「マスク」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
11行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 本名 = [[本名::ルイン・リー]]
+
| 本名 = ルイン・リー
| 種族 = [[種族::地球人]](クンタラ)
+
| 種族 = 地球人(クンタラ)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
| 所属 = {{所属 (人物)|キャピタル・アーミィ}}
+
| 所属 = [[キャピタル・アーミィ]]
 
| 階級 = [[階級::大尉]]
 
| 階級 = [[階級::大尉]]
 
}}
 
}}
29行目: 29行目:
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
:初登場作品。担当声優の佐藤拓也氏は、今作でSRW初出演。ルインとしての顔グラフィックも存在。第20話で一時的に味方となり、条件を満たすと終盤にバララ、マニィと共に自軍に加入する。[[底力]]を高いレベルで有し、精神コマンドのラインナップも一通り戦闘向きなものが揃っているため即戦力になるが、[[カバカーリー]]の控え目な性能とレギュラー枠争いの激しさから、第一線で使うには何らかのテコ入れが必須。
+
:初登場作品。担当声優の佐藤拓也氏は、今作でSRW初出演。ルインとしての顔グラフィックも存在。第20話で一時的に味方となり、条件を満たすと終盤にバララ、マニィと共に自軍に加入する。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
36行目: 36行目:
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[努力]]、[[根性]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[気迫]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[努力]]、[[根性]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[気迫]]、[[熱血]]'''
:習得順番は異なるが[[剣部シバラク|シバラク先生]]と同一という、スーパー系気味のラインナップ。
+
:[[集中]]」以外の重要精神はほぼ完備しており、攻撃特化のベルリとは対照的なバランス型。
:[[集中]]」は持たないが命中・防御・攻撃を一通り揃えておりバランスは良い。
+
:余談ながら、ラインナップが[[剣部シバラク|シバラク先生]]と同一(習得する順番は違う)である。
  
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
55行目: 55行目:
 
:キャピタル・ガード時代は仲のいい友人ではあったが、マスクを名乗ってからは彼を敵視し、[[G-セルフ]]に幾度となく戦闘を仕掛ける。
 
:キャピタル・ガード時代は仲のいい友人ではあったが、マスクを名乗ってからは彼を敵視し、[[G-セルフ]]に幾度となく戦闘を仕掛ける。
 
;[[クリム・ニック]]
 
;[[クリム・ニック]]
:対ドレット軍では共闘した。
+
:アメリア軍のエースパイロット。対ドレット軍では共闘した。
 
;[[マニィ・アンバサダ]]
 
;[[マニィ・アンバサダ]]
 
:恋人。自分の行方を捜すためにアーミィの新兵として現れた時は、さすがに動揺していた。ひたすらにマスクを支えようとする。
 
:恋人。自分の行方を捜すためにアーミィの新兵として現れた時は、さすがに動揺していた。ひたすらにマスクを支えようとする。
 
;[[バララ・ペオール]]
 
;[[バララ・ペオール]]
:部下。戦闘におけるパートナー的存在。
+
:部下の女性士官。戦闘におけるパートナー的存在。
 +
;[[クンパ・ルシータ]]
 +
:キャピタル・ガード調査部の大佐。
 
;ジュガン・マインストロン
 
;ジュガン・マインストロン
 
:アーミィの司令官。マスクに期待を寄せる。
 
:アーミィの司令官。マスクに期待を寄せる。
68行目: 70行目:
 
;ゲル・トリメデストス・ナグ
 
;ゲル・トリメデストス・ナグ
 
:ドレット軍の人質になった彼を救出した。
 
:ドレット軍の人質になった彼を救出した。
;[[クン・スーン]]、チッカラ・デュアル、ローゼンタール・コバシ
+
;[[クン・スーン]]、チッカラ・デュアル
 
:終盤にて、ジット団の彼女達と手を組む。
 
:終盤にて、ジット団の彼女達と手を組む。
  
87行目: 89行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「ふざけているのかぁー!!これで死ねや、宇宙海賊!!」
+
;「ふざけているのかぁー!これで死ねや、宇宙海賊!!」
 
:第5話。[[クリム・ニック|クリム]]のモンテーロを追い詰めて。登場早々にして、かなりテンションが高い。
 
:第5話。[[クリム・ニック|クリム]]のモンテーロを追い詰めて。登場早々にして、かなりテンションが高い。
 
;「私の真実を伝えよう。実は、私はクンタラ出身だ」<br/>「このガランデンのマスク部隊として戦果を挙げれば、クンタラの地位は向上する!」
 
;「私の真実を伝えよう。実は、私はクンタラ出身だ」<br/>「このガランデンのマスク部隊として戦果を挙げれば、クンタラの地位は向上する!」
109行目: 111行目:
 
;「トワサンガ人は、月を見てりゃいいのだ!」
 
;「トワサンガ人は、月を見てりゃいいのだ!」
 
:第25話。一隻だけ生き残っていたマッシュナーの乗るクノッソス級を攻撃し、見事撃沈する。
 
:第25話。一隻だけ生き残っていたマッシュナーの乗るクノッソス級を攻撃し、見事撃沈する。
;「俺とマニィが一緒に助かるためには、この方法しかないと思った。失敗したら一緒に死ぬことになる」
 
:同話より。大気圏突入を余儀なくされ、マニィに突入のための指示を出しながら。この時は仮面をとっており、マスクとしてではなくルイン・リーとしての言葉だとわかる。
 
;「G-セルフは悪魔か!?」
 
:最終話。大気圏突破後、パーフェクトパックをビーム・リングで破壊しようとするが、全方位レーザーで対処され、一時後退しながら。
 
 
;「ベルリィィィッ!!」
 
;「ベルリィィィッ!!」
:同話より。ベルリのG-セルフとの決着が付いて。激闘の末に二人の乗る機体は相討ちとなった。
+
:最終話。ベルリのG-セルフとの決着が付いて。激闘の末に二人の乗る機体は相討ちとなった。
 
 
=== 劇場版 ===
 
;「戦場に穴を開けた者を、画像チェックしている!」
 
;「やはり…G-セルフか!?」
 
;「悪魔になって戻ってきた奴!」
 
;「人殺しは、死ねぇー!」
 
:IVより。フォトン・トルピード使用後、それをG-セルフの仕業だと看破し、激昂して襲いかかる。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
128行目: 119行目:
 
;「フ…無理はない。この新型が名機である事は一目でわかるだろうからな。生産性に優れつつ、各局面でいかんなく性能を発揮するバランスの良さ…これが我等、キャピタル・アーミィの新型…[[ジェガン]]だ!」
 
;「フ…無理はない。この新型が名機である事は一目でわかるだろうからな。生産性に優れつつ、各局面でいかんなく性能を発揮するバランスの良さ…これが我等、キャピタル・アーミィの新型…[[ジェガン]]だ!」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』第20話「宇宙と大地と」にて、増援のジェガン部隊が到着した際に。[[量産機]]として見た場合のジェガンが文句無しの名機・傑作機なのは事実であり、当機の機体特性を見事に説明した台詞なのだが、ここまで自信満々にジェガンを主張できる人間も珍しい。そのMS解説ぶりから、声優が同じ某メイジン(後述)を思い出したプレイヤーもいるだろう。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』第20話「宇宙と大地と」にて、増援のジェガン部隊が到着した際に。[[量産機]]として見た場合のジェガンが文句無しの名機・傑作機なのは事実であり、当機の機体特性を見事に説明した台詞なのだが、ここまで自信満々にジェガンを主張できる人間も珍しい。そのMS解説ぶりから、声優が同じ某メイジン(後述)を思い出したプレイヤーもいるだろう。
;「来たか!我らの切り札、モンスターマシン!」
 
;「さあ、行け!その火力でエクスクロスを叩くんだ!」
 
:『X』同話にて、増援の[[ΖΖガンダム]]が到着した際に。しかしキャピタル・アーミィの[[キャピタル・アーミィ兵|一般兵]]に乗りこなせる代物ではなく、トワサンガの参戦によって戦場が混乱する中で[[ジュドー・アーシタ|本来の乗り手]]に持っていかれてしまう。
 
 
;「お前は…その仮面の下に何を隠している…?」<br/>「過去か…? それとも、弱い自分か?どちらにしても、[[仮面キャラ|マスクをかぶっているような奴]]にロクな人間はいないな!」
 
;「お前は…その仮面の下に何を隠している…?」<br/>「過去か…? それとも、弱い自分か?どちらにしても、[[仮面キャラ|マスクをかぶっているような奴]]にロクな人間はいないな!」
 
:『X』第45話B「光る風の中」より、ベルリらとの決着をつけた直後、[[カロッゾ・ロナ|鉄仮面]]の非道を目の当たりにして。鉄仮面の非道への怒り、ベルリへの一方的な憎悪と嫉妬で動いていた自分への戒めを込めた言葉の直後、一度だけマスクを外しルイン・リーとしての姿をさらす。
 
:『X』第45話B「光る風の中」より、ベルリらとの決着をつけた直後、[[カロッゾ・ロナ|鉄仮面]]の非道を目の当たりにして。鉄仮面の非道への怒り、ベルリへの一方的な憎悪と嫉妬で動いていた自分への戒めを込めた言葉の直後、一度だけマスクを外しルイン・リーとしての姿をさらす。
137行目: 125行目:
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
;[[GUNDAM:エルフ・ブルック|エルフ・ブルック]](SRW未登場)
+
;エルフ・ブルック
 
:序盤の乗機。
 
:序盤の乗機。
 
;[[マックナイフ]]
 
;[[マックナイフ]]
144行目: 132行目:
 
:終盤の乗機。
 
:終盤の乗機。
 
;[[GUNDAM:G-フェネクス|G-フェネクス]](SRW未登場)
 
;[[GUNDAM:G-フェネクス|G-フェネクス]](SRW未登場)
:外伝作品『Gのレコンギスタ FROM THE PAST TO THE FUTURE』(SRW未参戦)での乗機。復元された[[フェネクス]]。
+
:外伝作品『Gのレコンギスタ FROM THE PAST TO THE FUTURE』(SRW未参戦)での乗機。復元された[[フェネクス|ユニコーンガンダム3号機]]。
  
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
=== SRWでの搭乗機体 ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)