「ドゥバン・オーグ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ドゥバン・オーグ(Devant Ogre) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Devant Ogre]]
+
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
**[[リアルロボットレジメント]]
*{{登場作品 (人物)|リアルロボットレジメント}}
+
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
| 声優 = {{声優|鳥海浩輔|SRW=Y}}
+
*[[声優]]:鳥海浩輔(第2次OG)
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|斉藤和衛}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|河野さち子}}(リデザイン)
+
*種族:[[イデアラント]]([[人造人間]])
| 初登場作品 = [[リアルロボットレジメント]]
+
*性別:男
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
+
*[[年齢]]:不詳(外見年齢20代)
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[ラストボス]]
+
*髪色:紫
}}
+
*髪型:ショートヘアー
 +
*肌色:褐色
 +
*所属:
 +
**フリーランス(レジメント)
 +
**[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]](OG)
 +
*主な搭乗機:[[アレス・ガイスト]]
 +
*キャラクターデザイン:デザイン原案は斉藤、仕上げは河野が行った
 +
**斉藤和衛
 +
**河野さち子
  
{{登場人物概要
+
[[アリエイル・オーグ]]と同じく[[人造人間]]「[[イデアラント]]」の実用試験体。正式名は試験体番号00。アリエイルより早い分、感情調整の完成度も低く、感情は普通に表に出ている。
| タイトル = プロフィール
 
| 正式名称 = 試験体番号00
 
| 種族 = [[種族::イデアラント]]([[人造人間]])
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 外見年齢 = 20代
 
| 髪色 = 紫
 
| 髪型 = ショートヘアー
 
| 所属 =
 
; レジメント
 
: フリーランス
 
; OG
 
: [[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]] → アリエイル・オーグの傍ら
 
}}
 
'''ドゥバン・オーグ'''は『[[リアルロボットレジメント]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
[[アリエイル・オーグ]]と同じく[[人造人間]]「[[イデアラント]]」の実用試験体。正式名は試験体番号00。アリエイルより早い分、感情調整の完成度も低く、感情は普通に表に出ている。紫の髪に褐色の肌をした青年。
 
  
 
3年の短い寿命を呪い、全人類の支配者というイデアラントとしてのあるべき立場に就くことで実験体の限界を超えた存在に進化できると考えている。いくらイデアラント、それも試験体の力では人類全体を支配するなど到底無理だというのは考えれば分かることだが、それを認めてしまえば存在意義が失われると信じているため、どんな手段を用いても3年以内に人類の支配者になろうとしている。そのため、自分よりも完成されたイデアラントを作らせまいとオヅヌ博士を襲い、軌道上からアレスガイストの最大出力のビーム攻撃で月面研究施設(イデアラント研究所)を破壊した。
 
3年の短い寿命を呪い、全人類の支配者というイデアラントとしてのあるべき立場に就くことで実験体の限界を超えた存在に進化できると考えている。いくらイデアラント、それも試験体の力では人類全体を支配するなど到底無理だというのは考えれば分かることだが、それを認めてしまえば存在意義が失われると信じているため、どんな手段を用いても3年以内に人類の支配者になろうとしている。そのため、自分よりも完成されたイデアラントを作らせまいとオヅヌ博士を襲い、軌道上からアレスガイストの最大出力のビーム攻撃で月面研究施設(イデアラント研究所)を破壊した。
37行目: 29行目:
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:アリエイルと共に登場。担当声優も本作で決まった。
+
:アリエイルと共に登場。[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]のベータ・セイバー隊長として鋼龍戦隊と戦う。イデアラントの宿命から脱するため、[[アインスト・アルフィミィ]]をペルゼインごと取り込み、アレスを活性化させる。ノーマルならばそのまま行方不明だが、ハードルートでは最終決戦に敗れた後、[[クロスゲート]]からエネルギーを取り込んで(勘違いされがちだが、この時点で「破滅の王」はウェントスとクリスによって世界の外へ放逐されている)さらなる進化を遂げようとしたが、そんな膨大なエネルギーを制御できるはずもなく暴走(おまけにアレスは第二形態にならない)。アルフィミィにも脱出された挙句、ガルベルスに取り込まれて[[AI1]]の進化の糧とされてしまった。<br />余談だが取り込まれた後、[[アルベロ・エスト|アルベロ]]と違い、全く会話に出てこない。アルベロによるとAI1の再生をくい止めてくれていたらしいが。
:[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]のベータ・セイバー隊長として鋼龍戦隊と戦う。イデアラントの宿命から脱するため、[[アインスト・アルフィミィ]]をペルゼインごと取り込み、アレスを活性化させる。ノーマルならばそのまま行方不明だが、ハードルートでは最終決戦に敗れた後、[[クロスゲート]]からエネルギーを取り込んで(勘違いされがちだが、この時点で「破滅の王」はウェントスとクリスによって世界の外へ放逐されている)さらなる進化を遂げようとしたが、そんな膨大なエネルギーを制御できるはずもなく暴走(おまけにアレスは第二形態にならない)。アルフィミィにも脱出された挙句、ガルベルスに取り込まれて[[AI1]]の進化の糧とされてしまった。
 
:余談だが取り込まれた後、[[アルベロ・エスト|アルベロ]]と違い、全く会話に出てこない。アルベロによるとAI1の再生をくい止めてくれていたらしい。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
:[[エントリヒ・ガイスト]]へと変貌したアレスの内部で生存していたが、機体の暴走を制御出来ぬままダークブレイン軍団に[[ダークブレイン]]の新たな器として利用する目的で拉致されてしまう。条件を満たせば最終話の後半でスポット参戦。[[XN-L]]との戦いが終わった後はアリエイル共々コールドスリープに入る模様。なお、直接顔見せするのが最終話ということもあってか、事典での並び順は一番最後となっている。
 
  
=== 関連作品 ===
+
=== その他 ===
 
;[[リアルロボットレジメント]]
 
;[[リアルロボットレジメント]]
:本作の黒幕であり、[[ラストボス|ラスボス]]。狭い空間で戦うことが多く、接近戦でその強さを発揮する。
+
:本作の黒幕であり、ラスボス。狭い空間で戦うことが多く、接近戦でその強さを発揮する。
 +
 
 +
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 +
=== [[能力|能力値]] ===
  
== パイロットステータス==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
+
;[[第2次OG]]
:'''[[必中]][[加速]][[不屈]][[直撃]][[熱血]][[強襲]]'''
+
:[[必中]] [[加速]] [[不屈]] [[直撃]] [[熱血]] [[強襲]]
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]
 
:'''[[必中]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[直撃]]、[[魂]]、[[強襲]]'''
 
:前作と比較すると熱血が魂に差し替えられているが、後述のエースボーナスを活用してSPを他の精神コマンドに割り当てる方が無難だろう。
 
  
 +
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 +
;[[第2次OG]]
 +
:[[天才]]、[[リベンジ]]、[[底力]]L7、[[連続攻撃]]L4、[[カウンター]]L7
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== 固有[[エースボーナス]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
+
;最終命中率+10%、最終ダメージ-10%
:'''[[天才]]、[[リベンジ]]、[[底力]]L7、[[連続攻撃]]L4、[[カウンター]]L7'''
+
:[[第2次OG]]でのボーナス。
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
;最終命中率+10%、最終ダメージ-10%
+
;「うつろな魂」
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』でのボーナス。
+
:第2次OGでの専用BGM。元はリアルロボットレジメントのボス戦BGM。
;自部隊のパートナーがアリエイルの場合、自軍フェイズ開始時に「熱血」がかかる
 
:『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]』でのボーナス。スポット参戦の条件を満たし、かつ本気で活用するならすぐさまアリエイルと合流できるよう、あらかじめアリエイルを出現ポイント付近へ移動させることが推奨される。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
83行目: 70行目:
 
;「百鬼帝国も脱落した…か。いいぞ…アリエイル。ともに空を抱かないのならば、せめておれの転生の糧とすることを、たった一人の同族への手向けにしよう」<br />「おれの目的はお前も気付いているはず。それでもここに向かってきているということは…おれすらを支配しようというのか?」<br />「人間どもに交わり続けたお前と、種としての使命のみに生きてきたおれ…どちらがより優れた支配種であるか。お前の仲間たちの前で証明しよう」
 
;「百鬼帝国も脱落した…か。いいぞ…アリエイル。ともに空を抱かないのならば、せめておれの転生の糧とすることを、たった一人の同族への手向けにしよう」<br />「おれの目的はお前も気付いているはず。それでもここに向かってきているということは…おれすらを支配しようというのか?」<br />「人間どもに交わり続けたお前と、種としての使命のみに生きてきたおれ…どちらがより優れた支配種であるか。お前の仲間たちの前で証明しよう」
 
:ステージ9エリア1をクリア後、これからデビルガンダムをけしかけるドゥバンの独白。
 
:ステージ9エリア1をクリア後、これからデビルガンダムをけしかけるドゥバンの独白。
;「デビルガンダムを倒して、脱落者がいないだと…!? 馬鹿な…! やつらはおれの予測を超えているというのか? くっ…アレス1機では…………これも、おれが試験体だからだというのか…肉体だけでなく、知覚能力も未完成だと…!いや…不完全体ならば…未完成体ならば…人間のように成長も可能なはずだ!アレス…おれの最後の…いや、初めての賭け、付き合ってもらうぞ…」<br />(…おれたちは所詮、試験体…不完全な人間とともに過ごしてきたお前はどうなのだ…? アリエイル…!)
+
;「デビルガンダムを倒して、脱落者がいないだと…!? 馬鹿な…! やつらはおれの予測を超えているというのか? くっ…アレス1機では……」<br />「いや……不完全体ならば…未完成体ならば…人間のように成長も可能なはずだ!」<br />「アレス…おれの最後の…いや、初めての賭け、付き合ってもらうぞ…」<br />(…おれたちは所詮、試験体…不完全な人間とともに過ごしてきたお前はどうなのだ…? アリエイル…!)
 
:イデアラントの流れを読む力による予測が外れるに至って、自分の限界を認めるざるを得なくなった彼は、イデアラントとしての存在意義を満たした暁の成長ではなく、自ら成長することを活路として、最終決戦に臨んだ。
 
:イデアラントの流れを読む力による予測が外れるに至って、自分の限界を認めるざるを得なくなった彼は、イデアラントとしての存在意義を満たした暁の成長ではなく、自ら成長することを活路として、最終決戦に臨んだ。
;「戦乱による混乱、そこから生まれ来る様々な事象の収束…その収束点での勝利によりもたらされる、あらたな時代の幕開け…まだ、終わってはいない!アレス・ガイストはおれと対として作られた生体マシン…おれと同じに試験体ならば…ともに設計を超えてみせる!」
+
;「戦乱による混乱、そこから生まれ来る様々な事象の収束…その収束点での勝利によりもたらされる、あらたな時代の幕開け…まだ、終わってはいない!」<br />「アレス・ガイストはおれと対として作られた生体マシン…おれと同じに試験体ならば…ともに設計を超えてみせる!」
 
:アレス・ガイストを無理に進化させ、アリエイルから危険な状態だから機体からすぐ脱出するように言われて。<br />なお、[[藤原忍]]は見上げた根性と言い、[[剣鉄也]]は自分の使命に全てを賭けるならうらみっこなしと答えている。
 
:アレス・ガイストを無理に進化させ、アリエイルから危険な状態だから機体からすぐ脱出するように言われて。<br />なお、[[藤原忍]]は見上げた根性と言い、[[剣鉄也]]は自分の使命に全てを賭けるならうらみっこなしと答えている。
 
;「くそっ…これでも…やつらには勝てん…か! …ならば…!」<br />「ゆるせ、アリエイル…対峙して勝利できずとも、おまえたちの存在がなくなれば…」
 
;「くそっ…これでも…やつらには勝てん…か! …ならば…!」<br />「ゆるせ、アリエイル…対峙して勝利できずとも、おまえたちの存在がなくなれば…」
93行目: 80行目:
 
;「ビッグ・ライト……!」<br />「焼き尽くしてやる!」
 
;「ビッグ・ライト……!」<br />「焼き尽くしてやる!」
 
:ビッグ・ライト使用時の台詞。この台詞によってドゥバンにある愛称が付けられることとなった。
 
:ビッグ・ライト使用時の台詞。この台詞によってドゥバンにある愛称が付けられることとなった。
;「黙れ、アリエイル。 おれは、お前に最後のチャンスを与えてやっている」<br/>「今、投降すれば、お前の罪が軽減されるよう おれからも働きかけてやる。それがたった2人の…… 同じイデアラントとして出来る配慮だ」
+
;「黙れ、アリエイル。 おれは、お前に最後のチャンスを与えてやっている」<br/>「今、投降すれば、お前の罪が軽減されるよう おれからも働きかけてやる」<br/>「それがたった2人の…… 同じイデアラントとして出来る配慮だ」
 
:第32話「呼応する偽核」において。
 
:第32話「呼応する偽核」において。
;「素晴らしい! 素晴らしいぞ、このパワー! これならば!」<br/>「進化! 進化するぞ、おれは! そして、呪われた宿命を変える! おれこそが優れた支配種! 支配者! 孤高の存在となる!」
+
;「素晴らしい! 素晴らしいぞ、このパワー! これならば!」<br/>「進化! 進化するぞ、おれは! そして、呪われた宿命を変える!」<br/>「おれこそが優れた支配種! 支配者! 孤高の存在となる!」
 
:第60話「ラスト・クライ」にてクロスゲートからエネルギーを吸収しつつ。この辺りから精神の平衡が崩れ始める。
 
:第60話「ラスト・クライ」にてクロスゲートからエネルギーを吸収しつつ。この辺りから精神の平衡が崩れ始める。
 
;「お前がイデアラントであることをやめるなら! おれはイデアラントを超えてやる!!」
 
;「お前がイデアラントであることをやめるなら! おれはイデアラントを超えてやる!!」
105行目: 92行目:
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
;[[アレス・ガイスト]] / [[エントリヒ・ガイスト]]
+
;[[アレス・ガイスト]]
 
:巨大なサイを模倣した大型の機体。
 
:巨大なサイを模倣した大型の機体。
 
;[[ガルベルス]]
 
;[[ガルベルス]]
111行目: 98行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前は役小角が使役していたと伝えられる2匹の鬼神のうち、「前鬼」からとられている。Devantとは[[フランス語]]で「前」あるいは「先」、Ogreはオーガ、すなわち「鬼」をそれぞれ意味する。ちなみに「前鬼」は男(老爺)の鬼とされ、同じく役小角に使役される「後鬼」は女(老婆)の鬼とされ、2者は夫婦鬼でもあるという。
+
名前は役小角が使役していたと伝えられる2匹の鬼神のうち、「前鬼」からとられている。Devantとは[[フランス語]]で「前」あるいは「先」、Ogreはオーガ、すなわち「鬼」をそれぞれ意味する。ちなみに「前鬼」は男(老爺)の鬼とされ、同じく役小角に使役される「後鬼」は女(老婆)の鬼とされ、2者は夫婦鬼でもあるという。
*アレス・ガイストに『ドラえもん』のひみつ道具と同じ名前の武器「ビッグ・ライト」が装備されていることから一部のユーザーからは「'''ドゥバえもん'''」という愛称で親しまれている。
+
 
 +
アレス・ガイストに『ドラえもん』のひみつ道具と同じ名前の武器「ビッグ・ライト」が装備されていることから一部のユーザーからは「'''ドゥバえもん'''」という愛称で親しまれている。
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)