「ユリアンヌ・フェイスフル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Yuriannu Faithful]]
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*{{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
 
*{{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
 
*{{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル}}
 
*{{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル}}
 
| 声優 = {{声優|篠原恵美|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|篠原恵美|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下口智裕}}(原作漫画版)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|平井久司|鉄のラインバレル}}(アニメ版)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下口智裕}}(原作漫画版)<br/>{{キャラクターデザイン|平井久司}}(アニメ版)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦L]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
11行目: 12行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]](イギリス人)
+
| 種族 = 地球人(イギリス人)
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 女
 
| 生年月日 = 1992年11月7日
 
| 生年月日 = 1992年11月7日
| 年齢 = [[年齢::27]]歳
+
| 年齢 = 27歳
| 身長 = [[身長::172 cm]]
+
| 身長 = 172cm
| 血液型 = [[血液型::O]]型
+
| 血液型 = O型
| 所属 = {{所属 (人物)|加藤機関}}{{所属 (人物)|キリヤマ重工}} {{所属 (人物)|JUDA}}
+
| 所属 = [[加藤機関]][[キリヤマ重工]][[JUDA]]
| 所属部隊 =
+
| 役職 = [[スパイ]]
;加藤機関
 
:七番隊
 
| 役職 =  
 
;七番隊
 
:[[役職::隊長]]
 
| 趣味 = お茶
 
 
| 好きな食べ物 = 中華料理
 
| 好きな食べ物 = 中華料理
 
| 嫌いな食べ物 = 魚料理
 
| 嫌いな食べ物 = 魚料理
 +
| 趣味 = お茶
 
}}
 
}}
 
'''ユリアンヌ・フェイスフル'''は『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)|鉄のラインバレル]]』の登場人物。
 
'''ユリアンヌ・フェイスフル'''は『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)|鉄のラインバレル]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[加藤機関]]七番隊隊長。隊長では唯一の女性である。軽量化された[[アルマ]]・[[ツバキヒメ]]を駆る。[[キリヤマ重工]]では[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]開発のアドバイザーとして[[桐山英治]]の右腕となっている。
 
[[加藤機関]]七番隊隊長。隊長では唯一の女性である。軽量化された[[アルマ]]・[[ツバキヒメ]]を駆る。[[キリヤマ重工]]では[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]開発のアドバイザーとして[[桐山英治]]の右腕となっている。
37行目: 32行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:初登場作品。アニメ版設定。[[ツバキヒメ]]の「クビキリ」が強力極まりないため、後半のボスラッシュではほぼフル出撃となると思われる。
 
:初登場作品。アニメ版設定。[[ツバキヒメ]]の「クビキリ」が強力極まりないため、後半のボスラッシュではほぼフル出撃となると思われる。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:原作漫画版設定で初登場、および音声を初収録。担当声優の篠原恵美氏は今作でシリーズ初出演。
+
:原作漫画版の設定で参戦。担当声優の篠原恵美氏は今作でシリーズ初出演。
 
:今作では多くのボスクラスが[[オールキャンセラー]]持ちの為、前作ほどの活躍が望めないのが悲しい。なお、原作再現で[[加藤機関]]から[[JUDA]]に帰還すると、同時に髪型が変化する。
 
:今作では多くのボスクラスが[[オールキャンセラー]]持ちの為、前作ほどの活躍が望めないのが悲しい。なお、原作再現で[[加藤機関]]から[[JUDA]]に帰還すると、同時に髪型が変化する。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:
 
:
  
114行目: 109行目:
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
;「江東だか葛飾だか知らないケド、売られたケンカは買ってあげなきゃ女がすたれちゃうわねェ」
 
;「江東だか葛飾だか知らないケド、売られたケンカは買ってあげなきゃ女がすたれちゃうわねェ」
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第6話「クロガネと少年と正義の味方」より。[[孫尚香ガーベラ|孫尚香]]が自らを「江東の弓腰姫」と名乗った際に。言うまでもなく、[[東京]]23区に掛けたネタである。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第1部第6話「クロガネと少年と正義の味方」より。[[孫尚香ガーベラ|孫尚香]]が自らを「江東の弓腰姫」と名乗った際に。言うまでもなく、[[東京]]23区に掛けたネタである。
 
:ちなみに中国の「江東」とは長江(揚子江)の東、現在の江蘇省や安徽省あたりのことを指す。
 
:ちなみに中国の「江東」とは長江(揚子江)の東、現在の江蘇省や安徽省あたりのことを指す。
 
;「そう、それはおめでとう。じゃあ、お姉さんのハダカを胸にあの世へ逝きなさい!」
 
;「そう、それはおめでとう。じゃあ、お姉さんのハダカを胸にあの世へ逝きなさい!」
:『UX』第16話日本ルート「歩みよる魂」より。窮地に追い込んだ[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]の「てめえらの手の内を…丸裸にしてみせる」の発言に対して。ただ、発言した本人が本人なので'''実際にやりかねない'''。
+
:『UX』第1部第16話日本ルート「歩みよる魂」より。窮地に追い込んだ[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]の「てめえらの手の内を…丸裸にしてみせる」の発言に対して。ただ、発言した本人が本人なので'''実際にやりかねない'''。
 
;「お姉さんが、人間のお色気を教えてあげましょうか、ロボ子ちゃん!」<br/>フェイ「あー、わたし上から目線はパスの方向で」<br/>「こ、このガキ…!」
 
;「お姉さんが、人間のお色気を教えてあげましょうか、ロボ子ちゃん!」<br/>フェイ「あー、わたし上から目線はパスの方向で」<br/>「こ、このガキ…!」
:『UX』第19話「黄昏の断罪」に於ける[[フェイ・イェンHD|フェイ]]との[[戦闘前会話]]。色気やらを享受しようとするが、逆に生意気な返事で一蹴されてしまい、ペースを乱されてしまう。
+
:『UX』第1部第19話「黄昏の断罪」に於ける[[フェイ・イェンHD|フェイ]]との[[戦闘前会話]]。色気やらを享受しようとするが、逆に生意気な返事で一蹴されてしまい、ペースを乱されてしまう。
 
;「どうでもいいけど、あなた達その恰好暑くないの?スーツにマントって、ビーチの恰好じゃないわよ」
 
;「どうでもいいけど、あなた達その恰好暑くないの?スーツにマントって、ビーチの恰好じゃないわよ」
 
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』のイベント「カイルスの青い夏」にて、ビーチでもいつもの恰好でいる[[森次玲二|森次]]と[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]に対しての突っ込み。この台詞に対する森次の返答は'''当然「暑いに決まっているだろう!」であった'''。
 
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』のイベント「カイルスの青い夏」にて、ビーチでもいつもの恰好でいる[[森次玲二|森次]]と[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]に対しての突っ込み。この台詞に対する森次の返答は'''当然「暑いに決まっているだろう!」であった'''。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)