「リー・ジェンシン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== リー・ジェンシン(李 剣星 / Lee Gensing) ==
| 漢字表記 = [[漢字表記::李 剣星]]
+
*[[登場作品]]:[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
+
*声優:草尾毅
| 声優 = {{声優|草尾毅}}
+
*種族:地球人(中国人)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
*性別:男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*年齢:18歳
}}
+
<!--//*身長:---cm
 +
//*体重:---kg
 +
//*血液型:-->
 +
*所属:[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]
 +
*階級:大空魔竜乗員番号14番
 +
*得意技:中国拳法「真龍拳」
  
{{登場人物概要
+
大空魔竜艦載機「[[サーペント (LOD)|サーペント]]」のパイロットで、18歳。中国拳法「真龍拳」の使い手。パイロットのなかでは実年齢は一番上。過去に弟分のシンをダリウスの侵略行為で失ったことから、敵を討つため大空魔竜に加入する。しかし敵討ちを急ぐあまり、未熟な炎の力でガイキングに搭乗し魔獣に挑むものの返り討ちにあってしまう。このことから巨人の搭乗に恐怖感を持つようになった上、常に他人とは距離を置く性格になった。だがダイヤとの関わり合いで次第にその心を氷解させていき、「コンバットフォース」のリーダーを務めるに相応しい人間へと育った。拳法に加え銃器の扱いにも長けており、大地魔竜奪還作戦時には部隊の切り込み隊長としても活躍するほどの実力の持ち主。後に[[バルキング]]のパイロットとなる。最終的には「'''ロボットと強くて美人の彼女をGETした勝ち組'''」となっている。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](中国人)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::18]]
 
| 所属 = [[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]
 
| 特技 = 中国拳法「真龍拳」
 
}}
 
'''リー・ジェンシン'''は『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
名前の由来は、旧作の『[[大空魔竜ガイキング]]』の[[ファン・リー]]と思われる。格闘技に通じている所と、家族を失ったという設定が共通している。
[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]艦載機「[[サーペント (LOD)|サーペント]]」のパイロット。乗員番号14番。パイロットのなかでは実年齢は一番上。
 
 
 
過去に弟分のシンをダリウスの侵略行為で失ったことから、敵を討つため大空魔竜に加入する。しかし敵討ちを急ぐあまり、未熟な炎の力で[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]に搭乗し魔獣に挑むものの返り討ちにあってしまう。このことから巨人の搭乗に恐怖感を持つようになった上、軽薄な人間を演じるようになり、常に他人とは距離を置く性格になった。だが[[ツワブキ・ダイヤ]]との関わり合いで次第にその心を氷解させていき、「コンバットフォース」のリーダーを務めるに相応しい人間へと育った。
 
 
 
中国拳法「真龍拳」の使い手で、人間一人を背負って100m近い登り棒を登り切る(流石に休憩は挟んだ)ほどの超人的体力を有する。銃器の扱いにも長けており、大地魔竜奪還作戦時には部隊の切り込み隊長としても活躍するほどの実力の持ち主。乗機は非人型だったり軽快な動きに向かない重量級だったりと生身以外で拳法の腕を活かす機会には恵まれていない。
 
 
 
後に[[バルキング]]のパイロットとなり、最終的には「'''ロボットと強くて美人の彼女をGETした勝ち組'''」となっている。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。最初は支援機乗りだが、装甲低下武器を持つので重要度は高い。後半[[バルキング]]に乗り換えるが、'''合体すると育たないので注意'''。バルキング&ヴェスターヌをGETする勝ち組っぷりは本作でもバッチリ再現されている。
+
:最初は支援機乗りだが、装甲低下武器を持つので重要度は高い。後半[[バルキング]]に乗り換えるが、'''合体すると育たないので注意'''。バルキング&ヴェスターヌをGETする勝ち組っぷりは本作でもバッチリ再現されている。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:原作ストーリーが終盤からのスタートなので最初からバルキングに乗って登場。前作では消滅したサーペントに乗り換え可能。しかし、正式参戦時には[[ガイキング・ザ・グレート]]に合体できるようになっており、しかも今作では分離不能。合体パーツとなった結果レベル差が広がる恐れがある。バルキング自体の性能は良好。
 
:原作ストーリーが終盤からのスタートなので最初からバルキングに乗って登場。前作では消滅したサーペントに乗り換え可能。しかし、正式参戦時には[[ガイキング・ザ・グレート]]に合体できるようになっており、しかも今作では分離不能。合体パーツとなった結果レベル差が広がる恐れがある。バルキング自体の性能は良好。
  
=== 単独作品 ===
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年8月のイベント「新たなる冒険の旅へ」期間限定参戦。シナリオNPC。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
炎の巨人乗りだけあってなかなか強い。実は総合力だとダイヤをしのぐのだが、技能と搭乗機の問題で実質はタイ。
 
炎の巨人乗りだけあってなかなか強い。実は総合力だとダイヤをしのぐのだが、技能と搭乗機の問題で実質はタイ。
48行目: 34行目:
 
:鉄壁+[[バルキング]]の装甲をもってすればほとんどの攻撃はしのぎ切れる。
 
:鉄壁+[[バルキング]]の装甲をもってすればほとんどの攻撃はしのぎ切れる。
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:'''[[炎]]L7、[[切り払い|斬り払い]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
 
:'''[[炎]]L7、[[切り払い|斬り払い]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:'''[[炎]]L7、[[カウンター]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
 
:'''[[炎]]L7、[[カウンター]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
:必要なスキルは大体揃っているが伸びが悪い。前線に出るなら[[ガード]]と底力の強化、そして[[ヒット&アウェイ]]が欲しい。
+
:必要な技能は大体揃っているが伸びが悪い。前線に出るならガードと底力の強化、そしてヒット&アウェイが欲しい。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
59行目: 45行目:
 
:中国拳法の弟子。彼の熱い心に打たれ、連携攻撃を生み出すなど絆は深い。
 
:中国拳法の弟子。彼の熱い心に打たれ、連携攻撃を生み出すなど絆は深い。
 
;[[ヴェスターヌ]]
 
;[[ヴェスターヌ]]
:ダリウス四天王の一人。鉱山への潜入任務の際に互いの身分を知らず親しくなる。後に敵対するが、[[プロイスト]]の洗脳を自らの拳法で解除。彼女とは恋人関係となる。
+
:ダリウス四天王の一人。プロイストの洗脳を自らの拳法で解除。彼女とは恋人関係となる。
;[[次大帝プロイスト]]
 
:あまりの残虐さ、悪趣味ぶりに心底嫌悪している。
 
 
;[[キャプテン・ガリス]]
 
;[[キャプテン・ガリス]]
 
:大空魔竜初代船長。
 
:大空魔竜初代船長。
71行目: 55行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ミスト・レックス]]
 
;[[ミスト・レックス]]
:3連敗を喫したリーに対して、後述の台詞で「自分は2連敗」と言ってフォローしようとするも、あっさりスルーされた。
+
:3連敗を喫した彼に対して、後述の台詞で「自分は2連敗」と言ってフォローしようとするも、あっさりスルーされた。
 
;[[猿渡ゴオ]]
 
;[[猿渡ゴオ]]
:『K』では弟分であるシンを守れなかった過去に囚われたリーを一喝した。
+
:弟分であるシンを守れなかった過去に囚われたリーを一喝した。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「いーや、笑ってなんかいないさ。俺は君の言う通り軽薄な男でね、他人に『こうあるべきだ』なぁんて言えるガラじゃないんだ。君には君の信じてるものがある。それを笑う資格は誰にも無い。とことん信じてみりゃいいと思うぜ。自分で…何かに気づくまではさ」
 
:14話でヴェスターヌから「私の話を聞いて笑っていたんだろう」と詰られた時の発言。軽薄であるが軽佻浮薄ではない、リーらしさを象徴する一言。
 
;「プロイスト、貴様は本当の悪魔だ!!」
 
:37話で[[魔炎超魔竜ファイナルドボルザーク]]のあまりに卑劣すぎるカラクリを目の当たりにした時の一言。彼もまた熱い正義の炎を胸に宿しているのだ。
 
 
;「あーあ。浮気できそうにないな、こりゃ」
 
;「あーあ。浮気できそうにないな、こりゃ」
 
:最終決戦で死を覚悟して[[特攻]]を仕掛けたが、寸でのところでヴェスターヌに救出されていた時。
 
:最終決戦で死を覚悟して[[特攻]]を仕掛けたが、寸でのところでヴェスターヌに救出されていた時。
85行目: 65行目:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;ミスト「そんな事言ったら、俺だって2連敗ですよ!」<br/>リー「えっ?」<br/>ミスト「俺なんて、自分の生まれた星と、1年間世話になった星…。二つの星を守れなかったんだ!」<br/>アンジェリカ「ミスト…」<br/>ミスト「そりゃ、2度も負けた相手には苦手意識があるかもしれない。でも、何度負けたって…」<br/>ミスト「次は絶対勝つんだって、立ち向かってこそ、男でしょ!しっかりして下さい、リーさん!」<br/>リー「いや、ダメだ。やっぱ俺、限界だわ」
+
;ミスト「そんな事言ったら、俺だって2連敗ですよ!」<br/>リー「えっ?」<br/>ミスト「俺なんて、自分の生まれた星と、1年間世話になった星…。二つの星を守れなかったんだ!」<br/>アンジェリカ「ミスト…」<br/>ミスト「そりゃ、2度も負けた相手には苦手意識があるかもしれない。でも、何度負けたって…」<br/>ミスト「次は絶対勝つんだって、立ち向かってこそ、男でしょ!しっかりして下さい、リーさん!」<br/>リー「'''いや、ダメだ。やっぱ俺、限界だわ'''」
: 『[[スーパーロボット大戦K|K]]』第9話「エリアZiの激闘」より。ドメガに相対した時のミストとの会話。
+
: 『[[スーパーロボット大戦K|K]]』第9話「エリアZiの激闘」より。ドメガに相対した時のミストとの会話。<br/>作品主人公からの檄……なのだが、いかんせん説得力が無かったのか、あっさり流してしまう。この後ダイヤとゴオからの励ましで立ち直る。
:作品主人公からの檄……なのだが、いかんせん説得力が無かったのか、あっさり流してしまう。この後ダイヤとゴオからの励ましで立ち直る。
 
 
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[サーペント (LOD)|サーペント]]
 
:
 
;[[バルキング]]
 
:
 
  
== 余談 ==
 
*名前の由来は、旧作の『[[大空魔竜ガイキング]]』の[[ファン・リー]]と思われる。格闘技に通じている所と、家族を失ったという設定が共通している。
 
 
{{DEFAULTSORT:りい しえんしん}}
 
{{DEFAULTSORT:りい しえんしん}}
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU‏‎]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU‏‎]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)