「ハワード・メイスン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Howard Mason]]<ref>[http://www.gundam00.net/tv/character/48.html Character]、機動戦士ガンダム00[ダブルオー]、2022年1月29日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Howard Mason]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム00}}
| 声優 = {{声優|高橋研二|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|高橋研二}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|千葉道徳}}
+
| 種族 = 地球人(アメリカ人)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
| 性別 = 男
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
| 年齢 = 27歳
 +
| 所属 = [[ユニオン (00)|ユニオン]]
 +
| 階級 = 准尉
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|高河ゆん}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|千葉道徳}}
 
}}
 
}}
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]](アメリカ人)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::27]]歳
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|ユニオン (00)|ユニオン}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|ユニオン (00)|オーバーフラッグス}}
 
| 役職 = [[役職::隊員]]
 
| 階級 = [[階級::准尉]]
 
}}
 
'''ハワード・メイスン'''は『[[機動戦士ガンダム00]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ユニオン (00)|ユニオン]]に所属するフラッグファイターの一人で、[[グラハム・エーカー]]の部下にして、その副官役。
 
[[ユニオン (00)|ユニオン]]に所属するフラッグファイターの一人で、[[グラハム・エーカー]]の部下にして、その副官役。
29行目: 21行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。担当声優の高橋研二氏は、今作でSRW初出演。扱いは概ね原作通り。
+
:概ね原作通り。
:[[ジョシュア・エドワーズ|ジョシュア]]のように[[GN-X]]への搭乗も想定されていたのか、GN-X搭乗時のためと思われるボイスが[[没データ]]に存在する。
 
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:1章Part10に登場するシナリオNPC。一度も自部隊と交戦しないまま原作同様に戦死する。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[集中]]、[[突撃]]、[[直撃]]、[[期待]]'''
 
 
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 
:'''[[底力]]L5、[[ブロッキング]]、[[援護防御]]L2'''
 
 
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;フラッグと名の付く機体に搭乗している場合、全ての能力+3
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』で採用されるが習得せず。[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]の方は'''全能力値+30'''なのに対して、上昇値の低さが悲し過ぎる。「[[カティ・マネキン|最愛の女性]]に対する[[愛]]」と「機体への情熱」では大きな違いなのだとしてもこの大差は…。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
61行目: 35行目:
 
;「これが……フラッグの力だ!」
 
;「これが……フラッグの力だ!」
 
:1st第17話にて。単騎でプラズマソードを片手に[[ガンダムスローネツヴァイ]]に打ち掛かり、形勢を有利に進めるが…。
 
:1st第17話にて。単騎でプラズマソードを片手に[[ガンダムスローネツヴァイ]]に打ち掛かり、形勢を有利に進めるが…。
:また、対ガンダムスローネツヴァイ戦の前に、ハワードは難度の高いフラッグの空中変形をこなしている。ここから、彼のフラッグファイターに相応しい高い技量がうかがえる。しかし……
+
:また、対ガンダムスローネツヴァイ戦の前に、ハワードは難度の高いフラッグの空中変形をこなしている。ここから、彼のフラッグファイターに相応しい高い技量がうかがえる。
 
;「隊長……フラッグを…」
 
;「隊長……フラッグを…」
:オーバーフラッグの力を見せ付けるべく、ガンダムスローネツヴァイに挑むも、隠し武器のGNファングの不意討ちを食らい、無念の死を遂げる。結果として、'''[[ジョシュア・エドワーズ|フラッグの空中変形をグラハム以外が行うと死ぬ]]'''という[[死亡フラグ|フラグ]]を決定的なものにしてしまった。
+
:オーバーフラッグの力を見せ付けるべく、ガンダムスローネツヴァイに挑むも、隠し武器のGNファングの不意討ちを食らい、無念の死を遂げる。
 
:そして、ハワードの死は、後に上司であるグラハムの心に[[ミスター・ブシドー|暗い影]]を落としていく遠因になってしまう…。
 
:そして、ハワードの死は、後に上司であるグラハムの心に[[ミスター・ブシドー|暗い影]]を落としていく遠因になってしまう…。
  
71行目: 45行目:
 
;[[オーバーフラッグ]]
 
;[[オーバーフラッグ]]
 
:この機体でガンダムに挑むが、力及ばず敗れる。
 
:この機体でガンダムに挑むが、力及ばず敗れる。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ハワード・メイスン]]
 
*[[GUNDAM:ハワード・メイスン]]
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:はわあと めいすん}}
 
{{DEFAULTSORT:はわあと めいすん}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)