「ハウンドバジュラ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== ハウンドバジュラ(Hound Vajra) ==
| 別表記 = 重機動兵隊バジュラ
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜}}
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[パイロット]]
 
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
*[[登場作品]]:[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]、[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]]
| タイトル = 生態
+
*分類:[[バジュラ]](戦闘タイプ)
| 種族 = [[バジュラ]]
+
*所属:[[バジュラクイーン]]
| 分類 = 戦闘タイプバジュラ
 
| 全長 = 40m~50m
 
| 重量 = 30t~50t(推定)
 
}}
 
'''ハウンドバジュラ'''は『[[マクロスF]]』に登場する生物。
 
  
== 概要 ==
+
[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|劇場版]]』から登場するカマキリのような姿をしたバジュラで、重機動兵隊バジュラとも呼ばれる。
カマキリのような外見を持つ[[バジュラ]]で、「重機動兵隊バジュラ」とも呼ばれる。
 
  
== 登場作品と役柄 ==
+
胸部には幼生を保護する嚢と推定される器官があり、[[西暦]]2059年の第一次遭遇戦において[[ランカ・リー]]がここに収納された。
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}})
 
:「'''重機動兵隊バジュラ'''」名義で登場(なお、もう一つの名称である「ハウンドバジュラ」に関しては、[[ロボット大図鑑]]に明記されている)。
 
  
=== 携帯機シリーズ ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。第23話「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」から原作どおりの展開で登場。このステージでは、'''「[[ランカ・リー|ランカ]]を捕えているハウンドバジュラを撃墜するとゲームオーバー」'''になってしまう。
+
:第23話から原作どおりの展開で登場。この面での'''ハウンドバジュラを撃墜するとゲームオーバー'''となってしまう。ハウンドバジュラに捕らわれたランカを救うにためは、それの[[HP]]が20%以下になるように[[てかげん]]を加えた攻撃等で弱らせる必要がある。
:したがって、ハウンドバジュラに捕らわれたランカを救うためには、ハウンドバジュラの[[HP]]が20%以下になるように[[てかげん]]を加えた攻撃等で弱らせる必要がある。
 
 
:なお、援軍として出現する[[飛影|忍者]]と[[ブレラ・スターン|実の兄]]は、そんなことなどお構いなしに、容赦なくランカ共々殺しにかかってくるので要注意。
 
:なお、援軍として出現する[[飛影|忍者]]と[[ブレラ・スターン|実の兄]]は、そんなことなどお構いなしに、容赦なくランカ共々殺しにかかってくるので要注意。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:第3次Z同様、重機動兵隊バジュラ名義で登場。今作ではマクロスFが原作終了後であるため、単なる少々堅いだけのザコ敵である。
 
:[[DLC]]『マインド・ゲームス』ではランカを捕らえているという設定のシミュレーションデータで、護衛対象として登場する。
 
  
 +
<!--
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;アームサイズ
 
:腕部の爪で攻撃する。
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、「装甲低下」の[[特殊効果]]を持つ。
 
;マシンガン / パルスビーム
 
:腕部から連射する。
 
;ミサイルバジュラ / 生体マイクロミサイル
 
:
 
;インパクト・ラム / 生体生体重ビーム砲
 
:腕部から発射する。
 
  
 +
-->
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[バリア|エネルギーシールド]]
+
;[[HP回復]][[EN回復]]
:
 
;[[HP回復]]L2
 
:
 
;[[EN回復]]L2
 
 
:
 
:
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]・[[水]]
+
;[[空]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
:
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]、[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
:'''[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[バジュラ]]
 
;[[バジュラ]]
 
:『[[マクロスF]]』に登場する巨大な昆虫型の宇宙生物。ハウンドバジュラは数多いバジュラの中でも希少種である。
 
:『[[マクロスF]]』に登場する巨大な昆虫型の宇宙生物。ハウンドバジュラは数多いバジュラの中でも希少種である。
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
  
 +
== 話題まとめ ==
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:バジュラ]] -->
 +
{{DEFAULTSORT:はうんと はしゆら}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:はうんと はしゆら}}
 
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)