
{{DEFAULTSORT:れいしあ}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
 
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)