「ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== CBNGN-003 ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様(Union Flag Celestial Being Version) ==
| タイトル = ユニオンフラッグ<br />ソレスタルビーイング仕様
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
+
**[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
+
*分類:[[可変モビルスーツ]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
*型式番号:CBNGN-003
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*全高:17.9 m
}}
+
*重量:77.2 t
 +
*開発:[[ソレスタルビーイング]]
 +
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
 +
*主なパイロット:[[刹那・F・セイエイ]]
  
{{登場メカ概要
+
[[ソレスタルビーイング]]がユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様を改造したMS。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::可変モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = 改修機
 
| 型式番号 = [[型式番号::CBNGN-003]]
 
| 全高 = 17.9 m
 
| 重量 = [[重量::77.2 t]]
 
| 原型機 = ;[[GUNDAM:ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様|ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様]](SRW未登場)
 
| 開発 = [[ソレスタルビーイング]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ソレスタルビーイング}}
 
| パイロット = [[パイロット::刹那・F・セイエイ]]
 
}}
 
'''ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様'''は『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
[[ソレスタルビーイング]]が[[ユニオンフラッグ]] オービットパッケージ コロニーガード仕様を[[改造]]した[[モビルスーツ]]。通称「フラッグ改」。
 
  
[[地球連邦政府 (00)|地球連邦政府]]の融和政策を受けて[[ガンダムタイプ #西暦作品(機動戦士ガンダム00シリーズ)|ガンダム]]による活動を自粛したソレスタルビーイングが、代用の戦力として用意した機体で、各種武装が[[GN粒子]]を用いるものに変更されている。
+
地球連邦政府の融和政策を受けてガンダムによる活動を自粛したソレスタルビーイングが、代用の戦力として用意した。
 
 
基本性能は同世代のMSと比べて低いが、激戦を経験した刹那の[[技量]]および[[イノベイター]]としての能力によって、[[GNドライヴ[Τ]|擬似太陽炉]]搭載機とも互角に渡り合う。
 
 
 
ちなみに、[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]に登場した刹那が駆るユニオンフラッグの武装は、[https://twitter.com/veda2314/status/26624018486 劇場版公式twitter]によると「'''S仕様'''」である。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場作品。第10話[[宇宙]]ルート「コロニー動乱」で[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の搭乗機として[[スポット参戦]]。ただし、あまり強くない。
+
:宇宙ルート10話で刹那の搭乗機としてスポット参戦。あまり強くはない。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
44行目: 29行目:
 
:胴体部に2門内蔵。SRW未使用。
 
:胴体部に2門内蔵。SRW未使用。
 
;ショートリニアキャノン
 
;ショートリニアキャノン
:バックパックに2基装備。SRW未使用。
+
:バックパックに2基装備。
 
;ロケットランチャーパック
 
;ロケットランチャーパック
:両脚部に1基ずつ装備。SRW未使用。
+
:両脚部に1基ずつ装備。
 
;ソニックブレイド
 
;ソニックブレイド
:[[ユニオンフラッグ]]系列の機体が装備している高周波振動で切り裂くナイフ。両腕部に収納。SRW未使用。
+
:高周波振動で切り裂くナイフ。両腕部に収納。
 
:;プラズマソード
 
:;プラズマソード
::ソニックブレイドの刃先にプラズマを帯びさせて威力を向上させたもの。短時間ならば、[[ビームサーベル]]とも切り結べる。SRW未使用。
+
::ソニックブレイドの刃先にプラズマを帯びさせて威力を向上させる。
 
:
 
:
 
;GNソードII改
 
;GNソードII改
:[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]で登場した刹那が駆るユニオンフラッグがリニアライフルの代わりに装備していた多目的武器。
+
:劇場版で登場した刹那専用ユニオンフラッグがリニアライフルの代わりに装備していた多目的武器。ダブルオーライザーが装備していたものの発展型で、オリジナルのGNソードIIとは刃の形状が微妙に異なっている。
:クルーズポジション時は機首になる。
 
:[[ダブルオーガンダム]]([[ダブルオーライザー]])が装備していた実体剣「GNソードII」の発展型で、オリジナルの「GNソードII」とは刃の形状が微妙に異なっている。
 
:;GNソードII改(ソードモード)
 
::剣形態。
 
 
:;GNソードII改(ライフルモード)
 
:;GNソードII改(ライフルモード)
::銃形態。オリジナルの「GNソードII」と同じく遠距離からの攻撃時に使用する。
+
::
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
可変機だがSRWでは特殊能力としての[[変形]]は持っていない。
 
 
 
;剣装備
 
;剣装備
 
:[[切り払い]]を発動。
 
:[[切り払い]]を発動。
74行目: 53行目:
 
;M
 
;M
 
:
 
:
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[GN-X III]]戦
 
:[[マリナ・イスマイール]]の[[暗殺]]を謀るコロニー公社が差し向けた3機のGN-X IIIを([[GN粒子]]が内蔵されたスモーク弾を使用して)短時間で全機撃破した。
 
:「非[[GNドライヴ|太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ|MS]]で[[GNドライヴ[Τ]|擬似太陽炉]]搭載機に勝つ」という、激闘を潜り抜けた[[刹那・F・セイエイ]]の優れたパイロットとしての[[技量]]および[[イノベイター]]としての能力が垣間見られる名場面である。
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ユニオンフラッグ]]
 
;[[ユニオンフラッグ]]
:大本の原型機。
+
:原型機
 +
:;ユニオンフラッグ オービットパッケージ
 +
::背部エンジンを宇宙用ロケットブースターに換装した宇宙仕様。別名「オービットフラッグ」。
 +
::;ユニオンフラッグ オービットパッケージ アストロワーク仕様
 +
:::オービットフラッグのコロニー作業型。別名「アストロワークフラッグ」。
 +
:::;ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様
 +
::::アストロワークフラッグの武装を強化した機体。別名「コロニーガードフラッグ」。
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)